2013年09月17日(火) | コメント(0)
皆さまこんにちは[emoji:i-185]
庄司です。
台風一過で、こーーーーんな青空です。
気が付けば、とんぼがいて・・・・・秋ですねぇ(しみじみ[emoji:i-266])

さて、今日はリコピンのお話。
「トマトが赤くなると、医者が青くなる」という、
トマトを食べていれば医者いらずという意味の西洋のことわざがあります。
トマトには「リコピン」という体にとても良い物質が含まれていることは、
皆さんご存知ですよね。
リコピンは、抗酸化作用、美白という女性にとっっってもうれしい[emoji:i-237][emoji:i-189]
働きをしてくれるんです[emoji:i-197]
では・・・どのようにするとリコピンを効果的にとることができるのか?
リコピンには元々油に溶けやすい性質があるので、油を使った調理法によって、
ぐ~~~んと吸収が高まるそうです。
むしろ、生で食べるよりオリーブオイルなどと一緒にトマトソースにしたり、
焼いたりした方がより効率的に摂取できるのです。

ジュースや加工品もリコピンが効果的に取れるようです。
とまとの森には、ジュース、ケチャップ、料理用ソース、ジャムなど、
様々な商品がそろっていますのでチェックしてみて下さいね[emoji:i-236][emoji:i-194]
カテゴリー:未分類