2012年07月31日(火) | コメント(0)
こんばんは、上石です。 とまとの森拡大計画、というほど大げさなものではないですが、現在新たに3棟のビニールハウスを準備中です。 ビニールを張る作業を委託せずに自分たちで行っていますが、あの高いところに上って作業するんですよ! 怪我にだけは注意しないと!
写真はつながっている3棟のハウスと、月とハウス。
夕方は風も無く涼しいので作業しやすいですね。
10月ごろにはここでも収穫できるようになります。
カテゴリー:未分類
2012年07月30日(月) | コメント(0)
皆さんこんばんは 今日久しぶりに畑に行って来ました。 ニンジン畑を見たら何と 芽が出ているではありませんかっ! 小さいのが所々にでているではありませんかっ!
久しぶりに農作業したくなりました。
農業は失敗が許されません。
失敗してすぐに芽が出たり、実が出来たりするわけでもありません。
いつもドキドキしながら植物の生長を確かめるのもやっぱいいですね♪
農業は大変な事が多いですが、その分楽しみ・嬉しいことはたくさん返ってきます♪
何十年と続けてる農家さんはホントすごいですね!!
感謝です。
カテゴリー:未分類
2012年07月29日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! まずは、先日より山形駅にて販売しておりますソフトクリームに 新しい味が増えました! 昨年夏に大人気だった【トマトヨーグルトシャーベット】です。 トマトの味に加えさっぱりとした酸味が特徴です。 是非お試しあれ~♫
そして今日も暑かったですね。
直売所の温度計が・・・。
こんな日には是非直売所にて販売している
【トマトクリーム】【トマトジェラート】
をお試し下さいね!
トマト好きにはたまらない1品ですよ!
そうそう、題名に触れてなかったですね。
手品でもなんでもないのですが、
曲がりました。
どうぞ御覧ください!!!
神棚のローソクが・・・。
今日の暑さにやられてしまいましたね。
明日は新しいのを出してあげましょう!
みなさん、水分補給をしっかりと、
熱中症や日射病に気をつけて夏を楽しみましょう!
また明日~!
カテゴリー:未分類
2012年07月28日(土) | コメント(0)
こんばんは、上石です。 とまとの森には複数のハウスがありますが、そのうちの2棟が今、定植準備をしています。
ご覧のとおりトマトはすっからかんです。
この土を入れているところをベットと言いますが、現在、そこに微生物を入れて発酵させています。
それで微生物を入れると土の中の温度が60℃近くまでなるんです。
堆肥を作るのと同じですが、発酵する熱によって病原菌がある程度死滅してくれるはずなんです。
土を掘って触るとすごい熱いんですよ!
微生物を使った砂風呂ならぬ土風呂ってのができたり・・・・いや、とても臭くて実用化できません!!
カテゴリー:未分類
2012年07月27日(金) | コメント(0)
皆さんこんばんは! BIGニュースの時間です。 もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが 実は昨日から直売所でカップのジェラートを販売しています!! 種類は二つ! 一つ目は
トマトクリーム
濃厚・クリーミー♪
二つ目は
トマトジェラート
トマトクリームよりはサッパリしてます。
各 300円
となっております。
『山形駅まで遠くて行けない』
『他の商品も見たい』
そんな方は是非とまとの森の直売所をご利用下さい♪
心よりお待ちしております。
カテゴリー:未分類
2012年07月26日(木) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~♪ 今日も暑い日でしたね。 一応梅雨明けしたようですが…。 実は新しくハウスが3棟増えることになりまして、 ビニールかけをしています。 なぜ増えるかと言うと、 近所の農家さんが高齢で栽培を続けることが難しくなり、 栽培をしてほしいとの申し出があり借り受けました。 畑を荒らしていると雑草は増え土地が痩せ細り 元通りの畑にするのに数年はかかってしまいます。 私は地域への貢献と農業の活性化のため 耕作放棄地にするべきではないと考えています。 そんなことで今回は自分達でビニール張りに挑戦です。
なかなか難しいッスね!
このような感じで現在すすめています。
早く完成させたいです。
明日も頑張ります!
カテゴリー:未分類
2012年07月25日(水) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 当農園の紅花も終わり、他のところも見てたところはほとんど終わったみたいですね。
ごらんの通り、もう取る余地がありません。
改めて手伝って頂いた皆さんありがとうございました。
あとは種取りもして、また来年につなげていきたいですね。
そしてこないだ名前を決定した、「なつ」と「しろう」です。
で、どっちがどっちでしょう?
足の毛を見ると左のがオスに見えるけど、頭の毛の具合を見ると右がオス?
・・・・名前は決定で左右はまた後ほど!
カテゴリー:未分類
2012年07月24日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は暑かったですね~。 ハウスの中は湿気が高くて汗がダラダラでした。 紅花摘みが一段落し、久しぶりに1日中ハウスにこもりました。 トマトを触っていると手がトマト色になってきます。 トマト色といってもきれいな赤ではないんです。 トマトの葉や茎を触るので緑色になります。 お見苦しいかもしれませんが、
1時間もすればこの通り!
時間がたてばもっと凄い事になります。
毛染めにもなります(笑)嘘です。
あまり良く見えませんが、
毛まで緑色になってしまいました。
もちろん石鹸できれいに落ちますよ!
ちなみに紅花の切り口を触るとオレンジ色っぽくなります。
気分転換にカラーリングをご希望の方は
是非とまとの森へ~~(笑)
カテゴリー:未分類
2012年07月23日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんは。 お久しぶりです。樋渡です。 またまた ひまわりの話しをさせてください。 とまとの森のひまわりが満開になりました!
こんなたくさん咲くとは思っていなかったので正直びっくり。
いきなりですが
ひまわりの花言葉には
「情熱」「愛熱」「私はあなただけを見つめる」
などという意味があるそうです。
ちなみにトマトの花言葉も調べてみました!!
トマトの花言葉は
「感謝」「完成美」
忘れてはいけない心がトマトに隠れていました。。
次に、紅花の花言葉は
「包容力」「熱狂」「愛する力」
改めて花言葉が素敵だと思いました♪
何気なくいろんな花言葉調べてみたいと思います♪
カテゴリー:未分類
2012年07月22日(日) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 この私、実は隠れた才能を持っているのです! それは・・・四葉のクローバー探し!!! いや、普通の人でも同じように探していれば見つかると思うけど。 トマトハウスの近くにありました。 摘み取るとすぐに萎れてしまうので、取らずに撮影。
一つ見つけると、その近くにあったりします。
遺伝子的に四葉になりやすい体質なんでしょう。
これで皆さんにいいことがありますように。
カテゴリー:未分類
2012年07月15日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! さて突然ですがクイズです。 この写真、誰かわかるかなぁ?
たくさんいてわからないですかね?
じゃこれでは?
そうです。
中村文昭さんです。
ご多忙の中、紅花お助け隊として来ていただきました!
本当に驚きですよね。
またその他にも大勢のお助け隊の参加をいただきました。
なぜ中村さんがいらっしゃったかというと、
ご本人のブログを見てみて下さい。
http://fumiaki.exblog.jp/18155055/
収穫後は、
とまとの森×山形名物料理=トマト芋煮
ということでトマト芋煮をみんなで食べました!
参加された皆さんの想いは様々だと思いますが、
本当に助かっております。
本当に感謝しております。
皆さんの行動力に頭が下がります。
本当に有難うございます。
カテゴリー:未分類
2012年07月14日(土) | コメント(2)
みなさんこんばんわ~! 今日は驚きと感動をいただいた1日でした。 なんと、静岡より収穫のお手伝いにきていただきました。 その名も村松さん。 写真の右側のかたです。
静岡より夜中一睡もせずに車を走らせ、
地理もわからないこの遠方の山形まで!本当に感動しました。
中村文昭さんの講演会のなかで、とまとの森の話があり、
自分で調べて来ていただいたのです。
頭が下がりますね。
色々お話もさせていただきましたが、
本当に熱い方で感銘を受けました。
今度はゆっくり遊びに来て下さいね。
本当に有難う御座いました。感謝!
カテゴリー:未分類
2012年07月13日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 珍しいタイトルだなぁと思われた方もいると思います。 化粧メーカーで皆さんご存知であろう「資生堂」さんが 紅花収穫にお手伝いいただきました。 資生堂さんがきていただいた経緯は、 資生堂さんが今年で140周年を迎えるとのことで、 記念事業として社会貢献を打ち立てていらっしゃいます。 その中で、原料にもなっている紅花の収穫を体験しよう! と本社購買部の方が山形県を通じてとまとの森にきていただいたのです。
収穫中には、連合会会長の大内りかさんや、
山形県の石澤さんなどもいらっしゃって下さいました。
雲が見当たらないような晴天の中長時間に渡り収穫いただきました。
テレビ取材もきましたので、ニュースでも放映いただきました。
皆さんの志・気持ちが本当に嬉しかったです。
今回の紅花は本当に支えられてばかりです。
皆様本当に有難うございます!
カテゴリー:未分類
2012年07月12日(木) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 今日も雨降りで梅雨らしいと言えば梅雨らしいですが、なんて蒸し暑いのでしょう! じっとりとした嫌な汗ばっかで作業がなかなかはかどりません。 さて今日の写真は以下の2名。
雨が降るとカエルさんが大量発生です。
夜の田んぼ側の道では道路を横断する大量のカエルさんで、とても走りにくいです。
もう一匹はカタツムリ。
このあたりではどうか分からないけど、関東の方では最近ぜんぜん見られなくなってます。
ちょっと変わった形をしているような感じですが、カタツムリって結構種類いるみたい。
それでは今日はこの辺で。
早く家に帰って風呂に入りたい!!!
カテゴリー:未分類
2012年07月11日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 昨日はとまとの森にたくさんのお友達があそびにきてくれました。 キンダー保育園の年中さんです。 まずは烏骨鶏に興味津々の様子。 ヒヨコちゃんを見てもらったら大喜びでした! その後トマトの収穫体験です。 沢山のトマトを袋いっぱいに収穫しました。
自分が今食べるよりも家族に持って帰って一緒に食べたい!
という園児さんもいて、感動しました。
自分が小さい頃はこんなことも考えなかったと振り返り
園児たちより学びをいただきました(笑)
そしてなにより
元気いっぱいの子供たちにこちらが元気をいただきました。
本当に来てくれてありがとう! 感謝です。
カテゴリー:未分類
2012年07月10日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 紅花の収穫お助け隊が今日から開始しました! 今日はなんと早速1名の方が参加下さいました。 早朝より約2時間程お手伝いいたたきました。 誰も来ていただけなかったらどうしよう・・と 不安もありましたので本当に嬉しかったです。 本当に感謝です。ありがとうございました。 まだまだ募集中ですので皆さん是非収穫してみませんか? 山形の伝統文化を体験しましょう!
カテゴリー:未分類
2012年07月09日(月) | コメント(0)
皆さんこんばんは! 樋渡です。 明日からとうとう本格的に紅花の収穫が始まります♪ 紅花の生長が早いのか、日が過ぎるのが早いのか・・・ まだまだだと思っていた収穫が、もうあっという間に収穫の時期になりました。 最近は直売所で販売をしていたのでちゃんと紅花畑を見れていなかった私でしたが 販売帰り見てきました。
・・・まさにbeautiful!!!
皆さん是非一度見に来てください!
明日からまた頑張ろうと思います♪
カテゴリー:未分類
2012年07月08日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日はハウスの中で1番の働き者を紹介します。 その名を「マルハナクロバチ」 トマトの受粉をお手伝いしてくれてます。 人には刺さずとっても優しいハチです。 トマトの花には受粉した証として バイトマークがつきます。 このバイトマークとはハチの噛んだ跡なのです。
これからどんどん暑くなりますが、
今年も一所懸命がんばってますよ~!
カテゴリー:未分類
2012年07月07日(土) | コメント(0)
皆さんこんばんは! 今日は朝からあいにくの雨でしたね。 私(樋渡)は、直売所をどうするか心配でした・・・しかしっ!! とまとの森の直売所はオーーーープン!! ちょっとやそっとでは直売所を閉めることはしません♪ ちなみにテントを張って行いましたよ♪ 雨の中わざわざ足を運んでいただき本当に有難うございました! 販売が終わり事務所に帰ってくると 雨の中輝いているものがあるではありませんかっ!! それがコチラ♪
そう。ひまわり♪
ちいさめの花ですがとてもかわいいです。
やはり植物の力はすごいですね。
私も見習って頑張りたいと思います。
カテゴリー:未分類
2012年07月06日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 先日紅花栽培の研修会がありました。 場所は、私の師匠であり、なんとあの「おもひでぽろぽろ」 のモデルにしようされた井上さんの畑です。 県の研究に畑をお貸ししているとのことで、 紅花の連作障害について詳しくお話がありました。 我々はまだ1年目であり、順調に生育していますが、 来年、再来年と栽培するには大きな課題です。
県にお任せではなく、自分たちでも
どうすれば良いのかよく考えていきたいと思います。
カテゴリー:未分類
2012年07月05日(木) | コメント(0)
こんにちは上石です。 本日は久しぶりのしっかり雨降りですね。 急に降ったり、晴れて蒸し暑かったりと、そして今も土砂降りでちょっと過ごしにくいです。 こんな雨の中でも直売所に買いに来てくださった方々、本当に有難うございました。 しばらく天気が崩れるそうですが、雨にぬれたりしていると風邪を引きやすいので皆さん気をつけてくださいね。 とは言う私も現在かぜっぴきですが。カテゴリー:未分類
2012年07月04日(水) | コメント(6)
皆さんこんばんわ!! 久しぶりに 烏骨鶏のお話しをさせていただきます。 まず、アグリにいる ゆき と さぶろう。 元気です。とにかく元気です。 元気な声で時には鳴きます♪ さぶろう(メス)はたくさん卵を産んでくれます。 そしてヒヨコの2羽!! 元気です。とにかく元気です(笑) 最近、白い羽が生えてきましたっ!
写真でお分かりでしょうか?
ちいさ~い羽をバタつかせ飛ぼうとしますが飛びません。飛べません。
食欲旺盛で前より声が大きくなってきました。
可愛さ・あどけなさは変わりなく可愛い・あどけないまんまです♪
これからヒヨコ達はどのように大きくなるか、どのように真っ白なふわふわの羽になるのか成長が楽しみです♪
そして突然ですが、2度目のヒヨコ(2羽)の名前を募集します!!
皆さんよろしく御願いします。
カテゴリー:未分類
2012年07月03日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!! 今日はなんとっ・・・・・!! 紅花が開花しました♪ 見てください!
感無量です!
言葉にできませんね。
まもなく収穫も始まります。
山形の伝統文化継承のため、
みなさんに喜んでいただけるよう
がんばります!
カテゴリー:未分類
2012年07月02日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は紅花の研修に行ってきました! 摘んだ紅花を加工する方法を詳しく聞いて、 また圃場や道具を見せていただきました。 また収穫量を上げるためのコツなんかもお聞きできました!
来週には本格的に紅花の収穫が始まります。
楽しみですね~!
明日も紅花の研修があるので勉強してきます!
カテゴリー:未分類
2012年07月01日(日) | コメント(0)
皆さんこんばんは!! 今日は山形新幹線開業20周年記念仙山交流味祭が山形駅西広場で行われました。 今日もたくさんのお客様がお見えになり、 「ここのケチャップ美味しいんだよね~」 「トマトジュース美味しくてまた買いに来ちゃった」など嬉しいお言葉をいただきました。 また、販売の勉強と言った意味でもとてもためになる一日でした。 このような機会がまたあったら是非参加したいと思います。 今日学んだ事を次に活かせたらと思います。カテゴリー:未分類