2014年10月27日(月) | コメント(0)
いつも、読んでいただきありがとうございます。
今日も更新します!やましたでございます。
この土日はとまとの森は、秋の催事が多く大盛況でした。
今年二度目の参加になりましたモンテディオ山形(対横浜FC戦)の
ホームゲームでの販売会では、多くのお客様にご来場いただきました。
特に、とまとの森特製のミネストローネが大好評でした!
お越しいただいた方、感謝です!
また、NDスタジアムのお隣で開催された山形県農林水産まつりも、
トマトメンチカツに、トマトサイダーが好評いただきまして、
行列までできました!
秋はイベント目白押しでございます。
今週末はの土日(11月1日、2日)は、山形駅西口で、仙山交流味祭りが!
月曜日(11月3日)の文化の日はビッグウイングにて、
オーガニックフェスタに出展予定です!
近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りくださいね!
カテゴリー:カフェ
2011年06月06日(月) | コメント(2)
こんばんわ!! 菅原です、前回のブログでは中途半端なところで皆さんに見ていただくことになって しまいすみませんでした。 気を取り直して、今日のブログです
実は先日6月3日になりますが、米沢に行って来ました
というのも、自分が店長になって、カフェで勤務するのに必要な資格があるんですね。
それは、食品衛生責任者です。よく飲食店に行くと、調理場とカウンター付近にはってありますよね
こんな感じのがありますよね!!
資格って言うのも試験とかそんなに堅苦しいものではなくて、一日受講すればいいものなんですけれども、
これからの季節特にとまとの森の衛生面を守っていきます!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:カフェ
2011年05月22日(日) | コメント(0)
今日は午前中は雨でしたが、お客様にはいらしていただいきありがとうごさいました!! 「テレビを見ました!」というお客様がたくさんいらっしゃって、テレビやラジオの効果が絶大だと感じました。 「とまとはないですか?」ときてくださるのに対し、十分な量をご提供できていない現状で本当にご迷惑をおかけ しております。一週間後くらいから収穫量も増えてくるそうです!! 今日午後からは、あの人がカフェに…。
さて、だれでしょう?このエプロンとこのポージング。
もうお分かりですかね??
正解は、ルームシェアメイト、ミスタ~小笠原です!
久しぶりのお休みのところ、お昼だけ手伝ってもらいました!ありがとうございます!
お客様への対応接客の心構えを学ばさせて頂きました。これから真似させてもらいます!
もう真似しちゃいました。
名づけてレッド・アイトーク!!間違いないね!
新旧二人でした(寒河江エリア??)
菅原でした!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:カフェ
2011年05月19日(木) | コメント(2)
今日、自分がいるカフェのカウンターの気温が36,4度でした・・・。 天気が良くて何よりです!! 今日はとまとの森では、来店いただいたお客様へいろいろとサービスをさせていただきました!! まずはこちら、
自分からお客様みなさまへラブ注入
ハートなんてかわいいですね!!お渡ししてる自分がはずかしかったです。
え??これはなんですか?ですって
実はお餅なんです!!これを焼いたら??これがほんとの焼き餅焼き
・・・。
次いきましょう!!
わがカフェのマドンナ富岡さんがカフェ内で育てているハーブ(アップルミント・レモンバーム・ステビア)
を煮出して作ったお手製ハーブティーです!!美味しかった!!
また飲みたい
商品を見ていただきながら飲んでいただくためにお客様に冷やしてお出ししましたが
好評でしたよ!富岡さん!
感謝です。
こらからもっともっとお客様の笑顔のために自分たちは何ができるか?
自分は何をしなければならないのか日々勉強していきますので、皆さんよろしくお願いいたします。
明日は何?
菅原でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:カフェ
2011年05月01日(日) | コメント(0)
皆さんこんばんわ!!
今日は中野が更新するよ!!
今日でゴールデンウィーク3日目!!
そして今日で僕が入社して一ヶ月が経ちましたよ!
ホントあっという間だなぁ~
しみじみ
さてさて!
今日もたくさんのお客さんが来てくださいました!!
すごい賑わってるねっ!
その中で最近、人気沸騰中なのがこれ!!
そう!トマトカレーです!!
ここ最近たくさんの方が食べて行ってくれる大人気メニューなんですよ!
食べたことのない方は、ぜひ食べてみてねっ!!!
そして今日はなんと!!
カフェ内No.1イケメンの小笠原さんが来てくれました!!
小笠原さんのおかげでいつもより明るく仕事できました
今日ハウス内を観察していたら綺麗な花が咲いてました!
早く収穫したくてわくわくするなぁ
そういえば!
昨日の佐藤さんのブログへの拍手の数に驚きました!!
こんなに見てくれてるんだなぁと思うと嬉しくなります
ありがとうございます!!
佐藤さんも喜ぶだろうなぁ!
それでは今日はこの辺でッッッ!!
中野でした~!!
明日もおたのしみにっ!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:カフェ
2011年04月03日(日) | コメント(0)
こんばんわ
昨日に引き続き小笠原が更新します~
昨日のとまとの森は、定植という大仕事を
終え、一段落と思いきや、本日はカフェのオープンを
迎えました
朝はみんな疲れ気味・・・
とまとの森では、東日本大震災の影響で、
11日以降お店をお休みしていました
その間に、お店に足を運んでくださったお客様には大変
ご迷惑をおかけいたしました。この場を借りて、
お詫び申し上げます
久しぶりのオープンでお客様はいらっしゃるのかなぁ。。と
少し心配もしていましたが、パッとしない天気にも関わらず、
たくさんの方に足を運んでいただきました
特に午前10時にオープンしたばかりに
来てくださったお客様の中には
ブログやホームページは見てくれた方もいらっしゃったようで、
本当にうれしいかったです
約3週間ぶりにカフェに立ってみて、お客様の笑顔を
見れるのは、本当に気持ちがいいなぁと
感じました
また明日から、お客様を笑顔に出来るよう
スタッフ一同頑張ります
とまとの生育情報も気になる人は
ぜひ足を運んでくださいね~
コッシーと一緒にお待ちしています
それではまた明日
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:カフェ
2011年03月05日(土) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日はおいしーいとまとのお話をお送りします
本日は以前とまとのケーキを作っていただいた
お客さんのF・栄子さんが再び私達スタッフに
とまとのケーキを作ってくださいました
今回はレアチーズケーキを作っていただきました
どうですか
このキレイさ
表面の模様はまるで日本庭園の様です
笑
最近カフェで咲いたさくらを飾ってみました
ロゾリオをかけたバージョンも
味は・・・
美味っっ
なめらかな舌触り。
甘みの中に酸味が
とにか~~くおいしかったです
今回のケーキにはロゾリオだけでなく、生クリームも
使われているんだそうです
またぜひ、作ってきてほしいなぁ・・・なんて
思っています
レシピも教えていただきたいなぁ
と
ブログでアピールしてみます
それでは、また明日
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:カフェ
2011年01月31日(月) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
最近は日が長くなってきましたねぇ
私は、夕方、主に近隣にお住まいの方のおうちへ
売り場の商品(とまとパンやケチャップ、とまとソースなど)を
売りに行く事が多いのですが、ほんの1、2週間前までは
真っ暗な中、お宅を訪問していましたが、今はまだうっすら
明るい事が多いです
春が着々と近づいているんだなぁと感じます
さて、今日のブログは、ハーブの成長日記です
こちらがイタリアンパセリです
順調に成長していますッ
そろそろバターにしたり、加工し頃です
そしてこちらがアップルミントです
葉が青々と生い茂っています
こちらはもうすぐハーブティーでいただいちゃえます
全てが順調のように思えますが、
実はペパーミントだけが悲しいことに・・・
鉢植え時は生い茂っていた葉がこんな状態に・・・
ちょっとわかりづらいですが、葉が全部なくなっています
原因は不明ですが、生き物を育てるというのは、本当に
大変だなぁとつくづく思った一日でした
。
今日はちょっとしんみりしましたが、明日は
よっしーこと佐藤さんが明るいニュースを届けてくれると思います
また明日
カテゴリー:カフェ
2011年01月21日(金) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
今日は、雪かきの仕事が多かったため、若干腰に
きています
笑。
日頃の運動不足が響いているようです
ちょっと運動しなければなとつくづく感じました
。
さて、本日のブログはといいますと、とまとの森の
植物についてお話します
森のカフェには以前紹介したとおり、
バナナやパパイヤなどの暖かい気候を好む植物があります
ですので、寒さは最大の敵です
最近のとまとの森は連日の氷点下
いくら暖房を夜中中使っているとは言え、心配です
そこで、対策として、ビニールをかけ、外気を少しでも
シャットアウトして寒さを乗り切ろうということなんです
こちらがビフォー
そして、変身後がこちら
植物も人間と同じ生き物。自分では防寒が出来ない所が違いです
。
いつでも植物の声に耳を傾けられるような自分に早くなりたいです
それでは、また明日
カテゴリー:カフェ
2011年01月13日(木) | コメント(0)
こんばんは♪ とまとの森の小笠原です
本日は、『森のカフェ』とはどんな所かを改めて
紹介させていただきます
去年の8月1日にオープンした森のカフェですが、
まだいらしたことのない方、または、夏に行ったけど、
しばらく行ってないなんていう方のために
もう一度紹介します
とまとの森のハウスは全部で5棟
そのうち一番東の一棟が森のカフェになります
外観は、ガラス張りのハウスなんですが、中に入ると、
テーブル・イスが配置されており、観葉植物が置かれ、
天気の良い日は自然光が入り込み、クラシックが聞こえてくる
雰囲気のいいカフェ空間になっています
こんな感じです
そして、カフェでは、どんなメニューが提供されているかと
いうと、とまとソフトやとまとシャーベットなどのアイス類、
コーヒー・ハーブティーなどのお飲み物、軽食では、
とまとラーメンやとまとカレー、ホットサンドといったとまとを使った
お料理が味わえます
売り場はどうかというと、新鮮なとまとはもちろんですが、
とまとの森のとまとだけを使ったとまとジュース、
とまとに関連する様々な加工品、和紡布(オーガニックコットン)など、
こだわりのある商品が並んでいます
ぜひ、とまとの森に来たことのない方、しばらくとまとの森に
いらしてない方はぜひとまとの森にお越しください
カテゴリー:カフェ
2011年01月11日(火) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日は、とまとスイーツについてお話します
野菜スイーツが世の中では、ブームの真っ最中です
とまとの森でも、以前とまとのパウンドケーキを限定発売しました
今回も同じケーキのお話なのですが、パウンドケーキではなく、
今回はとまとのレアチーズケーキのお話です
今日、とまとの森にお客様の知り合いの方がいらっしゃって
とまとのレアチーズケーキをいただきました[emoji:i-179]
いつもとまとの森に来てくださる
お客様のFさんからいただいたものでした[emoji:i-179]
とまとの森のスタッフも、とまとのレアチーズケーキなんて
聞いた事がなく、もちろん食べたこともありませんでした
見ての通り、鮮やかなピンク色で食べるのがもったいないくらい[emoji:i-229]
食べてみると、甘さの中にほのかな酸味が口の中でマッチ[emoji:i-278]
舌触りもなめらかで、まるで、お店で売っているような完成度でしたっ[emoji:i-237][emoji:i-197]
しかも、このケーキのすばらしいところは、手作りなだけでなく
とまとの森の『ロゾリオ』を使用しているという点[emoji:i-228][emoji:i-189]
今度いらした時はぜひ、レシピを教えていただきたいなぁ・・・[emoji:i-235]
などと考えてしまう私でした[emoji:i-278]笑。
このように実際のもの自体だけではなく、
例えば、「とまとの森のトマトをこんな風に使ったら
おいしかったよ」「こんなものに合いました」なんていう
レシピや感想もじゃんじゃんお待ちしています[emoji:i-233]
では、今日はこの辺で[emoji:i-234]
また明日とまとの森でお待ちしています[emoji:i-1]
カテゴリー:カフェ
2011年01月10日(月) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日は、大好評につき、売り切れ状態が続き、
店頭に並べる事ができなかったとまとの森の
とまとジュース『ロゾリオ~銀ラベル~』の
次回の入荷情報について伝えていきます
去年の暮れから、お正月にかけて、お歳暮やお年始に
引っ張りだこの『ロゾリオ』ですが、特に『銀ロゾ』は、
私達の予想を上回るペースでなくなっていき、あっという間に
完売してしまいました
この売り切れの間にも、たくさんのお客様がロゾリオを
買いに来てくださいました
本当にありがとうございます
そして、そんなみなさま大変お待たせしました
今週いよいよロゾリオ銀が出来上がります
今回の出来上がってくる本数や店頭に並ぶ日にちなど、
不確定な所はありますが、今週末には店頭に並んでいると
思いますっ
したがって、予約も随時受付中ですっ
今回の生産分を逃すと、あと、しばらくの間、
ロゾリオを味わうことができなくなってしまいます
それもこんなにおいしそうなとまとがもうすぐで、
シーズンオフに入ってしまうからなのです
この機会を逃すことなく、ぜひ、『本物』を
味わってみてくださいっ
問い合わせや予約がありましたら、ぜひ、とまとの森に
足を運んでくださいっ
それでは、とまとの森でお待ちしています
カテゴリー:カフェ
2011年01月08日(土) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日は昨日届いたハーブの植え付け作業について
お話します
鉢準備については、以前ブログでも話していました
あとはとまとが届くだけと準備万端で待っていたところ・・・
ついに昨日とどいたんです
ペパーミント・ケンタッキーミント・ローズマリー・レモンバームなど、
その他にもたくさんの種類のハーブが届きました
送り主は、遠く埼玉の農家さん
実は、佐藤さんは以前埼玉のハーブ園で働いていて、
その時のお知り合いなんだそうです
早速鉢に植え付けを行いました
これから、ハーブ達が根を張るのを待ち、地植えなどに挑戦する予定です
ハーブはそれほど手がかからない上に繁殖力があるのが
良いところなんですっ
手でハーブの葉をこすると良い香りを発していました
春には、森のカフェがハーブの良い香りに包まれると思います
今から待ち遠しいですねぇ
みなさんもとまとの森に来店の際はぜひハーブの良い香りを
試していってください
それではとまとの森でお会いしましょう
カテゴリー:カフェ
2011年01月05日(水) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日は、カフェに新たに加わった仲間について
ご紹介したいと思います
今年の干支であるウサギの置物ですっ
しかも手作りなんですっ
お目目もビーズでかわいいですよねぇ
お正月のこの時期にぴったり
カフェ前の鏡餅ともマッチしていますっ
見ているだけで、新鮮で、背筋が伸びる気持ちになるのは、
僕だけでしょうか
?
本当に手作りなの??というくらいうま~くできています
このお正月にしか会えない期間限定なので、ぜひ、
一度見てみてくださいねぇ

そして、実は、この子達には名前がまだありません
そこでこの場を借りて名前を募集しちゃいますっ
よかったら、書き込みでも、カフェに立ち寄ってお声がけいただいても
結構ですので、名付け親になってくれる方募集しますっっ
考えてくれた人には、何かサービスがあるかも・・・笑。
それでは、ウサギたちと一緒に皆さんの来店をお待ちしております
カテゴリー:カフェ
2011年01月02日(日) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
そして、明けましておめでとうございます
本日よりとまとの森は2011年の営業を開始しました(^-^)
新たな年のスタートということで、本日は、今年1年
事故や怪我なく一年が過ごせるように祈祷師さんを
呼んで、祈祷を行いました
ハウス・カフェの祈祷を行いましたが、祈祷師さんの祈祷を聞きながら、
頭を下げ、神棚に向うと、気持ちが新鮮で、背筋が伸ばされるような
そんな思いになりました
なかなか経験できることではないので、自分のいい経験になったなぁと
感じいます
今年もとまとの森は、みなさんに安心・安全、そして、何より、
ほっぺたの落ちるような甘くておいしいとまとを提供できるように
精進していきますっっ
応援してくださいっ
それでは今年も何卒よろしくお願いします
カテゴリー:カフェ
2010年12月23日(木) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日は、新たな森のカフェの仲間をご紹介します
これまでブログでは数多くの仲間を紹介してきました
水槽のお魚たちや植物たち、冬仕様の雑貨の数々….
そして今日紹介するのがこちらっ
小鳥たちです
カラフルな小鳥が計3羽

森のカフェの植物に羽休めをしています
森のカフェの植物にマッチしています
もう森のカフェに仲間入りしてから、1カ月以上が経ちます


しかし気づいた人は少ないんじゃないでしょうか
ぜひぜひ森のカフェに来て小鳥さん探しをしてみてくださいっ
3羽見つけられた方にはなんと…
おめでとうございますの一言が待っています(笑)
それでは森のカフェでお待ちしていますっ
カテゴリー:カフェ
2010年12月17日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんわ
とまとの森の小笠原です
今日は、とまとの森のメンバーが大人気であるというお話です
以前ブログで紹介したとまとの森の『コッシー』をご存知ですか
NHK教育で毎日放送されているアニメのキャラクターです
今子ども達に大人気のキャラクターなんですっ
みてくださいっ
まるでおばちゃんたちのバーゲンセール会場みたいですね(笑)
近くにあるべにばな保育園のお子さん達です
みんなコッシーが大好きで、触りたくて触りたくてしょうがない様子でした
コッシーもかわいいですが、お子さんの笑顔が一番かわいかったですっっ
今日は保育園のみんなだけじゃなく、コッシーと写真を撮りたいと
とまとの森にいらしたファミリーがいらっしゃいました
嫉妬しちゃうような人気で、うらやましい限りです
まだまだこれからもコッシー人気は続きそうです
。。
コッシーに負けないようスタッフもがんばっていきたいですっ
カテゴリー:カフェ
2010年12月13日(月) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日は、遠い所からのお客様がとまとの森にいらっしゃいました
群馬県高山村という場所からいらした高山村商工会の皆さんです
目的はというと、山形県では近年、商工業者による農業参入が盛んになっています
しかし、群馬県ではまだ商工業者の農業参入が少ないのが現状なんだそうです
そんな中、群馬県高山村商工会のみなさまは、自らがお米のブランド化や
食を核にした地域起こし(三国 街道中山新田宿の復刻等)を推進しています
その農商工連携人材育成事業の一環として先進地を視察することになり、
とまとの森に声がかかったのです
すごく光栄な事ですねぇ
視察団のみなさんは、とまとの森の他にも、鮭川村のととろの木
、シベール
を
視察されたとの事です
気になる視察の内容はというと、
まず初めにとまとの森についての説明を行った後、
とまとの森のとまとジュースを当てる『利きとまとジュース』、
ハウスの中を見学して、とまとの森のとまとを使った
とまと料理フルコース
を味わっていただき、
最後にとまとの森のとまとをおみやげに持っていっていただきました
「おいしかった」「参考になった」「これからも頑張ってください」と
声をかけられ、準備した甲斐がありましたし、何より、これからの励みになりますっ
新聞の掲載といい、県外からの視察といい、今、注目されている
『とまとの森』
これからもより多くの人をとまとで笑顔いっぱいにできるように努力していきますっっ
それでは、また明日とまとの森でお待ちしてます
カテゴリー:カフェ
2010年11月29日(月) | コメント(0)
おばんです[emoji:i-239][emoji:i-118] 本日は冷え込みましたねぇ[emoji:i-282][emoji:i-7] そんな寒い中、とまとの森からホッとなニュースをお伝えします[emoji:i-189] 実は森のカフェが昨日から様子が変わっているんです[emoji:i-84][emoji:i-190] 気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが、とまとの森に冬の足音が[emoji:i-214][emoji:i-185] 森のカフェをイルミネーションで飾り、カフェ内にも冬らしい雑貨がちらほら[emoji:i-4]
イルミネーションのあったかみのある灯りを見てると冬が近づいているんだなぁ。。と感じます[emoji:i-189]
11月も明日で終わり、いよいよ2010年最後の一ヶ月が始まります[emoji:i-259]
とまとの森は12月もおいしい生食トマトやトマトジュース、ソフトクリーム、
身も心もあったまるカフェメニュー各種、さらにスタッフのとびきりの笑顔を
ご用意してみなさまをお待ちしております[emoji:i-176]
寒さに負けずに今年の冬は栄養満点のとまとを食べて乗り切りましょう[emoji:i-86][emoji:i-199]
それでは明日もとまとの森でお待ちしてます[emoji:i-235][emoji:i-234]
カテゴリー:カフェ
2010年11月28日(日) | コメント(2)
こんばんは[emoji:i-179][emoji:i-118] 今日はビッグなニュースをお届けします[emoji:i-189] 本日(11月28日)の山形新聞の朝刊にとまとの森が掲載されました[emoji:i-84][emoji:i-190] 『食と農を問う』というコーナーで、なんと一面分の大きさで掲載されました[emoji:i-197]
そのおかげで、朝から問い合わせの電話が鳴りっぱなし、お客様も途切れることなく、
森のカフェもおかげさまで、大忙しでした[emoji:i-237][emoji:i-184]
私自身もお昼休みをとる時間が無く、お腹はすきっぱなしでした[emoji:i-282][emoji:i-201]
が、充実感で胸はいっぱいでした[emoji:i-189]
今日はいつもよりぐっすり眠れそうな予感がするんだなぁ[emoji:i-196][emoji:i-196]
こうやって一人でも多くのお客様がとまとの森に足を運んでいただけるように
スタッフ一同がんばってまいります[emoji:i-199]
それではまた明日ご来店お待ちしておりま~す[emoji:i-228][emoji:i-88]
カテゴリー:カフェ
2010年11月25日(木) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日はとまとの森の夜
について書いちゃいます
知ってのとおり森のカフェの営業時間は10:00~17:30までです
・・・が、私どもスタッフはカフェの閉店作業やら、とまとの一日の様子についてまとめたり
と17:30以降もお仕事しています
ですから、営業時間内にご都合が悪く来られないお客様も安心してお立ち寄りください
森のカフェにスタッフがいるかどうかの確認は、ライトがついているかどうかで判断してくださいね
道路から見るととまとの森の夜は、こ~んな感じです
もっと近づくとこんな感じです
辺りは明かりが少ないので結構目立つと思います
帰り道に真っ赤なとまとの看板が見えたら、ぜひ寄っていってくださいね
それでは、明日もとまとの森で待っています
カテゴリー:カフェ
2010年11月22日(月) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 時が過ぎるのは早いもので、来月はもう12月ですね。 12月と言ったら、やっぱりクリスマス
森のカフェにもツリーが登場しました
可愛いお嬢様とお姉様のお客様と一緒にパチリ
お嬢様は、恥ずかしながらも、可愛くピースしてくれました
本日はブログを見てコッシーに会いにきてくれたそうです
いつもありがとうございます
これからもブログでどんどんお客様の写真を撮りたい
と思っているので、お声がけをすることがあるかもしれません。
よろしかったら、ご協力下さいね
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:カフェ
2010年11月20日(土) | コメント(0)
こんにちは。 とまとの森の小川です。 本日、とまとの森に子どもたちに大人気のあるキャラクターが来てくれました。 そのキャラクターとは・・・
コッシーだ!!
なんと!教育テレビ「みいつけた!」でお馴染みのコッシーが来てくれたんです!
コッシーを置いた途端、子供たちに大好評!
周辺を散歩中の幼稚園児の一団がワッと押し寄せ、手を振られていました(笑)
ちなみにこのコッシーは、ちゃんと座れます
コッシーに座った第一号のお客様です。大変喜んで頂けました。
コッシー人気おそるべし(笑)
ちなみにこのコッシーは入り口すぐの場所にいますので、お越しの際はぜひ座ってみて下さいね
それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:カフェ
2010年11月16日(火) | コメント(0)
こんばんは
実物を見たことがある方は、おそらくそんなにいないでしょう。
実はコレ
バナナとパパイヤと言ったら南国を思い浮かべると思いますが、ここ北国・山形でもこの植物たちは育つんだそうですよ
もしかしたら花が咲くのかも
これから寒さが一段と厳しくなってきますが、是非これからも寒さに負けずに成長してほしいです
それでは、森のカフェでお待ちしております。
カテゴリー:カフェ
2010年11月14日(日) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 今回は森のカフェの服装について、ご紹介します! 最近、森のカフェにいらっしゃったお客様はご存じかもしれませんが、11月からカフェのエプロンが新しくなりました。 今までは黒のエプロンだったのですが、このように落ち着いた赤のエプロンになったんです!
もちろん赤はトマトの赤です
エプロンの色を決める際は緑と迷ったのですが、結局赤になりました。
でも赤も上品な赤なので、気に入っています
ちなみに、このエプロンは以前のエプロンと違って、たくさんポケットが付いていて、色々物が入って便利なのでお気に入りです
その為、物をよく詰め込み過ぎてしまいますが
そしてエプロンの他にも共通な点がもう一つ。
このバッジです
ロゴマーク入りで可愛いんです
このバッジは印刷会社さんに作って頂いたのですが、なんとこれ!
手作りなんだそうですよ
尚更大切に扱わなければいけませんね・・・!
次回、カフェにお越しの際は、このように服装にも、ちょっと注目してみて下さいね
それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:カフェ
2010年10月25日(月) | コメント(0)
こんばんは
とまとの森のカフェクルー小川です
先日、カフェ内がリフォームされたことを記事に書きましたが、こちらのブログをご覧の皆さんは新しくなったカフェにはもういらっしゃって下さいましたか
お客様からは過ごしやすくなった
と好評です
そんなカフェですが、実は椅子やテーブルの他に増えた物があるんです。
それがこちらの観葉植物です
植物が増えたことで以前よりもグッと森っぽくなりました
種類も様々で、珍しい物だとゴムの木なんて物もあります。
もしかしたら、植物が増えたから過ごしやすくなったのかもしれませんね
次回カフェにいらしたら、椅子に座り、ゆったり過ごすだけでなく、植物にも目を
向けて見て下さいね
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:カフェ