2013年12月31日(火) | コメント(0)
大晦日です。
数日前に、腰を負傷?しておばあちゃん状態の庄司です。
頑張ってPCに向かってますよ~~(泣)
インフォメーションでも掲載してますが、天童八文字屋さん前のケータリングカーは年末年始も休まず営業してますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
ちなみに、天童・広重美術館内のひだまりハウスさんや、
天童駅ビルパルテ2階の天童物産センターさんでも
新たにとまとの森商品を扱ってますので、帰省される方のお土産にもどうぞ♪
私は明日から、こちらの温泉で腰を労わりつつ・・・(湯治じゃないですが)
ちょっとキレイになってきます(笑)
それでは皆さま、
よいお年を!!
カテゴリー:ブログ
2013年12月28日(土) | コメント(0)
皆さんこんにちは
川越です!
さてさて皆さんこちらをご覧くださいませ
新商品の「もがみ紅花若菜干し」です!
その名の通り、紅花若菜(ベニーリーフ)を乾燥させたものなんですよー
なんと裏には…?
調理例がプリントされているんです!
気になるけどどうやって食べればいいの?なんて方もまずはこのレシピをお試しあれ!
カテゴリー:ブログ
2013年12月27日(金) | コメント(0)
おばんです(/・ω・)/
三国志で好きな人物は趙雲。加藤です。
さて、本日で年内のギフト発送が終了いたしました!
たくさんのご注文をいただきまして、本当に感謝です!(*´▽`*)
(写真はとまとの森Aセット)
スタッフが心を込めて箱詰め・包装をしたギフトですので
きっと喜んでいただけるはず・・・!!
箱を開けてみた時の反応が楽しみですね♪
もし、商品を気に入っていただいて
すぐにでもほしい!という方がいらっしゃいましたら
天童温泉道の駅内にあります
とまとの森の赤いケータリングカーにてお買い求めくださいませ(=゚ω゚)ノ
年末年始も休まず営業しております!
ちなみに天童温泉は足湯だけでなく日帰り温泉もあるみたいです。
http://www.tendoonsen.or.jp/index.html(山形県天童温泉ポータルサイト)
その中でも
・栄屋ホテルさん
・あづま荘さん
では、とまとの森の「食べる濃厚トマトジュース」(1本300円)を販売していますので
お風呂上がりにぐいっと!いかがでしょうか(^o^)/
天童温泉の洗練された雰囲気の中、こだわりのトマトジュースを味わう・・・
う~ん、贅沢っ!(;´Д`)
一度やってみたらハマってしまいそうですね(笑)
なにはともあれ、素敵な年末をお過ごしくださいませ!
カテゴリー:ブログ
2013年12月26日(木) | コメント(0)
こんばんわ!!
木曜日担当の小川です。
クリスマスも終わってあっという間にお正月になりますね。
お正月といえば「餅」は欠かせない!!
特に私は雑煮が大好きです。
雑煮にもそれぞれの家庭によっていろんな味がありますよね。
醤油派、味噌派、トマト派。
んっ???トマト派!?
ということで、今回はトマト雑煮を作ってみました。
またまた今回も私の師匠のクッグパッドさんを参考にしております。
作り方は簡単!!
使うのは煮込み用トマトのソースです。
餅は最初に焼くか、電子レンジでチンしておくのがオススメです。
・トマトのソースに水(1:1)を加えて煮ます。
・厚切りベーコンと餅を投入して完成です。
お好みで、野菜等加えてもいいかも。
洋風お雑煮おいしいですよ!!
カテゴリー:ブログ
2013年12月25日(水) | コメント(0)





な方も
カテゴリー:ブログ
2013年12月24日(火) | コメント(0)
カテゴリー:ブログ
2013年12月17日(火) | コメント(0)
皆さんおばんです(・ω・)ノ
今日は私加藤が担当します!
路面がつるっつるでもう本当に泣きたい今日この頃。
来年の初詣では無事故をお祈りしよう・・・
さて
この時期は忘年会や新年会でお酒を飲む機会も増えるかと思いますが
トマトが二日酔いに効く!というのはご存知でしたでしょうか(`・ω・´)
飲酒中にトマトを食べると
トマトを食べていない場合と比較して、血液中のアルコール濃度が約3割低下するそうです。
トマトの水溶成分が急激な体内アルコール濃度の上昇を抑えることで
酔いの回りを緩やかにし、酔い覚めを早くする可能性があるんですね。
生のトマトはもちろん、トマトジュースでも効果があるようです。
トマトジュースとお酒の組み合わせとしては
・ビール→レッドアイ
・ウオッカ→ブラッディーマリー
・ジン→ブラッディーサム
・テキーラ→ストローハット
が代表的ですが
気になるのは、日本酒とジュースの組み合わせ!
日本酒とトマトジュースを1:1の割合で混ぜると「レッドサン」というカクテルに!
なんともおしゃれですね(´ω`*)
これで悪酔いせずに済むなんて一石二鳥ではありませんか。
皆さんもぜひ試してみてください!
今年はすっきりとした年越しを迎えられるかも!?ですよ~!
カテゴリー:スタッフ
2013年12月11日(水) | コメント(0)
皆さんこんばんは 樋渡です 今日は 最近人気が出ている “トマトメンチバーガー”のご紹介!

こちらは サクサクのトマトメンチカツを バーガーパンで挟んだ一品
減塩ケチャップを使っています
もちろんセットもあります! ミネストローネorホットトマトドリンク どちらか選べます♩
暖かくしてお待ちしておりますので 是非お立ち寄りください♩(^^)
カテゴリー:未分類
2013年12月10日(火) | コメント(0)
お歳暮シーズン真っ盛りです! 毎日食べても飽きない、みかん好きの庄司です。 (もちろんトマトもね) とまとの森も、お歳暮作りの毎日
ほんの一部です。
体に良くて美味しくて・・・・・箱を開けると
「わぁ~~~~~~
」
と言ってくれる(と思います)。
まだ間に合いますので、
お歳暮は、ぜひとまとの森へ
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
ご用命をお待ちしてま~す
カテゴリー:未分類
2013年12月09日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は金子が更新です! 今日は天気がよくポカポカでしたね。 晴れるだけでも気分が明るくなります。
いきなりの写真ですが、料理ネタじゃないんです(笑)
なぜ、寸胴なのか・・・。というと、
今日はベニーリーフの収穫と加工をしたんですよ!
収穫したベニーリーフを下準備して、
高火力でぐつぐつ。
乾燥のベニーリーフ干しを作っていました。
間もなくお正月ということもあり、
需要が出てくるんですよ~。
山形のお正月には山形らしく紅花若菜の煮物で決まりですね。
もちろん、美容・健康には打ってつけですよ!
カテゴリー:未分類
2013年12月08日(日) | コメント(0)
こんにちわ!!日曜の担当の福島です。 今週は二日連続で担当します。 昨日はハウスのベニーリーフをご紹介しましたが、今日は赤根ほうれん草を紹介します。 ベニーリーフはトンネルをかぶせて生育していますが、赤根ほうれん草はトンネル無しでも、 スクスク育っています。(やはり、寒さに強いんですね!!)
先日間引きをしたので、一本一本が大きく育っていくことと思います。
寒さと共に味もまして行く事でしょう!!
カテゴリー:未分類
2013年12月07日(土) | コメント(0)
こんにちわ!!本日担当の福島です。 寒さも増してきましたが、タックルファームのベニーリーフ達は寒さにも負けず元気に育っています。
ハウスの中にトンネルを作ってその中にベニーリーフが育っています。
トンネルをかぶせる事で保温を管理します。
少し芽が出ているのが分かりますか???
カテゴリー:未分類
2013年12月06日(金) | コメント(0)
皆さんおばんです。 髪を切ろうか切らないかの葛藤をここ2週間ほど繰り返している加藤です。 最近(?)のソフトバンクのCM面白いなーと思う今日この頃。 ドラマ「半沢直樹」のキャストは演技に味があって好きです。 余談です(・ω・) さて… ……なんでトマトって赤くなるんだろう…? って、ふと考えたので調べてみました(・ω・)ノ
トマトにはリコピンが含まれているというのは、先週川越さんが記事にしていましたよね。
科学的な説明をしますと、このリコピン、カロテノイド色素といって
トマトが成長するにつれてリコピンも長~くなり
青い光と緑の光を吸収して、赤の光だけを反射するようになります。
そして最終的にはトマトが赤く見えるようになるんだそうです。
色彩に関しては全く疑問を抱いていなかったので勉強になりました。
もし、もしも進化の過程が少しでも狂っていたら
トマトが青く見えたりしたのかもしれないのですね。恐怖。
また、「トマトはなぜ赤いのか」という問いに対して
「トマトが赤いと、鳥などの動物の目につきやすく、種子を遠方まで散布させるのに役立つから」
「種子が完熟して、もう食べてもよいというシグナルである」
という学説もあるようですよ。
植物も、生き残りをかけて物凄い進化を遂げてきたんですね…面白いなぁ。
また今度も小豆知識を調べていきたいと思いますっ(/・ω・)/
今週も皆さんお疲れ様でした~
休日をゆっくりお楽しみください♪
カテゴリー:スタッフ
2013年12月05日(木) | コメント(0)
こんばんわ!! 木曜日担当の、小川です。 スーパーをブラブラしていたらまたもや 豚バラ軟骨の魅力に引かれてしまいました。 ということで、豚バラ軟骨第2弾!! 「豚バラ軟骨トマト煮込みカレー」を作ってみました。 もちろん使用するのは「トマトのソース煮込み用」です!!
今回使用した材料は、
・煮込み用トマトソース
・豚バラ軟骨
・玉ねぎ
・人参
・塩胡コショウが少々
・カレー
圧力鍋で柔らかくなるまで煮込んだら
煮込み用ソースでさらに煮込み、カレーを投入!!
軟骨トロトロでしかもトマトカレーでご飯が進みます!!
がっつり男の料理という感じ!!
どうぞお試しあれ!!
カテゴリー:未分類
2013年12月04日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんはー! 樋渡です 今日は 不思議なお菓子 『ポルボロン』のご紹介です
特徴といたしまして
周りにトマトパウダーがかかってあるのですが
ちょっとトマトらしい酸味と風味が!
また、中にクルミが入っているのですが
いい香りと食感で、いいアクセントになってます!(^_^)
5粒入り ¥300
3粒入り ¥150
になっています♩
カテゴリー:未分類
2013年12月03日(火) | コメント(0)
こんばんは、庄司です。 先日テレビ映画で『おもひでぽろぽろ』を放送していて、 懐かしいなぁと思いながら観ていたのですが、 とげが痛い紅花摘みのシーン、紅もちになるまでのとても手間のかかる作業など、 以前はあまり興味のなかったシーンが今回はとても身近に感じました。 さて、今日はその紅花を干したもので、ひょう干しの煮物ならぬベニーリーフ干しの煮物を作りましたよ
実は「ひょう干しの煮物」はかなり好きで、自分の中では「煮物TOP3」に入るほどです
ん~~~~どうなんだろう・・・ベニーリーフ干しの煮物・・・・・
聞いていた通り、戻す過程でかなり黄色の汁が出るので2回ほど湯がいてから煮ました。
ごま油でにんじんとちくわと共に炒めてから、
酒・だし汁・しょうゆ・みりん・砂糖等でいつもより少し甘めに味付け。
汁気がなくなるまで煮ました。
ちょっと恐る恐る味見・・・
あれ?!思っていた以上に美味しい
これなら皆さんにもオススメできるなぁと思いながら頂きました。
夏に会社の佐々木さんから頂いた梅で作った梅酒のお湯割りとともに
秋ならぬ、初冬の夜長は更けてゆきます・・・・・
カテゴリー:未分類
2013年12月02日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は金子が更新します! 今日は落ち着いた平和な天気でしたね! ハウスの中も暖かく仕事が進みます! 今日は配管の修理をしました。 トマトのハウス内のベンチ(土のある部分)の温度を確保する為に、 土の中にお湯の配管をしています。 その配管が途中で折れてしまったのです。
折れたところの接着面をきれいにし、
すぐ修理できるように加工しましたが、
思ったよりも損傷があり、部品を購入しました。
この部品を使用して修理します!
明日には完了し、快調に動き出してくれるでしょう!
日頃の便利さに感謝して大切に使いたいですね。
カテゴリー:未分類
2013年12月01日(日) | コメント(0)
皆さんこんにちは~ またまた川越です(^^) 今日は昨日に引き続き、トマトのダイエット効果について詳しく説明しちゃいまーす まずは皆さん、リコピンってご存知ですか??
トマトに含まれる赤い色素の事で生活習慣病の元となる
活性酸素を抑える働きをしてくれるんですよ\(^o^)/
リコピンは食事から摂取した脂肪を吸収しにくくして新陳代謝を高めてくれるんです
加齢や運動不足で食べたものが余分なお肉になるのを
防いでくれるリコピンは女性の心強い見方なんです!
なので!トマトに含まれるリコピンはダイエットにとっても有効なんです!!!
知って得する(かも)川越のトマトダイエット雑学でした(´ω`)
カテゴリー:未分類