2012年09月30日(日) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 本日のお昼ごはんはパスタでした。 事務所にガスコンロとかあるので、自分で作ってみました!
パスタをゆでて、オリーブオイルをからめて、直売所で売っているトマトにんにくをのっける。
あとはチーズをのせて出来上がり!!
って鍋一つしか使いませんでした。超お手軽な一品です!
トマトにんにくを入れすぎるとにんにくの辛さが気になりますが、簡単な割には美味しくできたと思います。
で、今回使ったパスタが実は2分でゆでることができるんですよ!
写真にあるように妙な形をしていて、茹で上がる直前まで風車のような形なのに、茹で上がるとしっかり丸い断面になるなんて不思議なパスタでした。
ということで、調理時間合計5分くらい。
皆さんも食べてみてください!
カテゴリー:未分類
2012年09月29日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日はとても過ごしやすい1日でしたね! 気持ちよく仕事をすることができました。 今日は新商品?? 実は今日届いた新作です!! 写真を見るとだいたいの想像がつきますよね。 こちら!!!
金色に輝く蓋に角ばったビン。
中にはトマトらしきものが・・・。
中身も覗いちゃいましょう(笑)
みなさん何かわかっちゃいましたよね(^O^)
これからラベルを作成します。
もう少々お待ちくださいね!!
そしてこの秋はまだまだ新商品の予感が(´∀`*)
カテゴリー:未分類
2012年09月28日(金) | コメント(0)
皆さんこんばんは~、樋渡です。 前にお話しした紅花の種なのですが、 順調に進み、徐々に終わりに近づいています! と、言いますか、篩いにかけ風の力を使う業務は終了したのです!! ビフォー
アフター
こう見ると凄い変わりようですよね(笑)
今は取り残した異物を取る業務をしています♪
この業務をする理由は、播種する際、播種機と言うものを用いるのですが
異物があると引っかかってしまうのです。
ですので、意外と重要なのです!
仲間が困らない為にも丁寧にこの業務をこなしていきたいと思います。
カテゴリー:未分類
2012年09月27日(木) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 本日の作業としてラノーテープの設置を行いました。 って言っても農家でないと分からないと思うのでご説明。 見た目は薄っぺらなビニールテープみたいですが、表面に農薬が塗布されています。 それでもってトマトの害虫であるコナジラミの防除をしてくれるのです。
写真にある黄色いテープがそれです。
けっこうトマト農家では当たり前に使っているので、ハウスを覗くとよくあります。
とまとの森では農薬をなるべく使用しない減農薬で頑張っています。
本来なら農薬を使用しないほうが望ましいのですが、まだ難しい状況なので、可能な限り使用しないようにし、使用する場合も安全性の高いものを選んで、少しでも安心してもらえる栽培を心がけて頑張っていきます。
カテゴリー:未分類
2012年09月26日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は天気がよく暖かかったですね! 本当に動きやすい一日でした。 紅花若菜の追加播種などガンガン進みました。 気持ちイイ~♪ さて紅花を播種している時に、 ほのぼのとひなたぼっこをしている姿が・・。
見づらいですかね。
畑の一部なのですが、よ~くご覧下さい!
わかりました?
では、見やすいのをもう1枚。
これも見づらいかもしれませんが、
畑の一角に十数匹のモンシロチョウが佇んでました。
周辺に何もなかったので休憩していたのでしょうか。
天気の良い日にのんびりひなたぼっこ。
とても気持ちよさそうですね!
カテゴリー:未分類
2012年09月25日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 久しぶりに天気が良かったですね! 温度も涼しくなり、過ごしやすく そして秋を感じている今日この頃です。 さて、先週畑に紅花を播種(種まき)しました。 早くも芽が出てきたんですよ!
雨が多かったので心配していたのですが、
問題なかったようで安心です。
発芽率も順調で、種を蒔いた筋通りに芽がでてます。
これから大切に生育し、来月中旬ころから出荷します。
山形ならではの紅花若菜、是非1度食べてみてくださいね!
おひたしでも天ぷらでもとっても美味しいですよ!!
カテゴリー:未分類
2012年09月24日(月) | コメント(0)
皆さんこんにちは!上石です。 今日は土壌分析としてpHを測定していました。 こんな機械を使って測定しています。
pHが7.0で中性、7.0より低いと酸性、7.0より高いとアルカリ性。
皆さん学校で勉強しましたよね。
農業っていろんな勉強が必要になってくるんですよ。
理科(生物、化学)、
数学(畑の面積、株間の計算)、
国語(圃場、畝、潅水、難しい漢字がいっぱいある)、
社会(国際情勢なんかで野菜の値段も変わってきたり)、
英語(海外の先進農家を視察)、
体育(体を動かすから?)、
家庭科(作物の栄養素や料理ももちろん)、
美術(畑や畝の形の美しさを追求!)、
音楽(鼻歌でも歌って作業♪)。
さあ、みなさんも農業始めていっぱい勉強しませんか!
カテゴリー:未分類
2012年09月23日(日) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 このひと夏、頑張ってくれたひまわりがキレイサッパリになっていました! その代わり、 ハーブを植えてみました!!
土手にはミントを植えました♪
ミントはアブラムシ・モンシロチョウの防除になるらしいので、
キャベツなどのアブラナ科にいいようです。
家庭菜園でキャベツなどを育てる方にはいいのかもしれません♪
カテゴリー:未分類
2012年09月22日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日はにんじん畑のイモムシ(害虫)を紹介します。 題名にもある通り、食事中の方や虫が苦手な方は、 ここから下の文はご遠慮くださいね。 と言っても虫の写真だけなのですが・・。 ニンジン畑の草取りをしようとしていたら、 ニンジンの葉が食害にあっていました。 なんだろうなぁとしばらくみていたら、 いるじゃありませんか~。 しかし、見つけた瞬間ドキっとしちゃいますよね~。 自分もあまりイモムシは得意ではないので、ヒヤヒヤしますよ。 将来は綺麗な(?)蝶蝶になるのでしょうか・・・。
割とまだ小さいものです。
潰すのも嫌だったので、島流しの計にしました。
近くの用水路よりどこかへ旅立ってしまいました。
上の写真はまだかわいいサイズなんですが、
これくらいのものはドキッとしますよ。
彼も用水路よりどこかへ旅立ちました。
サトイモにも一時期イモムシがいましたが、
ニンジンの方が多そうです。
今回のイモムシはあなたの街にたどり着くかもしれません。
もし見かけたら、「お疲れ様」と一声かけてあげてくださいね(笑)
カテゴリー:未分類
2012年09月21日(金) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 久しぶりにトマト情報です。 実はトマトの生育が思わしくなくってなかなかブログに書けるような状態でなかったのですが、ようやくお花も咲き始めました!!
ハウス内の様子です。
今は何とか写真で見せれますが、画像を大きくしないでください!
あらが見えてしまいます・・・
そして花が咲き始めました。って多すぎない?
写真だとわかりにくいですが、数えてみたら25個もありました。
ミニトマトならまだしも、中玉で全部実がついたらすごい重そう。
これから気温も下がってすごしやすい日が多くなりますが、皆さん、昼夜の温度差で風邪をひかないように気をつけてください。
カテゴリー:未分類
2012年09月20日(木) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 今日は題名の通りハーブとステビアについてお話します。 直売所の一角にハーブが生えてるんです♪
そして花も咲いているんです!
ハーブの花はモコモコしていて白い花が咲きます
次にアグリにあるステビアが花を咲き始めました!
こんな季節に咲くんですね!
ステビアの花は何処となくカスミソウに似ているように見えます
真っ白でかわいらしい花です(^^)
視界を広げればたくさんの植物の生長が見れますね♪
たまには空を見上げたり、下を見て植物の生長に気づけていけたらなと思います♪
カテゴリー:未分類
2012年09月19日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は紅花を播種しましたよ~! 若菜として販売する予定です。 紅花の若菜は、女性に大人気なんですよ! 顔のシミ・シワの原因を作る活性酸素を取り除く作用が認められています。 また、古くから血液の循環をよくする婦人病薬として重宝されてきました。 まさにアンチエイジング効果ですよね! その他にも、鎮静作用・抗菌作用・抗炎症作用・発がん性予防作用 血液をサラサラにする作用・活性酸素除去作用・コレステロール上昇予防作用 こんなにも体にいいんですよ! 今日播種しましたので、収穫は約1ヶ月後、10月の中旬くらいですね! 楽しみにしててくださいね!!
カテゴリー:未分類
2012年09月18日(火) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 最近は紅花のお話がたくさん出ていたので、 久しぶりに烏骨鶏さんのお話しをしたいと思います♪ 最近、ナツとシロウの顔の横に青いとさか?ほっぺ?の様なものが出てきました!
段々、大人の階段を上ってきています♪
しかし、声はまだ子供でピーピーです。
いつ、声変わりというものをするのでしょうか?
不思議でたまらない、樋渡でした・・・・(; ̄^ ̄)
カテゴリー:未分類
2012年09月17日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は・・・。 突然ですが、クイズです!!! 下の写真はどこでしょう???
答えは↓↓↓↓↓↓
仙台の1番町付近です!!!
難問だったですよね。
さぁ、なぜ仙台なんでしょう??
そぉぉぉぉです!!
またまた来ちゃいましたよ! 仙台三越さんへ。
いつもの如く水曜日まで!ってあと2日間です。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!
珍しいものもたくさんありますよ~。
また、本館7Fでは北海道展を開催中です。
楽しいッスよ~~!!
カテゴリー:未分類
2012年09月16日(日) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 先日、薪ストーブの調査に川西町まで行ってきました。 うちのハウスは冬の加温にボイラーを使っていますが、地球のためにもなるべく油を使いたくないという会社の方針もあり、薪ストーブの導入を考えています。 で、ちょっと特殊なストーブなので、実際の話を聞きにいきました。
ハウスで花卉栽培をされているそうです。
長い煙突がありますが、これが薪ストーブのものです。
これが薪ストーブ、その名も「ゴロン太」!
何かを発射しそうな形をしていますが、そこから丸太ごと燃やせるツワモノなのです。
冬の出荷に向けてちょっとお花が咲いてました。
この薪ストーブのすごさは丸太ごと燃やせることで、最大12時間も燃やせるらしい。
ってことでぜひとも導入を考えてただ今調査中なのです。
ちなみにこのストーブを作っているところが石村工業株式会社さんと言うところです。
本来だったらここまで宣伝みたいなことはしないのですが、大震災で工場が被災されているそうで、それでも頑張ってらっしゃると聞いて自分も応援したいと思いました。
価格はそれなりですが、川西の方の話だと1年で元を取れるそうなので、農業用の暖房を考えている方は是非HPを見てください。
カテゴリー:未分類
2012年09月15日(土) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 今日、とうとうジェラートの在庫が切れてしまい、 お客様にご迷惑をお掛けいたしました・・・。 本当に申し訳ございません・・・。 ジェラートが空っぽになったのは初めてで、冷凍庫の手入れもなかなか出来ずにいましたが 今日手入れがやっと出来ました!! 中は氷がベッタリ!!(; ̄_ ̄)
キレイにはがれると、も~たまりません(笑)
氷をはがすのが快感(笑)
まだまだ日中は残暑が厳しいので、残暑に負けないようにしていきたいものですね。
皆さん体調管理には十分気をつけてください♪
カテゴリー:未分類
2012年09月14日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 昨日のことになりますが、山形市のメトロポリタンにて 紅花連合会の研修がありました。 講演会では宮内庁の研究員さんが講話されました。 その話の中で、1300年前より紅花の染めの技術が確立されていたという内容があり、 先人への尊敬の念が更に深くなりました。
紅花はシルクロードを渡り日本にたどり着きましたが、
最終的な到着地は山形なんですね~!!
今回の話を聞き、紅花への思い入れが更に強く深くなりました。
こちらは紅花染の薄い掛け布団ですかね。
山辺の職人さんが丁寧に作ったものです。
こちらは紅花を使用した料理です。
ドリアや生ハムのサラダなどもあり、
彩りや香りもよくおいしくいただきました!
紅花を利用したスイーツなどもありました。
またご紹介しますね。
これからの紅花の可能性やこれまでの紅花の歴史など
今まで知らなかったことがたくさんあり勉強になりました。
来年はまた違った気持ちで取り組めそうです!
カテゴリー:未分類
2012年09月13日(木) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 夏の暑さで元気に育っている(はず)のさとうきび。 今日は魔が差してつまみ食いをしてしまったのだ!
きれいな夕焼けをバックにサトウキビを撮影したのにぜんぜん見えない!!
そしてサトウキビの一番太い茎はもちろん残しておいて、切り取ってしまう脇芽を一本拝借。
一度脇芽を取ったはずなのにまたいっぱい生えてきた。
無駄な脇芽でもちょっとは甘いはず、と思ってかじってみると・・・・
ぜんぜん甘くない! ( ̄□ ̄;
まったくの無味でした(泣)。
ちなみに鉢に植えてあるステビアの葉っぱはかじるとしっかり甘いんですよ。
それにしてもサトウキビって本当に甘くなるのか、初めて栽培をする自分にとっては不安になってきました。
カテゴリー:未分類
2012年09月12日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日も晴れで気持よかったですね! 晴れでも過ごしやすくなってきたこのごろです。 今日の午前中に中学校の先生方がとまとの森を見学にいらっしゃいました。 とまとの栽培について説明させていただき、 質問もしていただいて有意義な時間でした。 母校の校長先生もいらっしゃってドキドキでしたね(笑) 午後からは自分が見学に出かけました。
写真は露地栽培のものです!
無農薬・無化学肥料で大豆など色々栽培されておりました。
自家製の堆肥だそうです!
色々なお話も聞くことができ、今後の栽培の参考にします。
今後も勉強の為に色々農家さんにお伺いしたいと思います!
カテゴリー:未分類
2012年09月11日(火) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 まだ直売所にお越しになられてない方、必見です! 今日は直売所の商品についてちょこっとではありますがふれてみたいと思います♪ まず初めにこの夏一番に人気があった商品は・・・ やはりジェラートではないでしょうか! ジェラートには「トマトジェラート」「トマトクリーム」と二種類ありますが 人気が高いのは「トマトジェラート」でした!
しかし私は「トマトクリーム」派。
あの濃厚なクリームにトマトは絶品です!
次に人気があった商品は「トマトサイダー」!!
「トマトサイダー」を始めて見る方は目を真ん丸にしていました(笑)
しかし実際飲んでみると美味しいとかなりの評判の良さ!
直売所では、まだまだ面白い商品がたくさんあります♪
是非足を運んでみてください♪
カテゴリー:未分類
2012年09月10日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日も天気が良かったですね! 天気がいいと気持ちいいですね! 今日は最近大活躍中の赤いアイツに触れてみましょう!
そうです。
トラクターです!
実は、最近ロータリー(後のクルクル回るヤツ)
の爪を交換しました!
その写真がコチラ!!
少々使用したので色が剥げていますが、
交換前より2倍くらい大きくなりました。
それだけ減っていたので負担をかけていたんだなぁと思いました。
これからも大切に手入れをして使っていきます。
カテゴリー:未分類
2012年09月09日(日) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 最近拍手が多くて、とても嬉しいです♪ ありがとうございます!! 早速本題に入ります。 最近、朝仕事が紅花の種に混じっている異物処理です。 かれこれ1週間くらいしてるかな? これがなかなか進まないんです・・・。 ちなみに異物処理するのに使う道具はこちら↓ ・扇風機
・篩い
扇風機の風の力を使います♪
終わった種の中を見るとやはり完璧には取れてなくて・・・
あったーーー!!
ゴミあったーーー!!
となります(笑)
これもなかなか進まない要因の一つです・・・。
細かい業務が好きな私にとって異物処理は楽しいばかり(笑)
しかし扇風機を朝使うと寒いのでもっと寒くなる前に終わらせなくてはっ!!と思う樋渡でした。
カテゴリー:未分類
2012年09月08日(土) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 うちにはウコッケイさんはいますが、ウサギさんはいません。 何を言っているんだと思うでしょうが、理由はこれです。
にんじんの間引きをしました。
この写真×5も取れました。
この葉っぱを有効活用したいと思いウコッケイさんにあげたら、
ひとツツキで終わってしまった。
ウサギさんがいればいっぱい食べてくれるのに・・・・
にんじんの葉っぱはもちろん人も食べられます。
みじん切りにして甘辛くして炒めればご飯のお供においしいですよ!
しっかりと乾燥させて茎を除いた葉っぱを細かくすれば、乾燥パセリのように使えます。
家庭菜園でにんじんを作っている方は是非ともどうぞ!
カテゴリー:未分類
2012年09月07日(金) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 最近何だか、朝・晩肌寒いですね~ 秋が来るって感じがします♪ 食欲の秋という事で、私はとても楽しみ! さて本題に移ります。 今日から直売所では タックルファームでとれた「にんにく」を販売しております!
栄養満点、元気になるニンニク、トマトと相性抜群です!
ホイル焼きや、パスタ、カレーに入れたり
レパートリーたくさん!
皆様のお越しをお待ちしております♪
カテゴリー:未分類
2012年09月06日(木) | コメント(0)
こんばんは、上石です。 18:30がもうまっくらになってきました。残暑もあと少し!!のはず・・・ 私は鳥さんが大好きですが、彼らはちょっと困りものです。
電線に見事に等間隔に整列していますが、彼らはムクドリさん達です。
チュルチュルっと鳴いて数羽なら可愛いけど、さすがにこれだけの集団になるとうるさいし糞害も大変です。
こっちはすぐ近くにいたムクさん。
なぜこんなにもビッチリ隙間なくとまっているのだろう?
最近はオナガもよく飛んでいるのを見かけます。
秋になったらまた他の鳥さんが来るのを心待ちにしています。
カテゴリー:未分類
2012年09月05日(水) | コメント(0)
皆さんこんばんは! 早速本題に入らせていただきます。 元トマティーナの前にあるステビアが花が咲きそうなんですっ♪
ステビアは、そのまんまかじってももの凄く甘いんです!!
あの味は衝撃でした(笑)
植物の凄さが身にしみました!
ステビアの花はまだ見たことが無いので花が咲くのが待ち遠しいです♪
咲き次第報告させていただきます(^^)
カテゴリー:未分類
2012年09月04日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日はJAみちのく村山さんの女性部さんによる農場見学がありました。 大人数での来場にちょっとドキドキでした。 大型のバスに乗り予定時刻に到着しました。 青空にマッチするバスがとってもカッコイイですね。
ハウスの中を見学していただきながら
栽培の特徴を説明させていただきました。
めずらしい栽培方法ということもありみなさん熱心に聞いていかれました。
質問も少し出ましたので嬉しかったです。
栽培方法を説明すると自分も再確認でき勉強になります。
日差しが強く暑い中でしたが皆さんお疲れ様でした。
素敵な女性の皆さんで楽しかったです!
ご来場有難う御座いました!
カテゴリー:未分類
2012年09月03日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 最近夕方暗くなるのが早くなってきましたね~。 季節の移り変わりを実感しています。 昨日は山形市で日本一の芋煮会フェスティバルでしたね! 私は行けなかったのですが、皆さんは行かれましたでしょうか? そんなことで里芋の畑を紹介したいと思います。
葉っぱがモサモサなっています。
高さもあり、人が隠れることができそうですよ。
写真じゃわかりづらいですよね。
葉っぱと携帯電話の比較です。
かるく30台分以上の面積があります。
無化学肥料・無農薬で順調に生育しています。
今年の芋煮会はこれで決まりですっ!
収穫が楽しみですね!
カテゴリー:未分類
2012年09月02日(日) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 今日は微妙な天気でした。 予報では午後から雨なのに、午前中ばっかふって午後は降りませんでした。 それでも山の方では降っているようで、久しぶりに虹が見えました!
携帯の写真だと見づらいですね。
今日ははっきり見えただけでなく、外側にもう一つ逆色の虹も見れました。
そしてこれはサトウキビ。
何気なく育てていても、やっぱり山形では珍しいんですよ。
まだまだ生長するらしいので、でっかくなったらぜひともまるかじりしてみたい!!
すっごくかたいから歯がかけなか心配。。。
カテゴリー:未分類
2012年09月01日(土) | コメント(0)
皆さんこんばんは! 樋渡です。 余談なのですが、皆さんは昨日月ご覧になられたでしょうか? すごい真ん丸だったんですよ! 昨日の月には名前があるらしく、『ブルームーン』と言うらしいです! 満月と見た目は一緒ですが、何処か違うらしいです。 『ブルームーン』とは、3年に1度の頻度でおこり、一部では「見ると幸せになれる」とか! なんかロマンチック・・・!! 本題なのですが、 今日は久しぶりにサトイモ畑に行ってきました! サトイモ畑に行くだけなのに道に迷いました。 相当の方向音痴です(笑) しかしきちんとサトイモ畑に着くことが出来ましたよ!! サトイモすごく大きくなっていました!
こちらもニンジンと同じく芋自体も大きくなっているはず♪
収穫がとても楽しみです♪
カテゴリー:未分類