2014年12月10日(水) | コメント(0)
いつも、読んでいただきありがとうございます。
水曜更新担当のやましたでございます。
現在、とまとの森のオンラインショップでは、
ロゾリオシリーズを贈り物として、
お歳暮や内祝に使っていただいております。ありがとうございます。
贈り物といえば、先日、私の娘(3歳)が誕生日だったのですが、
プレゼントとして、いま流行の妖怪ウォッチにでてくる
ジバニャンのプラモデルを買って、作ってあげました。
そしたら、狂喜乱舞といいますか、ものすごい喜びようで、
あげた側の私も嬉しくなり、こんなに喜んでくれるなら、
ついついもう一つ、買ってあげようかと思うくらいでした。
贈り物って何がいいかなぁ~と、相手を思いながらいろいろ調べますよね。
そして、贈った物で喜んでくれたら、贈った側もすごく嬉しいですよね。
ということは、自分が贈り物をもらったら、
もっともっと喜びを表現していかないといけないあなぁと
思わされる出来事でした。
贈り物は、物ですが、相手を思う気持の表現なんですよね。
なので、お客様の思いを商品に乗せて届けられるように、
もっともっといいショップを作っていきますよ!
カテゴリー:日常
2014年12月01日(月) | コメント(0)
いつも、読んでいただきありがとうございます。
月曜更新担当のやましたでございます。
早いもので、一年もあーっという間ですね。
クリスマスもだんだんと、近づいてきました。
クリスマスと、トマトといえば~、、、、、
そう!クリスマストマトツリー!!
えっ?なにそれと思ったアナタ!
野菜の苗を販売しているベルグアースさんで、発売中でございます。
クリスマスシーズンにミニトマトがなる品種ということで、
トマト好きなとまとの森blog読者の皆さんには
気になるところではないでしょうか?
ケーキの上にはイチゴですが、トマトが乗る日も近いかも?
それでは、引き続きとまとにまつわるエトセトラをお送りしますので、
よろしくお願いします!
カテゴリー:日常
2014年11月12日(水) | コメント(0)
いつも、読んでいただきありがとうございます。
水曜日更新担当のやましたでございます。
さてさて、トマトジュースフリークの皆さんには朗報でしょうか!
なんと、蛇口からトマトジュースがでたという話題が!
これは愛知県東海市で
「東海市トマトで健康づくり条例」施行を記念して
東海市が発祥の地とされるカゴメさんが贈ったものだそうです。
私、やましたのふるさと、愛媛県でも
愛媛といえば、みかん!
愛媛は、蛇口からポンジュースが出るという都市伝説がありまして、
もちろん、実際にはでないのですが、
期間限定ではありますが、空港で蛇口からポンジュースをやっていましたね。
そんな、ノリでしょうか。
これから、トマトといえば、愛知県東海市と言われる日がくるかはわかりませんが、
私達も、負けてはいられません!!
トマトといえば、とまとの森!と言ってもらえるように、
がんばっていきますよー!
カテゴリー:日常
2014年11月10日(月) | コメント(0)
いつも、読んでいただきありがとうございます。
月曜日更新担当のやましたでございます。
さて、ご覧になった方も多いのかもしれませんが、
先日、放映されました「世界一受けたい授業」という番組の中で、
咳にまつわる特集がありました。
その中で、トマトに含まれるリコピンという成分に、
アレルギーを抑える作用があるそうです。
そして、トマトジュースは、喘息を緩和するのに効果良いというような
紹介がありまして、問い合わせが増えております。
メタボ予防にも、トマトジュースが良いという発表も
何年か前にありましたがトマトジュースの効果はすごいですね!
ちなみに、もしも、毎日飲むなら、
とまとの森の濃厚とまとジュース25本セットがお勧めです。
余分な塩分や添加物がないので、安心して飲めますよ!
カテゴリー:日常
2014年10月29日(水) | コメント(0)
いつも、読んでいただきありがとうございます。
月曜日更新担当のやましたでございます。
トマトに関する話題で、最近、おもしろいなと思ったのは、
デルモンテさんの「天空のトマト」!
商品コンセプトがおもしろいですね。
トマトジュース屋さんをしていて、
トマトジュースのこだわりは大きく3つあるのかなと思います。
ひとつは、トマトの品種
ふたつめは、トマトの栽培方法
みっつめが、ジュースの加工方法
今回の天空のトマトは、ひとつめのトマトの品種にこだわったようで、
20年かけて品種改良してきたインカレッドという品種を使っているということ!
また、販売先も「天空」というブランドにかけてスカイツリーなどに絞っているようです。
こうやってトマトジュースが話題になって
注目がもっともっと高まっていくといいなぁと思います。
ちなみに、うちのロゾリオのコンセプトは、「太陽のしずく」です!!
引き続き、とまとの森もご愛顧ください!!
2014年10月26日(日) | コメント(0)
いつも、読んでいただきありがとうございます。
今日も更新しますやましたでございます。
現在、こっそりランニングでダイエット中なのです。
成果がでましたら、ダイエット企画をしようかなと思いつつ~、
先日、某大手ショッピングサイトのR天でランニンググッズを
買い物したのですが、そこで、不便に思ったことがありました。
それは、商品を注文したからには一刻も早く欲しいんです!!!
なのに、到着指定できるのが、1週間以上も先じゃないかー!!ということです。
なので、納期指定をせずに、「なるはやでお願いします。」と書きました。
実際には、1週間もかからず、2日程度で到着したのですが、
あれはシステムの問題なのか、お店側の出せなかった時の安全策なのかわかりませんが、
やっぱり、欲しくて買ってるのだから、一刻も早く手元に欲しいですよね。
え?持つのもネットショップの楽しみですか?
そういうわけで、自分が消費者になってみて感じることって、
本当に大切だなぁと思いました。
とまとの森のネットショップも、サービス改善に努めていきますよ!!
↑今後、発売予定の飲み比べセットです!
ロゾリオピッコロと、食べる濃厚トマトジュースの飲み比べを楽しめます!
2014年03月21日(金) | コメント(0)
皆さんおばんです(*´Д`)
本日で23歳になりました。加藤です。
さて
皆さんはとまとの森の商品がどこで買えるのかご存知ですか??
そう、天童道の駅内の赤いケータリングカーですね。
でも実は、そこだけではないんです!
山形市内に8か所、天童市内に2か所、その他多数
お土産屋さんやスーパーに置かせてもらっています。
ありがたいですね~
ちなみに・・・
すでに知っている方もいらっしゃるかもですが
村山市のクアハウス碁点さんでも買えるんですよ!
玄関から右手、売店コーナーの
奥の方をのぞくと・・・?
こーんな感じで、こっそり販売中♪
興味のある方は温泉に入りがてら
ゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか(^^)/
他にもおもしろい商品が並んでいて、見ていて飽きませんよ!
2014年01月17日(金) | コメント(0)
皆さんおばんです(*´Д`)
最近よく「そんな薄着で寒くないの??」と聞かれる加藤です。
4枚重ねは薄着ではないと強く主張したい。
さて 明日ですよ明日!!
泣く子も黙るセンター試験!!!(;´Д`)
私は父親に「5時半起だがらな」と言われ、とても憂鬱な気持ちでセンターの朝を迎えたのを覚えています(笑)
いや、睡眠は大事ですよ!?
皆さんも、センター試験に限らず、大事な試験の前日は「ちょっと早いかな…」ぐらいの時間に就寝することをお勧めします><
また、この時期は不安やらストレスやらで体調を崩しがち。
風邪を引いて受験できなかったなんてことになったら元も子もないので
タンパク質も野菜(おススメはトマトですよ!)もバランスよく摂って この時期を乗り越えてくださいね!
ちなみに 天童道の駅のケータリングカーでは受験生応援企画も やる予定ですのでお楽しみに!! 受験にカツ!!
カテゴリー:日常
2012年03月23日(金) | コメント(0)
こんばんは! たまたま寄った寒河江市内のマックスバリュ。
見てください!
駐車場の一角に集められた、不要な残雪です。
よーくみると、雪燈籠(?)のような灯りが・・・。
思わずキレイだな~と、見とれてしまいました!
ちょっとトマトみたいな灯りだと思いませんか・・・?
それよりも、不要なものをちょっと視点を変えるだけでこんな素敵なアートな雪燈籠になるんですね~!
お店の方のご考案なのでしょうか、粋な演出だなーと心が温かくなりました。
まるで、「もったいないを創造する」弊社の精神に似たようなシーンだなぁと感じさせられました!
本当に心がほっこりしますよ。
見る価値はあります!
お近くを通られた方は、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
カテゴリー:日常
2012年03月02日(金) | コメント(0)
お晩になりました[emoji:i-230] まだまだ春[emoji:i-267]は遠いなと感じる今日この頃。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか[emoji:i-198] 昨日より私の隣のデスクでは高熱[emoji:i-282][emoji:i-282][emoji:i-282]に魘されながら、お客様の笑顔に向けてほほ笑み続けるO氏・・・[emoji:i-230]。 痛々しいほどに健気である。 彼に幸あれ[emoji:i-184][
emoji:i-184]
無類の酒好きである販売者M。
先日の彼のプライベートの一幕である。
自社製品である高級トマトジュース[emoji:i-189]『ロゾリオ』[emoji:i-189]
なんと彼は普段から愛飲するS社の発泡酒[emoji:v-350]麦にドボドボドボ[emoji:v-91]
究極のレッドアイ[emoji:i-52]
カテゴリー:日常
2012年02月16日(木) | コメント(0)
みなさん、こんばんはっ!! 突然ですが最近の目覚めはいかがですか? まだまだ朝晩は冷え込みが厳しく起きるのが大変ですね…。 わが社の某Mさんは朝風呂の際、冷水をかぶるという暴挙にでた…らしい。 しかも、継続する…らしい。 …毎朝。 遠くから見守りたい。 ヒートショックなどという言葉をよく耳にする昨今。 心配である。 そこまで刺激的ではないが 最近少しずつ日の出時刻が早くなってきているようだ。 素晴らしい朝日を全身で感じるのも程良く刺激的ですよ。 たまにはいつもより少し早起きしてマツぽい光を受けて 光合成?!してみてはいかがでしょう。 日の光は植物たち(とまとはもちろんっ!!)にとってもかけがえのないもの。 とまとたちも刺激を受けて、よりすくすくと育つでしょう!!カテゴリー:日常
2011年12月28日(水) | コメント(0)
皆さん、お疲れ様です。 毎日毎日、雪が降りますね… 雪国の農業はこの雪が魅力でもあり、厄介でもあります。 とまとの森周辺の雪はこんな感じ
これをこうやってママさんダンプで集めます
とまとの森がある山形市は山形県の中でも比較的、雪が少ないほうです。
置賜地方や最上地方はもっともっとあります。
僕は、雪によって反射する太陽光にめっぽう弱いです。
目をしかめるせいか、変に肩が凝ったりします。。。
何か良い方法はないですかね?
サングラスですかね…笑
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月25日(日) | コメント(0)
お疲れ様です。 除雪をひと段落させ、少し休憩です。 長靴に雪が入ってしまい、びしょびしょです。。 凄まじい勢いで雪降ってますね。。 どんだけ積もるんですかね? 今日はクリスマスですが、皆さんいかがお過ごしですか? 僕は見事に雪と戦っています。 今晩はチキンのトマト煮込みが夜ご飯のようです。 こんな感じなのかな?
楽しみですね!
とりあえずもう少し雪と格闘してきます。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月23日(金) | コメント(0)
こんばんわ 金子です 我が家では明日、家族でクリスマスパーティーをします!! 子供がサンタクロースを楽しみにまっています!! 美味しいご馳走とケーキで子供を楽しませたいもんです。 ケーキといえばトマトケーキが話題とか クリームとトマトの甘酸っぱさがベストマッチだそうです。 このケーキなんて斬新ですよね!!!すごい
他にも
家族そろって出来るクリスマス。
当たり前のようですが、大切にしたいです。
以上、仙台の販売会から金子でした!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月21日(水) | コメント(0)
こんばんわ。 今日は朝から晴れていて気持ち良いなぁと思っていたら いきなり雲行きが怪しくなり… そうこうしているうちに雪がチラホラと舞い始めました… 地下道から
地下道を上がって直ぐ
この雪は雪国の人を本当に悩ませますよね。
雪かきがしんどかったり、道路に轍ができてハンドルを奪われたり…
これから本当に気を引き締めていかないと!!
まったく雪が降らない県の人は冬をどうやって感じるんですかね?
匂い?寒さ??
僕は無邪気に雪合戦なんてしている子供を見ると冬だなぁと感じます。
僕も昔はかまくらを作って友達と遊んでいました。
近所の高校生に壊されたりしたこともありましたが…笑
よしっ!寒いのでこのへんで失礼します。
明日は皆で忘年会です。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月20日(火) | コメント(0)
こんばんわ。 各自動車メーカーさんから色々な軽トラックがでていますよね。 農家さんは軽トラックがないと仕事ができないといってもいいくらい 大切な乗り物です。 畦道を走る姿はかっこいいです。 三菱 ミニキャブ
スズキ キャリー
スバル サンバー
この他にも様々な軽トラックがあります。
タイヤの位置やシートの柔らかさ等で乗り手の相性が決まるようです。
そしてそしてっ!!
とまとの森はっ
ダイハツ ハイゼットです
荷物を運んでくれたりと大活躍中です。
農家さんはトラクターや軽トラックに気合を入れて乗られている方が結構います。
『仕事』という苦楽を共にするベストパートナーなのかもしれませんね。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月17日(土) | コメント(0)
こんばんわ!お久しぶりです。 金子です。 皆さん、お元気ですか?? 本格的に寒くなってきて体も冷えますね。 そんな日はあったかいお風呂に入ってお布団に入るのが良いですよね。
今日は倉庫掃除で体をつかい、もうへとへとです…
私だけがヘトヘトじゃなく、倉庫掃除をした男性社員全員がヘトヘトでした。
佐藤さんも話しかけても最後は笑顔を見せてくれませんでした。
今日はゆっくり休んでね。
明日はECO検定です!!
皆さん、がんばりましょう!!
資格取得だけが目的ではなく、学んだ事を仕事に生かせるようになりたいですね。
頑張りましょう!!
さて、さて
今晩は家族でトマト鍋です。
トマト鍋おすすめですよ。
それではっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月15日(木) | コメント(0)
自分で育てたバジルやオレガノなどのハーブ+トマトで作るパスタやピザって それだけで美味しく感じそうですよね
ちょっとレンガを積み上げて自家製の釜を作ってみたり…
そこで畑から野菜をとって来てピザを作る。
そんな生活憧れですね
そして何だかかっこいいですね!
こんな風に作れたら、最高に洒落てます。
こだわって、さらにこだわるとチーズを作ったり、ピザ生地から作ってみたりしそうです。
かあああああ!!
最高です。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月13日(火) | コメント(0)
皆さん、こんばんわ!! 全くの私の勉強不足と言いますか、今日は驚いた事がありますので 皆さんにお伝えしたいと思います。 現在、私は毎日、日本農業新聞という新聞を購読するのを楽しみにしています。
最近では放射能問題やTPPについてよく書かれています。
農業の裏技技術や販売の成功例なども取り上げられていたりと読んでで、とても面白いです。
そんな農業新聞ですが、日本農業新聞の他に全国農業新聞というものがあったんですね。
毎日、届けられるのではなく金曜日のみ届くようです。
この全国農業新聞の存在を知り、驚きでした。
情報不足でした。反省です。
農業関連の本は他にも現代農業を祖父の家で読みます。
後は水沢社長から教えていただいた農業経営者ですが、
去年いただいたものからもう一度目を通しています。
皆さんも日本農業新聞から取り始めて読んでみてはいかがでしょうか?
結構読みやすいですよ!!
全国農業新聞の購読を始めようかと悩む佐藤が更新でした。
それでは、おやすみなさい。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年11月02日(水) | コメント(0)
こんばんわ!! 本社勤務の鈴木です
ちょっと悪ノリしてしまいました…
本日は佐藤が更新です
とまとの森のカフェ脇にある琉球朝顔ですがお客さまに驚かれるほど元気です。
まだまだ花もつけています
水沢社長の紹介で栽培を始めた琉球朝顔ですがこれは良いなぁと思う日々です。
夏場は大きな葉が日光を遮り、グリーンカーテンとして大活躍でした。
すごいな~
日光を遮りといえば、いよいよ!!さとうきびの刈り取りを今週、土曜日に行います
やったことがないので未知の世界です…
張り切って取り組みたいと思います!!
当日は晴れるといいなぁ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年10月15日(土) | コメント(0)
こんばんわ
中野と思わせて、佐藤が更新です!!
山形の秋といえばやっぱり芋煮ですよね
駐車場も満車です。。。
木々も紅葉を始め、哀愁漂う季節となってきました。
でも僕は一年で秋の夜が一番好きですねー
一人で月や星を見るのが趣味なのでですが、
本当に落ち着きますし、物事を深く考られます。
満月なんて見れたら興奮します。(狼なのでしょうか?)
楽しそうな芋煮会を見ていると山形に生まれて良かったと思います。
祖母の芋煮が食べたくなりました。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年10月15日(土) | コメント(0)
こんばんは。中野です。 先日、とまとの森にNHKさんが取材にいらっしゃいました。
取材の内容はというと「サトウキビから黒砂糖を作ってみよう!」というものでした。
このサトウキビはもちろん!とまとの森で栽培したものです。
皮をむく(削る)作業や、ミキサーで砕く作業など、大変な作業でした。
NHKの皆さんも「ため息をつくなっ」などと励ましあいながら(?)作業を進めて行きました!
できた黒糖や、放送日など、詳しい情報は後日連絡させてください!
以上中野でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年10月10日(月) | コメント(1)
こんばんわ! 佐藤です
今日は10月10日!!
そうなんです
10月10日は
日頃の感謝を込めまして、とまとの森感謝祭なんです!!
きれいに装飾をしました
道路からも目立つよう飾りつけですっ♪
これはトマト輪投げです
5本全ての輪が入れば何とッ
ロゾリオが!!
これは金子農場長が作ったトマト芋煮です!
とまとの森のトマトがたっぷり入っています。
バジルなどのハーブも入っていて
美容にも良く、「美味しい」とたくさんの声をいただきました。
あれれ?皆集まって何をしてるの???????
トマトに関するクイズです!
全問正解すれば、豪華景品が
脇本さんとラジオモンスター菊地さん
カフェの様子
金子農場長のお子さん
にぎわってるお店の様子
本当にたくさんのお客様にお越しいただきました。
有難う御座いました!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年10月06日(木) | コメント(0)
こんばんわ
佐藤です
僕は山形県立農業大学校を卒業したのですが
本当に良い思いでばかりです。
今でも、大学時代の友人達とは頻繁に会い、農業についての意見交換を行っています。
農業大学校では、園芸経営学科を選択したのですが
自分で栽培した作物を直売できるイベントもあるんです。
二年生になると卒業論文に取り組みます。
先生からのアドバイスをもらい、授業をすすめます。
農業大学校は先生や生徒が上手くコミュニケーションを取れる場でした。
お世話になった先生方に自分が栽培したトマトを食べていただきたいです。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年10月01日(土) | コメント(0)
こんばんは。中野です。 最近めっきり寒くなりましたね。 そういえば、明日から検定ラッシュです。 明日は「ビジネスキャリア検定」という珍しい検定が実施されるようです。 本社の方々が受けにいくみたいです。
がんばって欲しいですね。
そして、日程は決まっていないものの、着々と近づいてきている検定もあります。
「毒物劇物取扱者試験」です。
農薬などの扱いに関する知識がつきます。
「なんでこの薬剤の成分がこの病気に効くのか」
なんてこともわかるかもしれません。
まあ、とまとの森では農薬を使わないんですけどね~(笑)
将来のため、少しでも役立てばと思います。
以上中野でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年09月29日(木) | コメント(0)
こんばんわ!!菅原です!! 早速ですが、今日は仙台に行ってきました!! 以前、告知させていただいた通り、場所は仙台おなじみの勾当台公園でした。 仙山交流イベント味祭りに出店です!
春は震災後ということもあって、お客様も少ない感がありましたが、
今回はお客様の足もとぎれることがあまりなく、賑わっていました!!
仙台は笹かまから、ずんだもちなどを始め各地の特産品、美味しいものが
ずらりと、今回は山形からもおそばや漬物、フルーツの出店もあわせると30店舗を超えました!
とまとの森の四番はもちろんこれです!!!!!!!!!!!!
フルーティカ
リピーターの方もいらしていただき、たいへんありがたく思いました!!
甘みはもちろん、酸味のバランスもよくたいへん好評でした!!
あはっ!!!
生産者の思いを皆さんにお届けします!!
では明日も行ってきます!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年09月25日(日) | コメント(0)
みなさ~んこんばんわ! 先日、ガスパチョを作りました! ブログに載せようかと思ったんです。 ブログに・・・。 写真を撮り忘れたぁ・・・。ショック!! まぁ、気を取り直し、なぜガスパチョ?といいますと、 天童市倫理法人会新会員歓迎会 「夏蕎麦(新そば)を楽しむ会」が開催されました。 その中で、手打ちうどん・かわりそばに使ったんです! そば打ちの講師の先生ご夫妻です。 こだわりの巧みな正確な技術が光ってました!
かわりそばを茹でている様子です。
かわりそばは何週類か作っていただいて、
紅花を使ったものから、コーヒーそばまで!!!!
ビックリですよね!
「おいしい!!!」と大評判です!
食べながら講師の腕前に釘付けです。
素早く均等な厚さにしています。
真剣な眼差しですね。
上着を脱いで気合を・・・。
そば迷人の腕前披露です!
初めての挑戦で内心ドキドキです。
平常心、平常心。
リズミカルに均等に切れるでしょうか?
見られると緊張しますよね~!
全員で挑戦したそば切りです。
部分的に・・・。ん~?んん~?そば?うどん?
まぁ香りは蕎麦ですよね!
笑い声の絶えない会でした!
また、初めて体験しましたがおもしろかったですよ!
是非みなさんも機会があれば挑戦してみてください。
山形ムツ電さんで11月に蕎麦打ち教室を開催予定だそうです。
http://y-mutuden.main.jp/
本当に楽しかったです。
みなさんありがとうございました☆
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年09月24日(土) | コメント(0)
こんばんわ、「ココいち」のカレー「10辛」を9回度制覇してます菅原です。 今日は第4土曜日ということで、山形駅西口の朝市販売会でした。 こんなかわいらしいゲストが来てくれました!! ベニちゃんです!!
山形のゆるキャラにしては、かわいいと評判みたいです。
ん~~確かにそうかも…。
ベニちゃんの本名知ってました??
はながたベニちゃん
っていうみたいです!!
山形の郷土料理や伝統野菜とか、魅力を伝えるためにいろんな
ところで頑張ってるみたいですね!!
コスチュームもなんだかいろいろあるみたいです!!
ココだけの話ですが、ベニちゃんの中もかわいいって話ですよ。
明日はどこへ…??
明日はどこへで思い出しました!!とまとの森は寒河江で行われる
スーパーカーミーティングに出店いたします!!
ぜひお越しください!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年09月23日(金) | コメント(0)
こんばんわ!!昔、一気にみかんを25個食べて、 全身黄色くなって倒れた、菅原です。 今日は朝天気よかったですね。 いつものとまとの森からの画像です。
サトウきびもすくすく育ってますね~
自然って強いんだなって思いました~。
立派です!
今日は里芋の「さとぽん」をご紹介!!
この里芋ちゃんは、ほくほくと粘り気も少しあって「んまい!!」
芋煮会でもしましょうか。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常