2012年11月29日(木) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 先日は雪が降ってすっかり冬モードですね。 今日は曇りがちですが雪は降らないもよう。 ・・・・何かが落ちてます。
雪が降ったのって2日前ですよね?
日当たりの悪いハウスの陰でちょっとばかし残っていました。
ちなみに2日前はハウスの周りこんな感じで降ってました。
数日前には白鳥の声が聞こえ、とまとの森から南西に向かっていくのを見ました。
そして昨日になってようやく危機感を持って冬タイヤを装着しました。
ついでに家にクリスマスツリーを飾りましたw
これから本格的に冬が来るので、みなさんも準備を忘れずしっかり迎えましょう。
カテゴリー:未分類
2012年11月28日(水) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 昨日の雪凄かったですね!! もう、吹雪でした。 一番恐れていた自体です、朝、雪道が怖いです・・・。 さて話しは変わりまして、皆さん早速ですが、題名は何を指していると思います? 多分皆さん分かっているかと思います(´ω`) そう、サトウキビです♪
早くて、今年植えたサトウキビが収穫時期になりました!
よくこのひと夏、枯れずに頑張ってくれました♪
昨日あの雪の中収穫し只今、事務所隣のスペースに非難しています。
今回も丁寧にしぼり、トマト黒飴の原料にしたり、また様々な新しい商品が開発できます様、
頑張りたいと思います♪
雪が降り、一段と寒くなりました!!
皆さん体調管理と車の運転には十分お気をつけ下さい!
カテゴリー:未分類
2012年11月26日(月) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 休みの間に親芋を使って他にも料理していたので昨日に引き続きます。
まずは薄切りにして焼きそばに。
思っていたより固さが残るので、もっと細切りでよかったかも。
歯ごたえもあるので意外と合いました。
お次はこれこそ作ってみたかった里芋カレー!
写真をごらんの通り・・・・ねっとりして見た目が悪い( ̄ロ ̄;)!
ちょっと煮込み過ぎてしまったらしい。
混ぜているうちに芋が小さくなってねっとりしてしまった。
けど味はめっちゃおいしい!!!
カレーに里芋ってのも結構合います。
煮込み時間はちょっと難しいですが是非作ってみてください♪
カテゴリー:未分類
2012年11月25日(日) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 悲劇的な題名をつけてしまいましたが、最近話題(当ブログ内)の里芋のことです。 親芋って食べたことありますか? 直売所とかにいくと安く売ってたりするのですが、固いせいか食べない人が多いみたいです。 なので農園で収穫した里芋のうち、親芋をもらって調理してみました。
まずはざっくり皮むき。めっちゃざっくりです。
そして里芋といったら芋煮!
けど家に牛肉はおろか豚の薄切りもなかったので、豚ひき肉使用。
30分くらい煮込んで出来上がり。
カクカクしているけどちゃんと煮えているだろうか?
・・・めっちゃうまいやんけっ!
かなり久しぶりだったけど、ちゃんと里芋らしい味と食感でした。
ちなみに夕食の準備をして出している途中に余所見をしていたわが子に汁をひっくり返されてめっちゃ怒っていました ヽ(*`Д´)ノ
カテゴリー:未分類
2012年11月24日(土) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 早速なのですがこのビニールの山、何でしょう?
実はすべて紅花若菜なのです!
先日まで出荷させていただいていた紅花若菜の切り落とした部分なのです。
ほかに茎が硬くなり出荷できなくなったものも入っています。
何故ビニールに入っているのかと言うと、捨てる為ではなく、コチラも再利用するのです♪
まさにもったいないを創造する精神(´∀`)
そして、なにに再利用するのかと言うと、何と粉末!
粉です、粉にするのです!
粉末にしたら、お茶やお餅に混ぜたり様々なレパートリーがまた出てきますね♪
自分的には、三食団子の緑をヨモギではなく、紅花若菜でもいけるんではないかと想像中です(笑)
できましたら皆様にご紹介したいと思います♪
カテゴリー:未分類
2012年11月23日(金) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 この題名なんだと思います? 正解は・・・↓
じゃじゃん!
里芋でした(´∀`)
この里芋たち、皆さんご存知であります、ミッ○ーマ○スにそっくりじゃありませんか!?
上手い具合に頭から毛が生えています・・・(笑)
まず、ミッキーネタはここまでにしといて・・・
今日は、朝早くから本社のお助け部隊さんが駆けつけてくだり、里芋の根っことり、選別を行いました。
凄いいいペースで進み、二つある山のうち、残り約一つとなりました♪
ゴールはもう目の前!と思い、また明日頑張ります♪
本当に本社のお助け部隊さん、朝早くから遅くまで、
寒い中の業務ありがとうございました♪
カテゴリー:未分類
2012年11月22日(木) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~♪ 今日の朝はとっても寒かったですね。 霜が降りて畑も白くなっていました。 今週末はタイヤ交換でこみ合いそうですね。 さてさて、自分はたまにふらっと買い物にいくのですが、 今日は近所のツル○ドラッグへ…。 前から買い物にいくとトマト商品をよく見るようにしてます。 新しいメニューや取扱商品のお勉強をするためです。
どんなものが人気があるのかなぁ?
みなさんが喜んでくれそうなものはないかなぁ?
と考えながら買い物をします。
新商品や新めにゅーを考えて早く
皆さんにお届けしたいですね!
カテゴリー:未分類
2012年11月21日(水) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 最近めっきり寒くなってきました。 山形の今日の気温は「最低3℃、最高7℃」だそうです。 外にいた人は1日中寒かったでしょうね。 私も汗をかいてしまいました。・・・ってあれ? 実は、こんな寒い日でもハウスの中って暑くなるんですよ! 夕方になるとすぐに冷えるのでなるべくハウスの窓を開けないようにするのですが、太陽が出ていたとき一時的に35℃近くまで上がってしまいました。 ハウスでの作業を終えて芋の選別作業をし、あたりが暗くなってくるとめっちゃ寒いです! 帰りの道路での温度表示でもう6℃まで下がっていました。 これからの季節は寒さとの戦い、というより施設栽培をしている人にとっては温度差との戦いになりそうです。 <ハウスの中のイメージ>
<ハウスから出た外のイメージ>
こんな写真使ってたら海行きたくなってしまいました。
でも今行ったら寒くて5秒で帰ってくると思います。
カテゴリー:未分類
2012年11月20日(火) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 今回はひとりでできるもんをお休みし、違う内容をお話しします。 先日のブログでもご紹介いたしました里芋がものすごい量になっています(´∀`) 今日半日里芋の選別をしていたのですがなかなか進まないのです(´~’;) 選別をするに基準があり、分けていきます。 順に、A‐S・2S A‐M・L A‐2L B‐S・L・2L となります。
ずーとしていると段々自分の中でのサイズの基準が変わってきます(笑)
あとから見ると、これ絶対Sじゃないだろっ!というものが多々あります(笑)
10キロになったら緑のビニールに入れて、紐の色で区別ができるようにします。
まだまだたくさん里芋があるので、スムーズになるようはやくなれて頑張りたいと思います。
カテゴリー:未分類
2012年11月19日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は新商品の情報ですよ♪ トマトのジャムや飲む酢に続きリリースします! なんとっ!!ドライトマトです! しっかり完熟状態で乾燥してありますので、 栄養分がたっぷりです!
商品に使い方も書いてありますよ~!
オススメはやっぱりパスタでしょうか。
オリーブオイルで戻し、ニンニクを入れて1日風味をつけます。
その後茹でたパスタにからませて、
生ハムとベニーリーフをさっと湯通ししたものを盛り付けて!!
イメージはこのような感じですね!
間違いなく絶品でしょう(笑)
その他にもたくさんレシピはあります!
是非みなさんの食卓をきれいに彩ってくださいね~!
カテゴリー:未分類
2012年11月18日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは、樋渡です。 今日もひとりでできるもんですよ~! 始めてひとりでできるもんを更新してから、ずっとケチャップ、ソース止まりで、そろそろ違う 商品にしなきゃな~なんて考えて早数日が経ちました・・・。 と言う事で、今回は『トマトミソ』を活用します♪ 材料は、トマトミソ・ナス・とろけるチーズ・バターがあれば簡単に出来ます♪ 初めにナスを食べやすい大きさに切り、バターと一緒に炒めます。 炒めたナスを耐熱皿に移し、トマトミソを塗りその上にチーズをのっけて レンジにかければ完成☆
とーても簡単なのに美味しい♪
皆さんも是非お試し下さい!
カテゴリー:未分類
2012年11月17日(土) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 今日は、本社のみなさんに手伝っていただいて、里芋を掘りました。 芋ほりチームは15人くらい。 計3時間くらいやり、こんなにさっぱりしました。
これだけ人がいればかなり進んだはず!
奥のちっちゃく見える軽トラまでが里芋畑。
・・・・5分の1くらいすすんだろうか。恐るべし里芋収穫!!!
掘り取った芋を早速芋屋さんに届けにいきましたが、そこでこんな話が、
「初めて芋を収めにくる人たちは、大抵次の年にはやめちゃうんだよね~」
・・・・う~ん、なるほど!
初年度だしもっと効率的に作業ができるはずなので、あれこれ工夫して頑張って掘るしかない!
ちなみに240kgも収穫できました。
作業してくれた皆さん、ありがとうございました。
カテゴリー:未分類
2012年11月16日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は日差しの気持ちいい最高の天気でしたね! 温かいと心がウキウキしてしまいます。 今日は県庁に紅花栽培の報告書を提出に行ってきました! その書類の中に紅花栽培・加工でお世話になった師のハンコが必要で、 久しぶりに師匠のもとに訪問しました。 師匠は突然の葬式にてお会いできませんでしたが、 目的のハンコは頂戴してきました。 実はもうひとつ楽しみにしていったことがありました。 そうです! 景色です(笑) 春・夏と何度も見てきた師匠の畑近くの山が綺麗になっているかなぁと。 そしたらそしたら、 もちろんなってましたよ~!
しっかりと季節感をもったいい景色になってました。
もちろん時間のない中での訪問だったため、
長居はできませんでしたが・・・。
今日の朝は2度でした。
まもなく冬ですね。
山が白くなってしまう前に良い景色を見に行きたいですね!
カテゴリー:未分類
2012年11月15日(木) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 毎年この時期の夜空には流星群が出現するそうです。 しし座流星群。2001年に大発生してから流星群が話題になり始めました。 さて今年も17日夕方から見れるそうです。 大発生の年から比べると少ないですが、それでも1時間に20個程度見れるそうです。
しし座は東の空で見えますが、実は、その右上の方にすごい星があるんです!
その名もアイ・タックルの星!!!
アイ・タックルのHPで紹介していますので是非ご覧ください♪
この時期は寒いですが星がきれいに見えるので、いろんな星を探してみましょう!
カテゴリー:未分類
2012年11月14日(水) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 早速ですが、下の二つの写真のどこが違うでしょう?
まんなからへんで何かがなくなっていますね。
これがトマト栽培で必要な芽かきの作業です。
主軸と葉っぱの間から小さい葉っぱが出ていますが、これが脇芽です。
この脇芽を伸ばしているとどんどん成長していくのですが、伸ばしすぎるとモッサモッサになってしまい、栄養も脇芽に取られて実が少なくなってしまいます。
そこで脇芽が小さいうちに取ってしまうのです。
この脇芽を全部とってしまうのが1本仕立て、脇芽を1つ残すのが2本仕立て。
トマトを栽培したことのある人にとっては当たり前ですが、始めてトマトを栽培する人にとってはこの脇芽の判断が以外と難しいんですよ。
自分も始めて作業をしたときはおっかなびっくりしてました。
カテゴリー:未分類
2012年11月13日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 最近また寒くなってきましたね~! 冬が近づいて来ているのだなぁと実感します。 天童の八文字屋さんで毎日販売させていただいています。 毎日たくさんのお客様にご来店いただいて本当に嬉しく そしてありがたいことだなぁと思っています。 ありがとうございます。 今日のブログのタイトルですが、 実はトマトじゃないんです・・・。 スイマセン。 冬の前に木々が紅葉をはじめますよね。 もみじがとても綺麗だなぁと感じています。
季節の移り変わりを実感し、自然の偉大さを教えられます。
そして何より風流ですね~!趣があります。
自然の美しさ、自分にとって心の栄養になりますし、
癒されますね~!
みなさんも毎日とても充実されていることでしょう。
気分転換に周囲の景色を眺めてみるのも良いと思います。
この季節の景色も最高ですね!
カテゴリー:未分類
2012年11月12日(月) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 突然なのですが皆さん見てください、この写真。
青々とした紅花若菜。
と、遠ーーーくに見えます山。
頭が真っ白になっていますね。
そう、雪です。
冬が、雪がもうそこまで来ています!
私は車の免許をとって始めての冬なので雪道の運転が怖くてしょうがありません・・・。
しかし、嫌な事ばかりではありません!
熱々のトマト鍋、ミネストローネが美味しい季節でもあります♪
ミネストローネをお求めの際は是非、八文字屋さん、正面入り口の前にあります、とまとの森まで♪
カテゴリー:未分類
2012年11月11日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは、樋渡です。 今日はひとりでできるもんですよ! 今回はまたまたニンジンを使った、ニンジンスープ!! 生クリームを入れてポタージュ系です♪
材料はこちら↓
ニンジン・玉ねぎ・塩こしょう・牛乳・コンソメ・生クリーム・(水)
下準備として、ニンジンを摩り下ろし・タマネギを切りいためておきます。
鍋にニンジン・玉ねぎをいれ、牛乳・生クリーム・コンソメ・水を入れ煮つめます。
塩コショウで味を調えたら完了!
あえて今回はミキサーを使わず、摩り下ろしました!
また、シャキシャキ感がほしかったので玉ねぎはきつくは炒めません♪
お好みでジャガイモを入れてもいいかもしれません♪
カテゴリー:未分類
2012年11月10日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は一般的にケチャップやソースなどに使われる 加工用のトマトについて紹介します。 加工用と生食用このふたつ、まず栽培法に違いがあります。 「生食用トマト」の栽培は雨よけ施設やビニールハウスなどで栽培されます。 それに対し「加工用トマト」の栽培は露地が主であり、 真夏の太陽をたくさん浴びられるよう、茎が地を這うように栽培します。 もちろん収穫できるのは夏だけです。 完熟まで太陽と畑の恵みを真っ赤な実に溜め込み、 ジュースやケチャップなどに変身していきます!
こんなにも色が違いますね。
生食用が一般的に早取りということもありますが。
こんなにも赤いトマトですから栄養価も変わってくるんじゃ?
と思いますよね!
そうなんですよね~!
生食トマトと比べたデータをお借りします。
こんなにも違いますね。
これから冬となり、トマトも少なくなってきます。
冬でも加工用トマトを使っている商品を使えば、
栄養補給はバッチリですね!
日に日に寒くなってきていますが、
温かいトマト料理で元気に乗り切りましょう!
ちなみに~
とまとの森のトマトは完熟後に収穫・出荷します。
栄養素は他よりは高めでしょう(笑) きっと!
カテゴリー:未分類
2012年11月09日(金) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 今日は晴れて雨降って晴れて雨降って晴れて雨降って・・・・ どっちやねんっ!! すみません、取り乱してしまいました。 まだ販売できる状況ではありませんが、少しずつトマトが完熟し始めました。
まだ一番果なので甘味はそれほどではありませんが、旨味があるような気がします。
そして待望のアイコさんが赤くなりました!
とは言ってもまだこの一個ですが、他もすぐに色づき始めるでしょう。
まだ微妙に色が薄いので、アイコさんの味の報告はまた今度!
カテゴリー:未分類
2012年11月08日(木) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 昨日も紹介させていただいたように、 本日も八文字屋天童店さんの前で販売させていただきました! ものめずらしさもありたくさんの方に足を止めていただいてます。 見てくれるだけでも嬉しく思いますし、 知っていただいている方も大勢います。 本当にありがたいなぁ、と思いますし、 逆に気を引き締めなければとも思います。 そんな中で、何を売っているんだろう? って思われている方も少なくないと思います。 ということで、今日は2つメニューを紹介します! まずはこちら!!
舞米豚のソーセージです!
これを元にホットドッグとフランクフルトを焼き上げます!
舞米豚とは、山形ピッグファームさんでお米で飼育している豚のことです。
内容を引用させていただきます。
地元の農協と協力し、地元山辺産のお米を食べて育ったピッグファームのおいしい豚です。
名前は公募で募集し、「おいしいお米を食べて、あまりのおいしさに舞い踊る豚」
と山辺町の舞祭り(AGASUKEダンス)をイメージして2008年12月に「舞米豚」と名付けられました。
主に山辺町のスーパーでの取り扱いを行っており、
町内外のホテル・料理店でもお料理として振る舞われています
(山形ピッグファームさんのHPより http://www.pigfarm.co.jp/maimai.htm)
とってもジューシーで、うまみがギュッと詰まっています。
口に入れるとジュワっと肉汁が口の中に広がります!
もちろん使用しているケチャップは厳選したこだわりケチャップですよ!
次はこちら!!
たっぷりと具が入ったミネストローネです!
トマトをはじめ、野菜がたっぷりと入り、
体に優しい、温まる一品です。
トマトの酸味もあり、すぐに飲み干しちゃいそうです(笑)
もちろん手作りです!
トマトソフトも大人気です!
寒くなってきてますが(笑)
本当にありがとうございます。
近くにいらっしゃった際には是非寄ってくださいね!
まってま~す!!
カテゴリー:未分類
2012年11月07日(水) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です! ビッグニュースのお時間です。 最近、直売所をお休みしていて大変ご迷惑をおかけしました。 もうお気づきの方もいるかと思いますが、 昨日(10月6日)から天童の八文字屋さんの正面入り口のまん前でお店を開い ています♪
メニューは昔からある、トマトソフトクリームを初め、舞米豚を使ったホット
ドック、フランクフルト、
ミネストローネ、トマトの関連商品が沢山あります。
お近くをお通りの際は是非お立ち寄りください♪
カテゴリー:未分類
2012年11月06日(火) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 今日はベニーリーフをおひたしにしてみました。 醤油やマヨネーズで食べても美味しいけど、せっかくなので・・・
トマトのなめたけを乗っけてみました♪
さあ、お味は・・・固い(T□T)
すいません、茹で終わりが早かったみたい。
それでも味わってみましたが、ちょっと違うかな?
やわらかかったらもう少し合いそうだけど、もうちょっと味が欲しいかも。
続いて・・・
トマトみそ♪
こちらはピリ辛ではっきりした味なのでおひたしにもぴったり!!
以前に炒めて食べたときもスイートチリソースが合ったので、ちょっと辛味があると合いやすいのかも。
またいろいろ試してみようと思います。
カテゴリー:未分類
2012年11月05日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今秋より天童・寒河江のフードセンターたかきさんにて 紅花若菜(ベニーリーフ)を出荷させていただいております。
おかげさまで毎日売れているそうで本当にありがたい限りです!
皆様ありがとうございます!
収穫量も絶好調ということもあり、
春先出荷させていただいていたおーばんさんへも
本日より出荷させていただきました。
明日より店頭に並ぶことと思います。
クセが少なく、いろいろな料理に相性が良いです。
体や美容にも良くオススメの一品ですよ~!
店頭のPOPやこの過去のブログでも詳しく説明されています。
是非店先でみつけたらお試しくださいね~♪
カテゴリー:未分類
2012年11月04日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 最近寒いですね~。 日の入りも少しずつ遅くなってきていますが、 寒さに負けず頑張りたいと思います。 今日はクイズです! タックルファームに花がさいているんです! 何の花かわかるでしょうか?
今収穫を進めているニンジンです。
ニンジンの花ってあまり見ませんよね~。
白く小さい花が咲き誇っています。
自分は小さいときに1度みただけでしたので、
久しぶりに見ました。
もちろん花からはニンジンの香りはしませんでした(笑)
ニンジンではジュースを作る予定です!
みなさんお楽しみに~♪
カテゴリー:未分類
2012年11月03日(土) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 トマトの森のお隣さんにヘリが来ました! お隣さんっていうのは、畑や田んぼをいっぱい挟んで1km弱離れたところにある県立中央病院です! 建物てきにはお隣です!!
数日前から見かけて、今日もどこかへ飛んでいきました。
ドクターヘリに関するニュースを見てないけど、もう運用されているんでしょうか。
かなり近くから見ることができるので、子どもなんか大喜びでしょう。
うちのも今度つれてこよう!
カテゴリー:未分類
2012年11月02日(金) | コメント(0)
こんばんは、樋渡です。 今日もひとりでできるもんです! 昨日ニンジンを収穫したので、ニンジンをつかったお菓子を作ってみました♪
ちょっとズルをしてホットケーキミックスを使いました(笑)
他の材料は、ニンジン、無塩バター、牛乳、グラニュー糖、卵、粉砂糖。
ニンジンの味はそんな気になりません!
小さいお子様がいてニンジンが苦手と言う方にいいかもしれません♪が、
自分はもう少し風味があってもいいかなと思いました。
また、一工夫で私はクルミを入れました♪
是非皆さんお試し下さい♪
カテゴリー:未分類
2012年11月01日(木) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 お久しぶりです! 久しぶりのひとりでできるもんのお時間です。 今回は、ムニエルを作りました♪
ソースがトマト仕立てです。
ソースの具材は、
煮込み用トマトソース、玉ねぎ、ひき肉、塩コショウ、トマトジュース、(水)。
じっくりコトコト煮ます。
ミートソースとなんら変わりないのですが、ムニエルにかけるとこれが・・・うんまい!
是非皆さんお試しください♪
カテゴリー:未分類