2013年12月06日(金) | コメント(0)
皆さんおばんです。
髪を切ろうか切らないかの葛藤をここ2週間ほど繰り返している加藤です。
最近(?)のソフトバンクのCM面白いなーと思う今日この頃。
ドラマ「半沢直樹」のキャストは演技に味があって好きです。
余談です(・ω・)
さて…
……なんでトマトって赤くなるんだろう…?
って、ふと考えたので調べてみました(・ω・)ノ

トマトにはリコピンが含まれているというのは、先週川越さんが記事にしていましたよね。
科学的な説明をしますと、このリコピン、カロテノイド色素といって
トマトが成長するにつれてリコピンも長~くなり
青い光と緑の光を吸収して、赤の光だけを反射するようになります。
そして最終的にはトマトが赤く見えるようになるんだそうです。

色彩に関しては全く疑問を抱いていなかったので勉強になりました。
もし、もしも進化の過程が少しでも狂っていたら
トマトが青く見えたりしたのかもしれないのですね。恐怖。
また、「トマトはなぜ赤いのか」という問いに対して
「トマトが赤いと、鳥などの動物の目につきやすく、種子を遠方まで散布させるのに役立つから」
「種子が完熟して、もう食べてもよいというシグナルである」
という学説もあるようですよ。
植物も、生き残りをかけて物凄い進化を遂げてきたんですね…面白いなぁ。
また今度も小豆知識を調べていきたいと思いますっ(/・ω・)/
今週も皆さんお疲れ様でした~
休日をゆっくりお楽しみください♪
カテゴリー:スタッフ