2010年12月09日(木) | コメント(0)
こんばんは

とまとの森の小川です

本日、カフェに
すっごーいモノが来ましたよ

何がすごいかって、
コレです!
ペレットストーブです。
まずこのストーブは普通のストーブと違って
温かさ
が違います。
火力があるので、広範囲があったか~くなります。
と言っても熱すぎることはなく、柔らかな温かさとでも言うのでしょうか?
遠赤外線だから、傍にいるだけで温まりますよ

見た目もよくて、火を見ているだけでホッと落ち着きますね

ですが、このストーブの一番いいところはやはり
環境にいいということでしょうか。
このペレットストーブを使うことで、
Co2(二酸化炭素)排出量を化石燃料を使うストーブよりも抑えられることが出来ます。
下はco2排出量の比較図です。

(1MJ=10畳で一時間使用)
表参考
「結構木だけな家づくり:ペレットストーブは本当に地球に優しいか」
ペレットストーブは化石燃料を使うストーブよりも
約9分の1排出量を抑えることが出来ます

なぜこんなにco2排出量が違うかというと、ペレットストーブの燃料の元となるペレット、気質バイオマスエネルギーは、木が生長している間に大気中の二酸化炭素を吸収、固定したものなんです。だから、木に蓄えられたより多くの二酸化炭素が排出されることはありません。
しかもペレットを使うことで、地域の森林資源を有効に使うことになるので、
森林の荒廃を防ぐことが出来ます

このような素晴らしいストーブを紹介してくださったのは、
ソーラーワールドの武内社長さんです。
ソーラーワールドさんでは、太陽光発電など
自然エネルギーを利用した暮らしを提案してくれます。
地元の高校にソーラーエネルギーなどの技術指導もしていらっしゃるんですよ!
気になった方は是非HPをチェックしてみて下さいね。
HP→
「ソーラーワールド株式会社」
それでは森のカフェでお待ちしてます!
カテゴリー:日常