2011年08月18日(木) | コメント(0)
こんばんは!中野です
きょうは村山市で毎年行われるビッグイベント!!
徳内祭についてご紹介します!
徳内祭は、「徳内ばやし」という踊りを披露する山形県の中でも大きなイベントです!
たくさんのひとが集まり、徳内ばやしをみます!
踊りもそうですが、見所は山車!
豪華な山車が毎年準備されるんです!
僕の母校でもある村山農業高校も参加するんです。
実は僕も踊ったことがあるんです!
野球のユニホームで…(笑)
なぜ徳内祭の紹介をしたかというと、
徳内祭が個人的に好きだということもありますが、
とまとの森が明日からの徳内祭に出店するからです!
徳内祭の賑やかな雰囲気に浸りながら
トマトシャーベットなんていかがでしょうかっ
きっとおいしいよっ!
是非お越しください。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:お知らせ
2011年07月23日(土) | コメント(0)
こんばんわ!!! 菅原が更新します。 今日は明日からの販売会の日程をご案内いたします。 まずは、 *23日土曜日は山形駅西口広場にて朝市が8時からあります!! 次に、翌日24日日曜日ですが以下のようになります。 *6時から8時、蔵王温泉朝市 *10時から15時、山形駅西口広場「夏まつり」 *9時から13時30、仙台泉区荘内銀行主催の販売会 以上の強行スケジュールです!!よろしくお願いいたします。 今回もカフェやその他販売会ではたくさんのスタッフの方々にご協力いただきます。本当にありがとうございます。 実は、何処かの販売会では、お店で人気急上昇のあのメニューをお出しします。ご期待ください!! いつも応援ありがとうございます。カテゴリー:お知らせ
2011年07月05日(火) | コメント(0)
今日は菅原です。 お疲れ様です! 最近梅雨という事で、雷雨が降ったり、気温の変化があったりして体調管理が難しいですよね。 冷房の付け過ぎと温度設定には気をつけたいです。雨も晴れもその天気を楽しむのが一番ですね、これからは梅雨 も明けて夏まっしぐらです、思いっきり汗を流して楽しみましょう!! 。 話は変わりますが、いつも朝市でお世話になっているグリーンツーリズムさんの企画で、スタンプラリーが始まっています!! とまとの森も参加しています。台紙がカウンター横入口に設置してありますのでぜひご参加ください。
協賛する県内の77のお店、宿泊施設、直売所、果樹園などの体験施設にスタンプがおいてありますので、③ポイン
ト貯めて商品をゲットしちゃいましょう。
それと山形駅西口朝市の予定になります。
菅原でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:お知らせ
2011年04月21日(木) | コメント(0)
どもども金子です! 今日は、なんと特別栽培認証の検査日でした。 検査前に農場の周辺を確認していたら・・・。
ソフトボール!?
昨年の秋、小笠原さんと休憩中にキャッチボールをした時、
旅に出ててしまった(暴投の末、行方不明だった)ボールさんです
春と共に帰ってきてくれました!
さて、検査は?
確認責任者をお願いしている
窪畑ファーム佐藤農場長のご協力もいただいて、
問題なく、無事に終了しました!
今年から特栽栽培責任者となる佐藤さんです
今年はさらにおいしいトマトが期待できますね
そうそう、先日紹介したギフトセットですが、
おかげさまで昨日お嫁に出ました
うれしいですね~
本当に有難う御座います
まだセットはありますので、スタッフまでお声がけ下さい!
※ 今日の更新は中野さんでなく金子でした。
明日が中野さんです。ご期待下さい
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:お知らせ
2011年02月12日(土) | コメント(0)
こんばんわ
今日は小笠原がブログ担当です
みなさんは3連休の方多いんですかね
?
どうお過ごしでしょうか
休みの日といえば、外食に出かける方も多いと
思います
その時にお店で、お料理をいただく時に、
みなさんは何を使って食べるでしょう?
ほとんどの方が、出された箸を使って
料理をいただくのではないでしょうか
今は洗い箸を出すお店もちょっとずつ増えてきましたが、
まだまだ割り箸で食事をされる方が多いのでは
ないかなぁと思います
。
今現在、日本では年間250億膳の割り箸が消費されていると
言います。その割り箸の大部分が、コスト面などの問題から、
中国産などのものを使用しています。
250億とは想像がつかない数字かもしれませんが、
2階建ての木造住宅が2万棟建つ量だと言われています
環境に大変大きな負荷をかけているんです
。
そこで、みなさんにおすすめしたいのが、
『マイ箸』を使うことです
とまとの森でも、この度、マイ箸を扱い始めました
種類は、全部で3種類
成長の早い竹(国産)でできた箸、
真ん中で、取り外しができ、コンパクトで
持ち運びに便利な箸、
うるし塗りの箸の3種類です
ちなみにこのお箸は、授産施設の
明星園さん,鶴峰園さん、山形県リハビリセンターさんで
作っていただいており、箸袋の
縫製の丁寧さはびっくりするほどキレイです
ぜひ手に取って見てくださいね
マイ箸を持つ人が増えるといいなぁ。
それでは、また明日
カテゴリー:お知らせ
2011年01月23日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~[emoji:i-278][emoji:i-184][emoji:i-184] 今日はいいお天気で温かく気持ちよかったですね[emoji:i-1] こんな日はトマトソフトクリームを食べたくなりますね~[emoji:i-179] 今日はお知らせです[emoji:i-185] なんとっ、、とまとの森通信創刊号を発刊しました[emoji:i-199][emoji:i-199][emoji:i-199]
とまとの森のメンバー紹介から新メニュー紹介・栽培まめちしきなどなど[emoji:i-237]
トマト料理のレシピも載ってます[emoji:i-50]
スタッフである肝っ玉お母さんの冨岡さんが考えました[emoji:i-189]
簡単にできるおいしいトマト料理なので夜の食卓の1品にオススメします[emoji:i-235]
ご家族の皆さんに喜ばれるコト間違いなしですっ[emoji:i-194]
とまとの森通信は、森のカフェにてお渡ししております[emoji:i-236]
たくさんご用意しておりますので、お気軽にお越し下さい[emoji:i-237]
通信を読んでとまとの森についてもっと知ってもらえたら嬉しいです[emoji:i-184][emoji:i-184]
今日の更新は金子でした[emoji:i-88]
ありがとうございました[emoji:i-267]
カテゴリー:お知らせ
2011年01月15日(土) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
今日は雪がすごかったですねぇ~[emoji:i-183][emoji:i-201]
さて、本日は昨日お伝えしたとまとの食パンについて、
補足がありましたので、お伝えします
それは、とまと食パンを作る経緯についての部分です
。
実は、今度発売予定のとまと食パンは、山形リハビリセンターの
施設の方に作っていただくんですっ[emoji:i-197]
私達アイ・タックルはこれまで、『マイ箸の箸入れ袋の縫製』や
『トナーをリサイクルした際に交換廃棄する感光ドラムの解体作業』を
授産施設の方に依頼してきました。そのわけは、障害者の方が
現在、雇用の場が少ないという現実にあります。
そのため、アイ・タックルは障害者の方が通い、仕事の喜びを感じ、
友達を作れるといった場、つまり、授産施設のような場所、そしてその
施設で行う仕事が必要と考え、仕事を依頼してきたのです
そういったこれまでの経緯があり、今回とまとの森のとまとを使っていただき、
パンを作っていただこうという話になったのです
ですから、買っていただくお客様には、そういった背景も
ご理解いただければ良いなぁと思いますっ[emoji:i-189]
ちなみに、発売は来週を予定しています[emoji:i-190]
楽しみにしててくださいねぇ[emoji:i-184][emoji:i-184]
それではこの辺で本日のブログを終わりたいと思います[emoji:i-190]
カテゴリー:お知らせ
2010年12月16日(木) | コメント(0)
こんばんわ
なんだか、さよならするのが寂しい気持ちになってしまいます
見た目には商品と変わりませんが、ちょっとしたキズや糖度が基準に達していなかったモノなどの理由で、商品として並ばなかったモノをジュースに加工するのですカテゴリー:お知らせ
2010年12月06日(月) | コメント(0)
こんばんわ[emoji:i-179][emoji:i-118] 今日のとまとの森ブログは、小笠原が担当します[emoji:i-190] 今日みなさまにお伝えしたいのは、現在のとまとの森の とまとの状況です[emoji:i-84][emoji:i-190] 今の時期、一般的にとまとは時期ではなく、市場に出回っている とまとも、値段が高い、味が落ちているのが一般的です。 しかし、とまとの森のとまとは、[emoji:i-189]絶好調[emoji:i-189]なんですっ[emoji:i-199] 売り場にも、
このような感じで、ミニとまとから大玉のとまとまで、全6種類のとまとが
顔を並べています[emoji:i-237][emoji:i-234]
しかも、味は旬の頃と比べても、遜色が無く、
この時期のとまととして見れば、自分が言うのもなんですが・・・
とまとの森の奇跡っっ[emoji:i-199]とでも言うべきでしょうか?
一言いただければ、獲れたてとまとのご試食もご準備させていただきますよぉ[emoji:i-205][emoji:i-235]
市場においしいとまとが無くて困っている方、
いつも買っているとまとが最近おいしくないと感じているお客様、
今おいしいウチのとまとをぜひぜひとまとの森に味わいに来てください[emoji:i-185]
それでは、とまとの森で、みなさまと会えるのを楽しみにしています[emoji:i-189]
カテゴリー:お知らせ
2010年11月15日(月) | コメント(0)
こんにちは。 とまとの森の小川です。 本日、大人気のロゾリオが再入荷しました!
入荷をお待ちでした皆さま、大変お待たせいたしました
価格は前回と同じく1800円です!
見た目は、今回はイエローアイコが多く入っている為に、若干黄色がかっていますが、甘さは前回と同じです。
贈りものにぴったりなので、お歳暮にいかがでしょうか?
たくさん入荷しましたが、またすぐに売り切れてしまう可能性もあるので、是非お早目に!
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:お知らせ
2010年11月08日(月) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 本日はお客様からよく寄せられる質問についてお答したいと思います。
Q.営業時間や休みは?
→A.平日は10時~17時半まで、土日休日は10時~から18時半までです。
曜日によってお休みはないので、年中無休です。
Q.もっと大玉のみそらが欲しい
→A. 人気の大玉ですが、夏に植え替えた分が赤くなり、只今たくさん収穫されています。
ですが日によって収穫量が違うので、電話でその日の収穫物についてお問い合わせいただければ、手間をおかけすることもないので、是非お気軽にご連絡下さい。
Q.いつまでトマトを置いているの?
→A.ハウス栽培ですので、来月も生のトマトはあります。ですが植え替えをするので、早ければ12月中旬からお出しできなくなる可能性があるのでよろしくお願いします。
などなど、よく聞かれる代表的(?)な3つの質問に答えさせて頂きました。
聞かれるのは迷惑ではないですし、むしろ興味を持って質問してくれるのは嬉しいことなので、これからもお店にいらっしゃった際はどんどん質問して下さいね。
それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:お知らせ
2010年10月24日(日) | コメント(0)
こんばんは
野菜たっぷりミネストローネですカテゴリー:お知らせ
2010年10月23日(土) | コメント(0)
こんばんは
とまとの森の小川です
砂利(笑)とイスしかなかったカフェ内に、テーブルと椅子が追加されましたカテゴリー:お知らせ
2010年10月22日(金) | コメント(0)
こんばんは
とまとの森の小川です
もうご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
本日、とまとの森のロゴマーク入り看板が完成しました
今まで何度、カフェの前を通り過ぎてしまうお客さまが多かったことか・・・
(今までご迷惑おかけしました
)
これで、もう通り過ぎるお客様は減るのではないでしょうか
存在感がパワーアップ
した森のカフェに、是非遊びにいらっしゃって下さいね
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:お知らせ
2010年10月17日(日) | コメント(0)
こんばんは
今考案中の銀むすです。素材は塩水でにぎったのみ!!
でもこれだけでも充分おいしいから、すごいんですカテゴリー:お知らせ
2010年10月16日(土) | コメント(0)
こんばんわ。 森のカフェの小川です。 本日は仙台に行って参りました。 でも決して遊びに行った訳ではありません(笑) 実は仙台の藤崎デパートさんのアーケードの一角にお邪魔して出店しているんです!
とまとの森の売場はこんな感じです。
真っ赤なサテンのクロスが特徴です(笑)
物産展の様子です。
庄内からいらっしゃったという、お麩屋さんがすごく元気だったので、その周辺はとてもにぎわっていました(笑)
この物産展は来週の22日木曜日まで開催されるので、仙台にお住まいの方、お近くにいらっしゃった方は是非寄ってみて下さいね!
それでは、森のカフェでお待ちしています!
カテゴリー:お知らせ
2010年10月09日(土) | コメント(2)
こんにちは
とまとの森の装飾担当の小川です
告知が遅れてしまいましたが、明日はとまとの森で収穫祭が開催されます


イベント詳細

期日:10月10日(日)10時
入場料:無料
イベント内容
メイン企画「食育出前教室」
参加費 400円
時間 10時30分~13時
内容 『手作り芝居』、『エコクッキング※要予約』
他トマト狩り、トマト輪投げetc・・・
おなじみのトマトソフト&シャーベット、限定メニューもありますので、是非参加して下さいね
私はこれから頑張ってお店を飾りつけたいと思います
いつもとはちょっと違う雰囲気のカフェになるので、お楽しみに
それでは皆さんのお越しをお待ちしております
カテゴリー:お知らせ
2010年09月15日(水) | コメント(0)
こんばんは
「とまとの森」の小川です
もう本日になってしまいましたが、大人気商品の為、今まで急遽ラベルなしで販売されておりました「無添加濃厚トマトジュース(500ml)」に名前とパッケージが付いて、装いも新たに新発売します!!

その名も「Rosolio(ロゾリオ)」です
意味は「太陽のしずく」だそうです。
カッコいいですね~
そしてラベルが付いたことで、見た目が豪華になりました!
自宅用にはもちろんなのですが、プレゼント用にぴったりです
プレゼントで贈られた方も「おぉ!
」となるような素敵なパッケージです
気になるパッケージは是非、店頭でご確認下さい!!
(決して写真を撮り忘れてきたという訳ではないです、えぇ・・・
)
それでは、とまとの森の森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:お知らせ