2012年09月10日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日も天気が良かったですね! 天気がいいと気持ちいいですね! 今日は最近大活躍中の赤いアイツに触れてみましょう!
そうです。
トラクターです!
実は、最近ロータリー(後のクルクル回るヤツ)
の爪を交換しました!
その写真がコチラ!!
少々使用したので色が剥げていますが、
交換前より2倍くらい大きくなりました。
それだけ減っていたので負担をかけていたんだなぁと思いました。
これからも大切に手入れをして使っていきます。
			カテゴリー:未分類			
			
2012年09月09日(日) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 最近拍手が多くて、とても嬉しいです♪ ありがとうございます!! 早速本題に入ります。 最近、朝仕事が紅花の種に混じっている異物処理です。 かれこれ1週間くらいしてるかな? これがなかなか進まないんです・・・。 ちなみに異物処理するのに使う道具はこちら↓ ・扇風機
・篩い
扇風機の風の力を使います♪
終わった種の中を見るとやはり完璧には取れてなくて・・・
あったーーー!!
ゴミあったーーー!!
となります(笑)
これもなかなか進まない要因の一つです・・・。
細かい業務が好きな私にとって異物処理は楽しいばかり(笑)
しかし扇風機を朝使うと寒いのでもっと寒くなる前に終わらせなくてはっ!!と思う樋渡でした。
			カテゴリー:未分類			
			
2012年09月08日(土) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 うちにはウコッケイさんはいますが、ウサギさんはいません。 何を言っているんだと思うでしょうが、理由はこれです。
にんじんの間引きをしました。
この写真×5も取れました。
この葉っぱを有効活用したいと思いウコッケイさんにあげたら、
ひとツツキで終わってしまった。
ウサギさんがいればいっぱい食べてくれるのに・・・・
にんじんの葉っぱはもちろん人も食べられます。
みじん切りにして甘辛くして炒めればご飯のお供においしいですよ!
しっかりと乾燥させて茎を除いた葉っぱを細かくすれば、乾燥パセリのように使えます。
家庭菜園でにんじんを作っている方は是非ともどうぞ!
			カテゴリー:未分類			
			
2012年09月07日(金) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 最近何だか、朝・晩肌寒いですね~ 秋が来るって感じがします♪ 食欲の秋という事で、私はとても楽しみ! さて本題に移ります。 今日から直売所では タックルファームでとれた「にんにく」を販売しております!
栄養満点、元気になるニンニク、トマトと相性抜群です!
ホイル焼きや、パスタ、カレーに入れたり
レパートリーたくさん!
皆様のお越しをお待ちしております♪
			カテゴリー:未分類			
			
2012年09月06日(木) | コメント(0)
こんばんは、上石です。 18:30がもうまっくらになってきました。残暑もあと少し!!のはず・・・ 私は鳥さんが大好きですが、彼らはちょっと困りものです。
電線に見事に等間隔に整列していますが、彼らはムクドリさん達です。
チュルチュルっと鳴いて数羽なら可愛いけど、さすがにこれだけの集団になるとうるさいし糞害も大変です。
こっちはすぐ近くにいたムクさん。
なぜこんなにもビッチリ隙間なくとまっているのだろう?
最近はオナガもよく飛んでいるのを見かけます。
秋になったらまた他の鳥さんが来るのを心待ちにしています。
			カテゴリー:未分類			
			
2012年09月05日(水) | コメント(0)
皆さんこんばんは! 早速本題に入らせていただきます。 元トマティーナの前にあるステビアが花が咲きそうなんですっ♪
ステビアは、そのまんまかじってももの凄く甘いんです!!
あの味は衝撃でした(笑)
植物の凄さが身にしみました!
ステビアの花はまだ見たことが無いので花が咲くのが待ち遠しいです♪
咲き次第報告させていただきます(^^)
			カテゴリー:未分類			
			
2012年09月04日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日はJAみちのく村山さんの女性部さんによる農場見学がありました。 大人数での来場にちょっとドキドキでした。 大型のバスに乗り予定時刻に到着しました。 青空にマッチするバスがとってもカッコイイですね。
ハウスの中を見学していただきながら
栽培の特徴を説明させていただきました。
めずらしい栽培方法ということもありみなさん熱心に聞いていかれました。
質問も少し出ましたので嬉しかったです。
栽培方法を説明すると自分も再確認でき勉強になります。
日差しが強く暑い中でしたが皆さんお疲れ様でした。
素敵な女性の皆さんで楽しかったです!
ご来場有難う御座いました!
			カテゴリー:未分類			
			
2012年09月03日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 最近夕方暗くなるのが早くなってきましたね~。 季節の移り変わりを実感しています。 昨日は山形市で日本一の芋煮会フェスティバルでしたね! 私は行けなかったのですが、皆さんは行かれましたでしょうか? そんなことで里芋の畑を紹介したいと思います。
葉っぱがモサモサなっています。
高さもあり、人が隠れることができそうですよ。
写真じゃわかりづらいですよね。
葉っぱと携帯電話の比較です。
かるく30台分以上の面積があります。
無化学肥料・無農薬で順調に生育しています。
今年の芋煮会はこれで決まりですっ!
収穫が楽しみですね!
			カテゴリー:未分類			
			
2012年09月02日(日) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 今日は微妙な天気でした。 予報では午後から雨なのに、午前中ばっかふって午後は降りませんでした。 それでも山の方では降っているようで、久しぶりに虹が見えました!
携帯の写真だと見づらいですね。
今日ははっきり見えただけでなく、外側にもう一つ逆色の虹も見れました。
そしてこれはサトウキビ。
何気なく育てていても、やっぱり山形では珍しいんですよ。
まだまだ生長するらしいので、でっかくなったらぜひともまるかじりしてみたい!!
すっごくかたいから歯がかけなか心配。。。
			カテゴリー:未分類			
			
2012年09月01日(土) | コメント(0)
皆さんこんばんは! 樋渡です。 余談なのですが、皆さんは昨日月ご覧になられたでしょうか? すごい真ん丸だったんですよ! 昨日の月には名前があるらしく、『ブルームーン』と言うらしいです! 満月と見た目は一緒ですが、何処か違うらしいです。 『ブルームーン』とは、3年に1度の頻度でおこり、一部では「見ると幸せになれる」とか! なんかロマンチック・・・!! 本題なのですが、 今日は久しぶりにサトイモ畑に行ってきました! サトイモ畑に行くだけなのに道に迷いました。 相当の方向音痴です(笑) しかしきちんとサトイモ畑に着くことが出来ましたよ!! サトイモすごく大きくなっていました!
こちらもニンジンと同じく芋自体も大きくなっているはず♪
収穫がとても楽しみです♪
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月31日(金) | コメント(0)
皆さんこんばんは! 今日で8月終了です・・・。 月日が経つのが早い・・・早すぎる(TAT) 今日は今更ですが、直売所からのお知らせです♪ 只今、直売所にて¥1500以上お買い上げのお客様に 『とまとの森 オリジナル トートバック』を差し上げてます♪
写真でみるとおりマチがデッッカイッ!!
使い勝手がいいですよ~!
皆さん是非お求め下さい♪
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月30日(木) | コメント(2)
みなさんこんばんわ~! 昨日は紅花の収納でした。 山形の某所にて山形県内、酒田~米沢までの生産者が集まりました。
私たちも写真の通り6袋を準備して伺いました。
1袋あたり約2キロ入っています。
中身は手前の赤いポテトチップスのような紅もちです。
前日まで作っていましたのでできたてホヤホヤです。
いざ行ってみると人が多いですね~。
山形県職員のみなさん、紅花連合会のみなさん、生産者のみなさん、
メディア関係のみなさん、合計40名~50名はいらっしゃいました。
みんなが混ざり合い検品のスタートです。
それぞれの生産者の紅花加工品を等級判定、異物確認などを行なっていきます。
購入いただく方々に少しでも良い状態でお届けするためです。
自分たちの検品の時はもうドキドキでした。
初めてのことで自信を持てずにいたのですが、
加工の指導を下さった佐藤師匠にもお褒めの言葉をいただけるほど
上々の品質で1級品の仲間入りができました。
紅花の生産者が一同に集まる機会が少ないのですが、
今回は生産者の方々と濃厚な情報交換ができ勉強になりました。
来年はもっと良い物が作れそうです!
今回紅花に携わっていただいた皆さんのおかげで
無事収納を終えることができました。
本当に心から感謝申し上げます。
収穫のボランティアに参加していただいたみなさん、
中村文昭さんはじめ、静岡県より村松さん、東京より資生堂のみなさん
山形県内各地よりお越しいただいた皆さん、
アイ・タックル社員のみなさん、
ずっとサポートしてくださいました山形県農業生産技術課のみなさん、
河北町の井上さん、山形市七浦の長瀬さん、
加工指導いただいた寒河江市の佐藤師匠、
栽培指導いただいた山形市高瀬の井上師匠、
応援して下さった皆様、
紅花を通じてたくさんのご縁をいただきました。
ありふれた言葉でしかお伝えすることができませんが、
『ありがとうございました!』
来年も頑張ります!!
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月29日(水) | コメント(0)
こんばんは、上石です。 最近は紅花の話が多かったですが、心機一転して・・・・紅花の話ですw 紅花の花摘みも終わり、種がいっぱいできたので、刈り取りました!!
写真の手前に一つ残っているのは何ででしょう?
汎用コンバインって蕎麦や大豆を刈り取れる機械で刈り取りました。
コンバインの写真も取れれば絵になったのにその日は休みでした(T-T)
収穫した種はハウス内で乾燥。
前に写真をアップしたとおり、白い種が本当に沢山です!
これで来年もたっくさん紅花を・・・・いや、来年はもうちょっと面積減らしたいかな・・・
いや、花摘みとか洗ったりとか紅餅つくりとか、何かと大変だったんですよ。。。
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月28日(火) | コメント(0)
皆さん、こんばんは! 樋渡です。 突然ですが 今日の朝の空がとても美しかったっ!! まるで夕日のようでした♪
早速本題に入らせていただきます!
一昨日、紅餅の話をさせていただきましたが
今日も紅餅のお話をさせていただきます。
また~?と思うかもしれませんが・・・またです(笑)
一昨日から紅餅作りを始めて、昨日ももちろん紅餅作りを行っていました。
そこで、乾いた紅餅とまだ水分がある紅餅を紹介させていただきます。
右が水分がある紅餅で、左が乾燥した紅餅です。
水分がある紅餅は、まだふにゃふにゃしていて餅という感じはしなくはありませんでした。がっっ
乾燥している紅餅は、餅とは言えない硬さ・・・。せんべいのような硬さでした。
反対が乾いたら、ひっくり返すのですが、ほんとにせんべいをひっくり返している感覚に陥りました(笑)
紅花を紅餅にする体験なんてそうそう出来ません。
ほんとに体験出来てよかったと心から思います。
良き伝統を守る第一歩になればなと思います♪
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月27日(月) | コメント(0)
まつりだまつりだ!! でお馴染みの上石です。 いや~、昨日まで村山で徳内まつりでしたね。 私事ですが、奥さんと子どもが参加していました。
いくつも団体があってそれぞれ踊り方も違ってとても楽しかった!
全部は見れませんでしたが、個人的には農業高校のは踊りに若さがしっかりと出ていたし、洗心会ってとこも見てて良かった。 そしてうちのは本郷って団体で踊っていましたが、けっこう動きが早くてすごかった!!
今年のは終わってしまいましたが、また来年を楽しみにしています♪
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月26日(日) | コメント(0)
皆さんこんばんは! 樋渡です。 今日は待ちに待った、紅餅にする日が来ました~! 今朝、児玉さんと一緒に最後の紅花洗いを行いました。 児玉さんは素足で、揉み洗いならぬ、踏み洗いを行いました!
冷たい冷たい言いながらも一生懸命踏み洗いをしていました♪
紅餅に加工する業務が本格的に始まったのは、
私が直売所に行ってからなのでやっている所は残念ながら見れなかったのですが、
お昼休みに行ったら、なんとっっ!!
形が出来ていました♪
キレイな赤になり、触ってみると・・・モチモチ♪♪
このモチモチ感、実は紅花専用の機械があるのです
そんなこんなでズラーーと出来た紅餅達。
きちんとできてよかったと思う反面、紅花ってすごいなと改めて思いました。
来年も頑張らねば!!と思う樋渡でした。
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月25日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は山形駅西口の朝市に参加してきました! 朝早くよりご来店いただきまして有難う御座いました。 他の出店者さんでも果物(もも)が増えてきて、 夏も終わりなのかなぁと感じてきました。 しかし、まだまだ暑いですね。 この青空でしたよ~♪
と、ムリムリ題名に結びつけちゃいました(笑)
今日は夕方から雷がビカビカでした!
もうゴロゴロすごかったです。
コチラが東の空、
コチラが西の空、
東の空は山の輪郭が見えないくらいに曇っていました。
相当強い雨が降っているのかと想像していました。
最近本当に雷が多いですね!
落雷による事故もありますので、
みなさん気をつけてお過ごしください!
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月24日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日はピンクです!! 私の下着の色ではありません(笑) 今日は山形市内にある嶋保育園の皆さんが、 昨年に引き続き遊びに来てくれました~♪ それがなぜピンクかって?
帽子がピンクなんですよ~。
3~4歳の子供たちです。
素直でとってもかわいいです!!
そんなかわいい子供たちにトマト狩りを体験していただきました。
小さい写真になっちゃいましたが、
みんな元気に走り回ってます!
おいしいよ!と声をかけてくれる子もいました!
烏骨鶏も見て大興奮の子供たち、
最後はトマトのアイスを食べて大満足で終了しました。
子供たちにふれあい、良い刺激と元気をいただきました。
また「おいしい!」と言ってもらえるように頑張ります!
また遊びに来てくれるといいなぁ(ノ´∀`*)
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月23日(木) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日も快晴でしたね。体中がベタベタですが、 シャワーを浴びた後の爽快感がなんとも言えません。 そのあとは美味しいビー・・いや麦茶を(ノ´∀`*) それはさておき、突然ですが、これは何でしょう? いつも読んでいただいている方はピンときましたね?
そうです。紅花っス!
今日も紅花の加工をやってました~!
今日の紅花加工の工程は「寝せ」です。
黄色の色素を水洗いで抜いたら赤の色素を強めるために寝せます。
だいたい1~2日ですが様子を見ながら調整します。
しかし、本当に赤くなってくるんですね~(・.・;)
ビックリです(笑)
昔のひとたちはどうやってこの方法を編み出していったのでしょうか?
尊敬の念が湧いてきます。
紅花の加工もあと2~3日で完成します!
さぁもうひと頑張りですね!!
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月22日(水) | コメント(0)
こんばんは、上石です。 直売所をオープンして2ヶ月くらいになり、お客さんにいっぱい来ていただけるようになりました。 以前のようにとまとの森のハウスまで来てくださる方もいらっしゃるのですが、スタッフがみんな畑に出ていたりとその場でご説明できないこともあるので、今一度ここで場所の説明を。
そして山形方面から車で来た場合ですが、上の写真の左側にある大きな看板の裏に赤い車を置いて販売しています。角を曲がる直前まで来ないと車が見えないんですよね。
まだ来たことない方はこの写真と地図を頼りに是非お立ち寄りください♪
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月21日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日もいい天気でしたね。 快晴で暑いですが気持ちいいですね! さて、黄色ということでみなさん何を連想するでしょうか? レモン? バナナ? グレープフルーツ? 食いしん坊な私は食べ物ばっかり想像します(笑) 今回の黄色はこれです!!
私の手でした。
しかし、ただ黄色のわけではありません。
なぜなら~~。
只今紅花の染色加工をしております。
冷凍していた紅花を解凍し、黄色の色素を抜いています。
手作業なので手が黄色になっちゃうんですよね。
黄色の色素が抜けた花はどうなるのでしょうか?
綺麗な紅色になっていますね!!!
これから醗酵させるのですが、醗酵すると
更に紅色が強くなるそうです!
楽しみですね~!
完成したらお披露目しますね!
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月20日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんは、樋渡です。 最近、日が短いですね。 何だか寂しい今日この頃。 またまた久しぶりにタックルファーム(ニンジン畑)に行ってきました~ いや~大きくなっていました! 葉っぱが。
ニンジンは地中にあるので分かりませんが・・・
葉っぱはものすごく大きくなっていました!!
きっとニンジン自体も大きくなっているはずです。
このニンジンは、キャロットジュースになります♪
甘くて美味しいニンジンにな~れ~♪
最後にキレイだったのでパシャリ。
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月19日(日) | コメント(0)
こんにちは。上石です。 今日は早起きのオススメをしたいと思います。 私たちは生き物を相手に仕事をしているので、基本的に早起きです。 この1ヶ月は休みの日も5時前には起きるようにしています。
上の写真は朝焼けの風景です。
この時間でもお散歩している人が多いんですよ。
そして何より涼しいのが一番気持ちがいい!!
普段は道路下の通路を歩くとひんやりしますが、この時間はもわっとしますw
日が出て影の長い自分。
ハッ!もしかしてこれが私自身の初画像!!(って影だけど)
まだベールに隠されている私ですが、とまとの森に来て、34歳のぽっちゃりイケメンを探せば会えますよw!!!
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月18日(土) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 お盆も過ぎ、もう収穫を待つばかりのものがあります。 それは! 紅花の種!
紅花畑は水分カラカラのドライフラワー状態です。
もう早朝だろうが刺す気満々のトゲっぷりです。
つぼみを割って種を取り出すとこんな感じ。
白い蕎麦の実みたいでおいしそう?
ついでにちゃんとドライフラワーにしたのはいい感じにできています。
河北町の役場にもドライフラワーがありましたが、逆さに吊るして乾燥させれば結構簡単にできます。
もうすぐ種を収穫して、在来種の最上紅花をしっかりと次世代につなげるようにしたいです!
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月17日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は農業者のための雑誌を紹介します。 『農業経営者』という本で、大変勉強になります。 農業の経営について勉強になることも多いのですが、 市場の動きや考え方、農業を様々な角度から教えてくれます。 農作業がどうやったら上手くできるか?ということよりも、 農作業ではなく農業としてどう成り立たせていくか? という内容に近いですよね。
また、色々な方の農業に対する思い、
成功に至るまでの軌跡なども勉強になります。
将来は自分たちにも取材に来てもらえるよう
頑張ります(笑)
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月16日(木) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。 私が朝、事務所を掃除していた時の話です。 事務所を掃除する時は最初にホウキで床を掃くのですが、 私は見てしまったのです・・・。 クワガタをっっっ!!
・・・基本的に虫がダメな私。
困りました。
外に逃がしたほうがいいに決まってる。
しかし、虫が触れない。
周りには誰もいない。
指を挟まれたらどうしよう。
一か八か、試しに塵取りに載せてみようと思い、塵取りを取りに目を離したら・・・
クワガタがいないじゃありませんかっっっ!
あっちこっち探してもいない。
どこに行ってしまったのでしょう・・・。
今になってはちゃんと外に出れたか心配です・・・。
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月15日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~~! 今日はいい天気でたくさん汗かきました(笑) 気持ちよかったっス(;´∀`) 昨日は山形市の花火大会でしたね。 夜空が色鮮やかな花火でキレイに彩られていました。 夏の風物詩ですね。
毎日の日課ですが、
烏骨鶏の小屋掃除をしてくれてますね~!
デッキブラシと水で洗っていきます。
少しでも快適に過ごしてくれるといいですね!
お盆も終わりますが、みなさんお墓参り行きましたか~?
ご先祖様に感謝するチャンスです。
まだの方は是非いってみて下さいね!
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月14日(火) | コメント(0)
こんばんは、上石です。 今朝は雨がひどかったですね。 5時出勤で移動中は雷ゴロゴロしていたのに午後からは思いっきり夏の晴れでした。 本日の作業は新しいハウスのマルチかけをやりました。
きれいですよね。これを一人でやってくださったなんてすごいです!(自分は何をしてたんだ?)
作業中はなんだこの夏のヤロー!!!って感じですが、休憩中だと気持ちいい夏空と雲だったので、写真を撮ってみました。雲の形をまにうけてしまった?
明日からはまた天気が崩れるそうなので、みなさん体調には気をつけましょう。
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月13日(月) | コメント(0)
皆さんこんばんは! 今日は昨日とは打って変わって天気があまりよろしくありませんでしたね。 雨も降った所も多いようなので風邪など引かないようにお気をつけくださいませ! さて、本題に入りまして、 今日は7月上旬に倒した5・6号棟の定植を行いました! 広くて時間、かかるんじゃないかと思っていた樋渡でしたが、なんのその。 皆ですると1時間ちょっとで終わりました。 ビフォー
アフター
定植は年に数回しか出来ないのであまり体験出来ないのですが、
今日は自分も定植が出来たので、とてもいい体験となりました。
とても楽しかったです!
甘くて美味しいトマトが出来ますように。
			カテゴリー:未分類			
			
2012年08月12日(日) | コメント(0)
こんにちは、上石です。 今日は事務所の中に迷子さんが入ってきてしまいました。
入ったものの出られなくなって、飛び回ってへばっていたところを捕獲しました。
手に乗っかっていても飛べないくらい疲れて(ボーゼンと?)しまったのでしょう。
裏のひまわりの上に乗せてあげました。
最近はこのひまわりの花(種?)を食べにくるんです。
ちなみにこの子は”カワラヒワ ”といいます。
なかなか野鳥を身近に見る機会がないので、とても貴重な体験でした♪
数分後にちゃんと飛び立って行きました。
			カテゴリー:未分類