2012年02月12日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ 今日は風が強くて寒かったですね。 実はとまとの森のトマトは色々な御客様にお届けしています。 その中に東京のレストランでもお使いいただいてます! 東京広尾の三大イタリアンと呼ばれ、 徹底した取材拒否を貫いているお店です!
取材拒否のお店なので名前は伏せさせていただきます。
しか~し写真がヒントです(笑)
ワゴンに食材を乗せ御客様の希望通りに調理してくれるそうです。
好きなものを好きなだけというスタンスも人気の秘訣でしょうか。
ワインのチョイスやデザートも人気があります。
自分は行ったことがないので一度行ってみたいと思います。
どのようにお使いいただいているのか楽しみですね!
みなさんも是非食べに行ってみて下さいね!!
カテゴリー:未分類
2012年02月11日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 実はもうすぐとまとの森のトマトに新しい仲間が増えます!
中玉のトマトです。
一般に売っている中玉トマトよりも1回り~2回り小さいサイズです。
その分、甘み・旨みがギュッと詰まってますよ!
収穫まだまだかな~・・・?
と思っていたのですが、
最近やっと色づき始めました。
本格的な出荷はあと2~3週間かかるとは思いますが、
初収穫が楽しみです!
出荷が始まりましたら
是非お試し下さいね~!!
カテゴリー:未分類
2012年02月08日(水) | コメント(2)
みなさんこんばんは♪ いつも見ていただいてありがとうございます(^o^) みなさん気持ちイイ瞬間ってありますよね? 農業でもたくさんあるんですよねぇ☆ 上手く栽培できたときや、 収穫の瞬間や 御客様から喜びの声をいただいたときなど、 言葉では説明出来ない喜びや感動があります。 その他にもたくさんありますが、 今日はそのひとつを紹介します。 先週の大雪でハウスに雪が・・・。 完全に埋もれてます(-_-;)
この状態になると潰れるまでのカウントダウンが始まるんですよ。
いえいえ、勿論ハウスは潰しませんよ!
/
とってもキレイになりました!
最高に気持ちイイですね!
ハウスが輝いて見えますよ(笑)
また寒波が来ますが、負けずに頑張ります!
みなさんも雪や風邪に負けずに頑張りましょう!
カテゴリー:未分類
2012年02月04日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 毎日同じような話で申し訳なく思ってます。 大雪の影響で、毎日除雪に追われているんです。 今日も雪なんですよ・・・。 とまとの森ではハウスが7棟あるんです。 6棟はとっても丈夫で、いくら雪が降っても心配には及びません。 しかし、1棟だけは除雪がこまめに必要なんです。
見えますか?
ハウスの両脇を除雪しました。
夕方から始めたので遅くなって写真が見づらいですよね。
近所のハウスが潰れているところも見受けられます。
農家の皆さん今年は大変ですが、お互いがんばりましょう!!
カテゴリー:未分類
2012年02月03日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ 今日は落ち着いた天気でホッとしましたね! 今日はほうれん草に水をあげます! 水場に大量の雪です。 掘り返してやっと出てきました。
本当に分厚い雪ですね。
洞窟の入り口のようです。
太い用水路ですが、雪で覆われたのは初めて見ました。
近所でもハウスがつぶれていたり、
農道が雪で埋もれていたり、
雪の恐ろしさを改めて実感しました。
除雪中の事故も多いのできをつけて下さいね!
カテゴリー:未分類
2012年02月02日(木) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ 今日の雪はしんどかったですね。 通勤はいつもの4倍の時間かかりましたよ。 とまとの森でも雪との格闘が繰り広げられました。 ハウスとハウスの間が埋もれてます!
入り口にもたどり着けないです。
それにしても凄い雪です。
除雪機で対応出来ない高さです。
崩しながら進んでいきます。
ハウスの屋根が大きい分雪も多いんですよ!
雪が降って潤う人々もいるかと思いますが、
自分はしばらくごちそうさまです。
カテゴリー:未分類
2012年01月31日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日も寒い・・・。 しかし元気に頑張ります! 今日は、研修ということで、お隣の天童市より10名ほど来社されました。 ハウス内でトマト栽培の特徴やこだわりなどをお話させていただきました。 トマトやサトウキビの試食なども行ったり、 逆に会話の中から勉強させていただいたりと有意義な時間でした。
昨日のブログで発表した通り素晴らしい仲間が!
ハウス除雪の力強い味方ですよ~!
その名も『除雪機さん(仮)』
名前をつけてあげなきゃいけないですね(笑)
今週土曜日まで、雪・寒さ共に続くとのことです。
みなさん風邪や雪道などに気をつけて乗り切りましょう!
カテゴリー:未分類
2012年01月30日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日は寒かったですが、少し太陽が出ましたね♪ 太陽の光を浴びると気持ちいいですよね。 夕日が眩しいです。
最近の雪でハウスの間が大変なことに・・・。
なかなか融けないんですよ。
今日の夕方、とまとの森に強力な仲間が!!
明日に御披露目しますので楽しみにしてくださいね♪
さぁ明日が楽しみだぁ♪
カテゴリー:未分類
2012年01月29日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 昨日のブログの中に書いた通り、雪合戦大会に出てきましたよ☆ミ 雪が降る寒い中、アツいアツい戦いが繰り広げられました! 写真は開会式の様子です!
正直、雪合戦をナメてました。
1セット(3分)だけで息が上がってしまい・・・。
結構な運動量ですよ!
ぶっつけ本番にかかわらず、
3戦し、1勝出来ましたよ!
もし来年も出るのであれば、練習してから参加するべきですね!
良い経験ができて本当に良かったです!
カテゴリー:未分類
2012年01月28日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんは~!! 雪積もっちゃいましたね~。 先日紹介したトラクターが大活躍でした!! さて、とまとの森の敷地内に柿の木があるんです。 毎年大きな実がなってますよ!
新しい若い枝が雪をかぶりながらも上へ上へ伸びているんです。
なんか勇気づけられますよ!
自分も上を向いて頑張ります!!
明日は、山形県の雪合戦大会が寒河江市で開催されます。
アイ・タックルとしても参加します!
ご声援宜しくお願い致します!
カテゴリー:未分類
2012年01月27日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日の山形は一日中雪でした・・・。 寒かったですね~☆ 冬は毎日寒いっすよね! 昨年から寒さ対策をしているんです。 今更ですが・・・。
初めはすごい抵抗があったんですよね。実は(笑)
年寄りくさいかなぁと・・・。
しかし、今では毎日愛用してます。
暖かくて最高です!!
本当にありがとう!!
カテゴリー:未分類
2012年01月26日(木) | コメント(1)
みなさんこんばんは~! 今日の朝は寒かったですね。 インフルエンザが流行っているそうなので みなさん気をつけて下さいね! 今日は、10月に植替した中玉トマトさんです。 やっとや~っと色付いてきましたよ!
おぉ!こちらはもう少しで完熟ですね!
とっても美味しそうです!!
冬場の定植から収穫までの期間は、
夏に比べ1ヶ月以上長いですね。
長く待った分美味しいトマトになったかな?
収穫が楽しみです!
カテゴリー:未分類
2012年01月25日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日の山形はとってもいい天気でした。 ハウスの中は暑くて半袖で十分なくらいでしたよ! 今日はほうれん草を植えているハウスへ・・・。 隣のタックルファームは一面の雪景色です。
おやっ???
これは何の跡だろう?
疑問に思った瞬間、白鳥がパタパタ飛び立ちました!
写真撮影は拒否られましたね(笑)
しかし、ちっちゃく写ってるんです。
「ウォーリーをさがせ」もとい「白鳥をさがせ!」
よかったら見つけて下さいね!
カテゴリー:未分類
2012年01月24日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日は星空がキレイですよ☆彡 是非、夜空を見上げてくださいな♪ 冬って寒いですよね。 トマトも寒さに弱く、ボイラーでハウスを温めて育てています。 風邪引かないでね、トマトさん! しかし、その今にも風邪を引いてしまいそうなトマトが美味しいのです! 理由を説明すると長くなりますので今度載せますね! 知りたい方は拍手と一緒にコメント下さいね(笑)
こちらはちょっと小ぶりな大玉トマトの『みそら』ちゃんです!
真っ赤に完熟して美味しそうですね!!
みなさんスーパーの果物コーナーで、
イチゴやみかんに糖度◯度って書いてあるの知ってますか?
糖度って言うだけに甘さを測ってるんです。ブリックスともいいます。
今日は『みそら』ちゃんの糖度を測ってみます!!!!
糖度計を水につけ数値を0に合わせます。
ちょっと斜めでごめんなさい。
0になりましたね!
そしたら、トマトの果汁をつけます。
さぁどうなるかなぁ????
なんとっ!?
おぉ~、10を越してますね!!
ちなみにスーパーで売っているトマトは大体4~5位です。
約2倍以上の糖度があるんです!
もちろん味もいいですよ!!
甘いトマトを総称してフルーツトマトといいます。
とまとの森のトマトも立派なフルーツトマトですね!!
とまとの森のトマトは特に冬の時期は甘いですよ!
是非おためしあれっ!!
カテゴリー:未分類
2012年01月23日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 先日トラクターが納車されてテンション高です! 現在除雪で活躍中ですよ!! 集めた雪はやっぱりたまっちゃいますよね・・・。 しかしとまとの森では集めて雪は溶かしちゃいます!
井戸水を利用し雪にかけていきます。
驚くべきスピードでとけますよ!
トラクターと井戸水でガンガン溶かしますよ~!
カテゴリー:未分類
2012年01月21日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日は、なんとっ、なんとっ、なんとっ!!! しつこいですね・・・。 スイマセン。 実は今日、とまとの森にトラクターが納車されました!!
どうですか?
カッコイイですね!!
雪も片付けられるようにフロントローダーもついてますよ!
この力強い感じ、頼りになりますね!
ロータリーも地中深く耕してくれそうですね♪
春が楽しみですね!
今夜は大雪ですので、早速明日活躍しそうです(*^^*)
とまとの森に大切な仲間が増えました☆
大切に使って良い作物を作りたいです!
カテゴリー:未分類
2012年01月20日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日は、心強い仲間の紹介です。 トマトに養液や水をあげるときに パイプやチューブを使っています。 そのパイプをくっつけるときは、
写真にあるタフダインを使用します。
すぐくっついて、そして強力なんです。
継手の所が沢山ありますので大活躍です。
今日も1箇所活躍してくれました。
道具の凄さ、大切さを身に染みて感じました!
カテゴリー:未分類
2012年01月19日(木) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日は休憩中に爪の汚れが気になり、 爪を切ったら深爪しちゃいました(笑) 昨年の10月に定植したトマトが色づいてきました! ミニトマトなんですよ~!
赤色が入って美味しそうですねぇ!!
来週くらいには初収穫できそうですっ♪
楽しみです!
ちっちゃいミニトマトですが、
愛情たっぷりで(笑)うまいッス(^-^ゞ
是非食べて下さいね~♪
カテゴリー:未分類
2012年01月18日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ 今日は天気がよくて気持ちよかったですね! 1日、また1日と陽が長くなっていることに喜びをかんじます(*^^*) 天気が良く温度が高くなると… なんとっ!! トマトの着色が進むんです!!! つまり、真っ赤になるんですよ~☆ そんなわけで、今日はたくさん収穫できました(^-^)v トマトを予約いただいている御客様への発送です♪ トマトを1つ1つ丁寧にみがいて箱詰めします! どんな食卓に並ぶのかなぁ?とか、 どんな風に食べてくれるかなぁ?とか、 色々想像しながら箱詰めしてます。 ちなみにご予約の御客様はお会いしている方が多いんです。 それだけに気持ちを込めてお送りしてます!
箱は梱包材(プチプチ)を巻いて送ります。
お嫁に出す気分ですよね!?
美味しく食べられてね~って(笑)
美味しさはもちろんですが、
こころを満たす食べ物を作っていきたいですね!
カテゴリー:未分類
2012年01月17日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 毎日寒いですね~! やっぱり冬ですね。 毎週水曜日、仙台泉区にあるグリーンマートさんの販売会に行っています。 近道をするために細い山道を通るのですが、 いい景色なんですよ!
車1台分のとっても細い橋からの撮影です。
綺麗な景色をみると心が和みますね!
あっ!もちろん販売も頑張ってますよ!!
是非買い物ついでに寄って下さいね!
カテゴリー:未分類
2012年01月16日(月) | コメント(0)
おばんですっ♪ 今日の山形の天気は曇りでした。 もう少し、晴れてくれれば雪も溶けたのかもしれないですが… でも雪が降ってないというだけで良いのかもしれません。 山形漆山の空
今日はホウレンソウを植えている7号棟脇の除雪をしました。
もう腕がプルプル…
腰がガクガクです…
これで雪でハウスが潰れる心配はしばらくはなさそうです。
金子さん、渡辺さん有難う御座いましたっ
カテゴリー:未分類
2012年01月14日(土) | コメント(0)
皆さん、お疲れ様です。 昨晩ラジオで「今トマトのおでんが熱い!!」と話題になっていました。 果たして、トマトのおでんって具体的には…? と言う片のために… まるまるもりもり
馴染んでるッ!!
どうやら、こんな感じみたい。
食べるとトマトの甘さと温かいお汁がじゅわ~~~っ♪
というような感じらしいです。
トマトすごいですね!
皆さんのご家庭でも是非是非♪
その他変り種メニュー?
トマト米粉麺
トマトのフォー!!!!(レイザーラモンHGっぽく)
フォーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!
カテゴリー:未分類
2012年01月12日(木) | コメント(0)
本日、日本はこの冬一番の冷え込みだったようです。。。
さむっ!!
今日の山形は天気は良かったのですが、夕方になった今はとても寒いです。
寒いというより歩くたびに痛いです。
寒痛い…?
私の祖父が言っていた事ですが今年の雪は水気があり重いらしいです。
そのため除雪するのも一苦労です。
こんな寒い日は鍋です。
家族や友人と鍋をしたい佐藤です。
色んなトマト鍋
あぁ。画像を見ているだけで何だか温かくなってきますね!!?
鍋~~~~~!!
カテゴリー:未分類
2012年01月11日(水) | コメント(0)
こんばんわ! 金子です。今日は何だかいつもよりずっと寒かった気がします… こう寒い日が続くと温かいものを食べたくなりますよね? おしることか最高かもしれません。 そういえば、佐藤さんがトマトおしるこがどうのこうの話していました。 どうやら食べる濃厚トマトジュースと市販の小豆の缶詰を一緒に煮てそこに 焼いたお餅を入れるみたいです。 おいしかったみたいです。 今日は何だか画像の投稿ができない?状態になっているようなので 近いうちにまたトマトおしるこに触れますねっ♪ ではでは、このへんで~カテゴリー:未分類
2012年01月10日(火) | コメント(0)
こんばんわです~! 今日の山形は晴れでした。 冬場の晴れ間は本当に嬉しいです。 なんだか太陽に手を向けると温かかったです。 先日からブログでお話しさせていただいているように冬の山形の農業は除雪との戦いです
だから今日のような晴れた日は作業がはかどるんです!!
そんなわけで5・6号棟の葉掻きを進めました。
必要ではなくなった葉を取って風通し、日当たりを良くします!
なんだか見ていて気持ち良いですね~
明日はこのハウスを掃除して綺麗にしていきます。
明日も雪が降らないことを祈ります。
明日は鏡開きですね。
楽しみです!!
カテゴリー:未分類
2012年01月08日(日) | コメント(0)
こんばんわ! 7号棟脇除雪を先日、完了させたわけですがっ これはちょっと大変でしたね… こんなに雪が
これを放っておくと、雪が上にまで乗りハウスが雪の重さでつぶれてしまいます。
それを防ぐ為に金子さんと僕とでせっせと除雪
結果
こんな感じになりました…
これでしばらくは大丈夫!!
この日は会社の新年会があったわけですが
体を思い切り動かした後のお酒は眠くなりましたね~
楽しい新年会を有難う御座いました。
とても良い思い出になりました!
カテゴリー:未分類
2012年01月02日(月) | コメント(0)
みなさ~んこんばんは! そして、あけましておめでとうございます。 昨年もみなさんに大変お世話になり心より感謝申し上げます。 今年も宜しく御願い申し上げます。 みなさまにとって良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。 とまとの森一同カテゴリー:未分類
2011年12月29日(木) | コメント(0)
こんばんわ。 今日で仕事納めという方もいられると思います。 皆さんにとって今年という一年はどんな年でしたか? 楽しい事や悲しい事、人生色々です。 僕自身も良い経験ができた一年だったかな?と思います。 一番思い出深いのは5・6号棟のベンチ工事です。
道路が防草シートに見えたりして、大変でした。
毎日毎日、ベンチ工事のことを考えていました。
んで、組んだベンチにフルティカ定植
すくすくと成長
昔の写真を見ていると「あぁ」と思います。
この「あぁ」には色んな思いが込められています。
本当に「あぁ」です。
僕は今年一年、様々な方にお会いする事ができ、
人生のプラスになったと思います。
来年は挑戦の年です。
今年以上に頑張りたいと思います。
以上、佐藤でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年10月11日(火) | コメント(0)
こんばんは!中野です。 今日はトマトについて復習してみましょう。 トマトは栄養素が豊富で中でも「リコピン」という栄養素が注目されています。 リコピンはカロチノイドの一種でβカロチンの仲間で、完熟した赤いトマトにより多く含まれています。もちろんプチトマトにも含まれていて、皮が多い分、ふつうのトマトと比較すると100g中のリコピン量は多そうです。
トマトの赤い色はリコピンの赤だそうです。リコピン」には様々な生活習慣病の原因となる活性酸素を消去するはたらき=「抗酸化作用」があります。
そのため、世界各地でリコピンに関する研究が行われています。
また、トマトには血液を浄化する効力があるといわれ、動脈硬化や肝臓病にもよいとされています。
トマトは健康だけでなく、美容にもいいんですね。
そんなトマト習慣を続けるには…
やっぱりジュースですね。
トマトで新習慣!いかがでしょうか。
以上中野でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年09月11日(日) | コメント(0)
今日の昼食でしじみ汁を食べたんです。
そのとき、中野さんが、しじみってなんか栄養あるんでしたっけ??
と聞いてきたので、「なんか肝臓にいいんじゃなかったっけ?」と
答えてみたんですが、半信半疑だったんで調べてみます。。。
しじみのオルニチンが肝臓に作用して俗に「シジミの味噌汁は二日酔いに効く」と
言われています。そのため、酒を飲んだ翌日の朝食に味噌汁にして食べる習慣のある
家庭が存在するみたいです。また、鉄分が多く貧血に良いともされ、更にうま味
成分の一種であるコハク酸を豊富に含んでおり、江戸時代の昔より肝臓に良い食材と
されているということで、健康食品として「シジミエキス」なども販売されている
ようです!!
トマトと一緒にしじみもいかがでしょうか!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類