2010年12月22日(水) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日は森のカフェにおいてあるハイビスカスの花が開花したお話しです
こんな寒い時期に、びっくりされる人もいると思いますが、カフェ内は暖房の効果により、温度が一定に保たれています
そのため、こんな時期はずれでもハイビスカスが咲いたという訳なんです
見てくださいっ この鮮やかさ
イエローもとてもキレイですねぇ
森のカフェにはハイビスカスだけでなく、バナナやパパイヤなど、暖かい地域で見られる植物が数多く栽培されています
なかなか山形にいたらお目にかかることのできない植物たち
とまとのだけでなく、こんな植物たちも、ぜひ一度ごらんになってください
それではとまとの森でお待ちしています
カテゴリー:未分類
2010年12月20日(月) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日は以前も紹介したオリーブとスーパーアリッサムについて
お話します
とまとの森の入り口を彩る真っ白なスーパーアリッサム
スーパーアリッサム(別名:スノープリンス)の開花期は、
一年中、草丈は20センチから30センチ。耐寒性もあり、-5℃でも大丈夫
というガーデンニングを行う人にとっては、すばらしい花なんですっっ
こんな寒さの中、けなげに頑張る
スーパーアリッサム
とまとの森を訪れるお客さまに、誰よりも先に挨拶をしています
ただし、この寒さの中あんなに元気な花を咲かせ続けるにはちょっとした理由が・・・
そう
そうなんです
やはり、この『ステビア・ワンダーA』が
スーパーアリッサムに元気を与えてたんですっ
冬を越せば、ファーマーにとってのシーズンが開幕します
甘~い野菜・果物を作りたい方、家庭菜園を始めたい方、
とにかくおいしい野菜・果物を作るには、このステビアが最適ですっ
ステビア・ワンダーAは、森のカフェで販売しています
ぜひ、手にとって確かめて見て下さい
それでは、とまとの森でお待ちしています
カテゴリー:未分類
2010年12月18日(土) | コメント(0)
こんばんは
現在のハウスの様子です
今は何もないですが、最近までここにはフルティカが植えてあったんです。
ですが冬になり寿命を迎えたので、丁寧に土から抜いてお別れしました
一年間おいしいトマトをありがとう!!みそら!フルティカ!!

みそら・フルティカとの別れを惜しみつつ、残った土を今度は「天地返し」を行って、土を手作業で柔らかくします。
一年間、トマトが生えていた土なので、残った根が張っている上に土がみっちり詰まっているので、相当固いんです

とある方はこの作業をした後、手が折れる夢を見た(笑)というほど、固ーい土を手で掘ってひっくり返し、ほぐし、柔らかくします。
作業が終わった後は腕が棒のようになるほど、大変な作業です
ですが、来年のおいしいトマトの為なら苦労もいとわない
残りわずかな時間、愛情こめて柔らかくする作業は大変でもやりがいがあります
来年のトマトも楽しみにしてて下さいね!

もちろんまだトマトは獲れますので、是非これからもとまとの森のトマトをよろしくお願いします

それでは明日もカフェでお待ちしております

カテゴリー:未分類
2010年12月15日(水) | コメント(0)
こんばんわ
森のカフェの小笠原です
本日は思いっきり世間話をしたいと思います
今日はなんと言っても初雪が降りましたねっっ
予報では聞いていましたが、降ると景色ががらっと変わりますねぇ
吸う空気もいつもと違う感じがします
とまとの森も雪化粧しました
ちょっとわかりづらいですが・・・
ハウスの屋根も
真っ白
です
こんな寒さの中、とまとの森のとまとは今日もすくすく育っています
ただし、暖房を使っているおかげなので、おいしいとまとが獲れるのも、
あとちょっとです
具体的な日にちはまだ決まっておりませんが、
今年いっぱいは獲り続ける予定です
まだとまとの森のとまとを味わってない方も、いつもごひいきにしていただいてる方も
ぜひとまとを味わいに来てください
ちなみにもうハウスでは、来年の準備を始めていますっ
楽しみにしてくださいねっ
それでは、また明日もカフェで、みなさんのあったか~いコーヒーと
ハーブティー
をご準備してみなさんのご来店をお待ちしていますっっ
カテゴリー:未分類
2010年12月14日(火) | コメント(0)
おばんです
とまとの森から今日もニュースをお伝えしますっ
本日は、大好評をいただいておりましたとまとの森の
とまとジュース『ロゾリオ』についてお知らせしますっ
『ロゾリオ』には種類が2つあるのはご存知でしょうか
??
飲むのに適した喉越しの良い糖度12度の『ロゾリオ~銀~』と、
適度な酸味と濃厚な甘みがマッチする糖度15度以上の『ロゾリオ~金~』の、
2種類が発売されていました
しかし、この度、『ロゾリオ~銀~』が完売となりました
約150本の在庫がたった2週間で無くなりました
予想を上回るハイペースでびっくりしています
実は、先日フリーペーパーの『ヨミウリウェイ』に掲載された影響もあるみたいなんです
ですから、残念ながら売り場にはもう『ロゾリオ~銀~』は並んでいません
「しばらく飲めなくっちゃうんだぁ
」と感じたそこのあなたっ
来週を目標に『ロゾリオ~銀~』はまた出来上がってくる予定です
現在カフェでは、予約を承っていますので、お気軽にお声がけください
さらに、『ロゾリオ~金~』についてはまだ若干残っております
ぜひ、森のカフェにお立ち寄りください
それでは、また明日お待ちしております
カテゴリー:未分類
2010年12月11日(土) | コメント(0)
こんばんわ
今夜のブログは、小笠原が担当ですっ
今日は冷え込みましたね

カフェ内は、ボイラーと新人のペレットストーブのおかげで
あったかく保たれていますが、外はなんと-2℃まで冷え込んだそうです

みなさんも体調管理に気をつけてくださいね
さて、本日は、出張販売についてお話しま~す
売り場に売れ残ったトマトはどこへ?と疑問を
いだかれる方もいらっしゃるでしょう
実は、ここ最近、とまとの森では暖房を使い始めて、収穫量が上がっています[emoji:i-189]
それに加え、とまとの時期が終わったと思われているお客様や最近の寒さのせいか、
売り場にとまとが余る事がしばしばあります[emoji:i-229][emoji:i-202]
そうして、残念ながら売り場に残ってしまったとまとを私が売りに出ているのですっ
とまとは生き物ですから、日にちが経つと傷んで食べられなくなってしまいます
愛情をたっぷり注いだ安心・安全であま~いとまとを1人でも多くの人に味わってもらいたいっっ
そんな気持ちで、主に『とまとの森』のある漆山近辺を夕方頃、とまとを持ってお宅を
回らせていただいております
みなさまのお宅へ伺うことも、もしかしたらあるかもしれませんが、
その時は試食やお話だけでもしていただけたら、嬉しいですっ

それでは、また明日[emoji:i-236]
とまとの森でお待ちしてしておりますっ[emoji:i-260]
カテゴリー:未分類
2010年12月05日(日) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です
本日は冬とは思えない過ごしやすい、温かな陽気でしたね~

ですが、天気の悪い日はとことん寒くて曇っていたりとする日もあり、寒暖の差が激しいですね
そんな中、未だに元気
にしている植物
がいます
カフェの入り口にいるオリーブとスーパーアリッサムです
特にスーパーアリッサム
は、お客様に「今の時期なのにきれいだね~」とよく褒められます

フフフフ・・・実はこんな元気にしているのには秘密があるんです
その秘密がこちら!
ステビア・ワンダーAです
ステビア・ワンダーAの花にも使える「野菜専用」を使っています
こちらを使うことでいつまでも元気
に咲いているんですよ。
このステビア、実はとまとの森のトマトに使われていて、このステビアのお蔭でこんなに甘く、冬でも赤く元気なトマトが収穫出来ているんです。
すごいパワー
の持ち主なんですよ
こちらのステビア・ワンダーAは本社HPかもしくは店頭で販売しておりますので、気になる方は是非
手に取って見て下さいね
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:未分類
2010年12月04日(土) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 本日、森のカフェに助っ人が来てくれました
来年、新卒で入社して頂く設楽さんです。
本日、森のカフェデビューして頂きました
最初は緊張していたようですが、一つ一つ仕事を確認しながら、一生懸命頑張っていました
これからもカフェ
に入って頂く予定なので、店頭で会う機会があると思います。
その時は温かく声をかけて頂ければ幸いです
新しい
メンバーをよろしくお願いします
それでは森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:未分類
2010年12月01日(水) | コメント(0)
おばんです[emoji:i-280] 今日は晴れ晴れしたいい天気でしたねぇ[emoji:i-204][emoji:i-1] こんな日が続けばいいのになぁ[emoji:i-228]とつくづく思ってしまいました[emoji:i-239] さて[emoji:i-199]本日のブログは、個人的にうれしい出来事が あったので、そのことを書かせていただきます[emoji:i-87] 本日の夕方あるお客様からプレゼントを渡されました[emoji:i-72][emoji:i-189] そのプレゼントはこちら[emoji:i-199]
なんとっっ[emoji:i-199]ブロッコリーでできたクリスマスツリーなんです[emoji:i-214][emoji:i-194]
うずらの卵とミニトマトで色合いも赤・みどり・白とクリスマスカラーでキレイですよねぇ[emoji:i-237][emoji:i-184]
ちなみに大きさはこの位[emoji:i-103]
松ぼっくりのツリーよりもちょっと大きい位のかわいいサイズです[emoji:i-274]
さて、どうしてこんな素敵なものをいただけるようになった経緯を話すと、
以前お客様がお店にいらした時に松ぼっくりのツリーを見て、
『実は私も毎年、ブロッコリーでツリーを作るんです。』とおっしゃったので、
すかさず私が、
『えぇぇ[emoji:i-282]そんなものが作れるんですかぁぁ[emoji:i-189]
ぜひ見たいです[emoji:i-84][emoji:i-199]』と、あつかましくお願いしたところ、
なんと[emoji:i-197]本日、本当に持って来てくださった[emoji:i-241][emoji:i-190]
というわけです[emoji:i-277][emoji:i-194]感動です[emoji:i-176]
恥ずかしいから名前は出さないでとのお話でしたので、お名前は伏せますが、
どんな方かというと、素敵なマダム[emoji:i-189]といった感じの方でした[emoji:i-184]
この場を借りて、ありがとうございました[emoji:i-179]
なんだか食べるのがもったいないようですが、写真に収めた後に、
胃の中に収めたいと思います[emoji:i-254]
これからクリスマスがやってきます[emoji:i-214]
私、小笠原はみなさまからのクリスマスプレゼントをどしどしお待ちしております(笑)
お届け先はとまとの森まで[emoji:i-246]
それでは、また明日とまとの森でお会いしましょう[emoji:i-185][emoji:i-185]
カテゴリー:未分類
2010年11月26日(金) | コメント(0)
こんばんは
とまとの森の小笠原です
いつもブログ拝見していただき、ありがとうございます
感謝です
本日は、できたてほやほやのネタをお送りします
ご好評いただいているロゾリオですが、今までは銀ラベル1種類でした[emoji:i-265]
しかし
この度
『ロゾリオ 金ラベル』が出来上がりました
見てください[emoji:i-199]この[emoji:i-189]高級感[emoji:i-189]
濃度、糖度は銀ラベルの格段上です
発売日、味、その他詳しい情報はまた後日お伝えします
売り場に並ぶのが待ち遠しいですね~
それではまた明日お待ちしています[emoji:i-179][emoji:i-1]
カテゴリー:未分類
2010年11月23日(火) | コメント(0)
こんばんは
収穫していると、たまにこのような面白いトマトがとれることがあります。
そしてもう一個。
ジャーン!
このトマトは一体何に見えますか
二本とんがっている部分があるので、耳のようにも見えますし、角のようにも見えますね
かの有名なゲームのモンスター、ピカ●ュウにも見えるという人もいますし、私はプ●ンに見えると思います(笑)
ですが、佐藤さんから私に似ていると言われました。
一体ナゼ・・・
こんな寝癖立ってませんよ
なかなかこういう変な形のトマトはお店などでは普段、目にする機会がないので、育てている人しか味わえない発見なのかなぁと思います。
もうすぐ雪も降りますが、まだまだ収穫できるトマトはあるので、これからも面白いトマトがあったら、また載せます
それでは、森のカフェでお待ちしてます!
カテゴリー:未分類
2010年11月21日(日) | コメント(0)
こんばんは
寒さに負けずに、皆さんでおいしそうに食べていらっしゃいましたカテゴリー:未分類
2010年11月19日(金) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です! 本日、今週二回目の新メニューの試食会が行われました。 本日試食して頂くのはなんと、来年度入社する内定者の皆さん! 本社で内定式が終わった後に来ていただきました!
スーツ姿が初々しいです・・・自分にもこんな時代があったなぁ。
一年前までは・・・。
今はエプロンがスーツ代わりです(笑)
最初は緊張気味だった内定者の皆さん。
ですが、そのうち笑顔も見られるように。
緊張して食べてもらえないかな~と心配だったのですが、出したお料理をきれいに食べて頂きました
全体的には、試作したお料理は好評だったようです!
よかった~
ですが、初めて出すお料理の連続だったので、出し方を間違ってしまうというミスをしてしましました
新メニューの調理の練習だけでなく、出し方も練習が必要ですね・・・!
早く新メニューをお客様にお出しして喜んでいただけるよう頑張ります
試食会にいらっしゃった内定者の皆さん、ありがとうございました!
それでは森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:未分類
2010年11月18日(木) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 本日は新メニューの試食会が行われました。 本社の別事業部の方たちを呼んで、新メニューの感想、意見をもらいました!
新メニューはトマトを使った麺の料理なのですが、まだ全貌は秘密です(笑)
ちなみに、試食での反応はとても好評でした!
中には何度もおかわりをする方も(笑)
また新メニューに入れる調味料も普通は、その料理に入れないようなものを使うので、それもインパクトがあったようで、みなさん驚きつつも楽しく食べていました。
この気になる新メニューは近日発売予定です。
発売したら、またこのブログでお知らせするので、お楽しみに☆
それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:未分類
2010年11月17日(水) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 こちらのブログでお知らせするのが遅れてしまいましたが、今月3日からトマトを値上げいたしました。 店頭にもお願いを表示しておりますが、値上げの理由として・・・ ①減農薬・減化学肥料栽培の為に手間がかかる ②ハウスの暖房費 という事情があります。 まず①の理由は、減農薬・減化学肥料でトマトを栽培するというのは大変困難が多く、手間暇のかかる作業が農業を使った一般的なトマト栽培より遥かに多く、難しいからです。 そして②の理由は、ハウスの暖房費です。寒さが厳しくなり、氷点下近くまで気温が下がることが多くなりました。トマトは夏野菜なので、暖房で温かくしなければ、作ることが出来ないのです。 これからもおいしいトマトを皆さまに届けられるよう努力を続ける為にも、値上げという選択をすることになってしまいましたが、変わらずのご愛顧をよろしくお願いいたします。 それでは、森のカフェでお待ちしております!カテゴリー:未分類
2010年11月09日(火) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 本日は、お客様と話していて気になった質問や、前から気になっていることがあるので、今日はそれについて調べて解決してみたいと思います! Q.プチトマトとミニトマトって同じ物?それとも違う物??
たまに小さいトマトのことを「プチトマト」とおっしゃるお客様がいます。私たちは,「ミニトマト」と言ってますが、違いはあるのでしょうか?
A.同じ物。小さいトマトの総称です。
ちなみにプチはフランス語で、ミニは英語だそうです。
Q.フルーツトマトって品種?
これはよく店頭で「フルーツトマトは置いてないの?」とお客様に質問されます。
A.糖度が高いトマトの総称です。
フルーツトマトは品種でなく、甘いトマトの総称なんです。結構勘違いされてるお客様は多いので、よく質問されます。
他にも疑問点があれば、また調べてみたいと思います。
それでは森のカフェでお待ちしております。
カテゴリー:未分類
2010年10月30日(土) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森のカフェクルー小川です。 本日は青トマトを使ったレシピに挑戦したいと思います。 まず青トマトって?と思う方もいるかもしれません。 トマトを育てたことがある方だったら経験があるかもしれませんが、青トマトとは、赤くなる前の緑の状態のトマトのことです。 実はこの青ーい状態のトマトって、すっごく苦いんです。ですから、「青トマトだけは食べるな」という話しをする方もよくいらっしゃいます。 そんな扱いが難しい青トマトを使って、今回挑戦するのは、青トマトのジャムです。 <作り方> 青トマト・・・1kg 砂糖・・・500g レモン汁・・・適量 *普通のトマトジャムよりも大目に砂糖を使う方がいいみたいです。 1.青トマトのヘタ、痛んでいる部分を取り除き、洗う。 2.よく水を切ったら、ミキサーに軽くかける。 この時、細かいと煮詰めるのが大変になるので、粗めにかける。 3.鍋に青トマトと砂糖を入れ、中火で火にかける。
4.煮立ってきたら、弱火にしてじっくり煮詰める。
*私の場合は1時間半近く煮詰めました
5.普通のジャムより、若干ゆるめに煮詰めたら、レモン汁を入れて完成。
-------------------------—-
完成した青トマトジャムの味は苦みがあり、甘みの後に苦みが来る独特な味でした。
好き嫌いが分かれる味かもしれません。
ですが食べれないこともないので、一応成功?
砂糖をたっぷり使うので、はちみつを代わりに使うとよかったのかも。
まだまだ青トマトを使った料理はあるみたいなので、これからも有効利用の為に挑戦してみます!!
それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:未分類
2010年10月28日(木) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 本日は以前スタッフ紹介に登場したハウス担当の佐藤さんの、短いミニインタビューです。
佐藤さんは元々実家が農家だった訳ではなく、純粋にひたすら植物と農業が好きで、農業という仕事を楽しんでしていらっしゃる方です。
今回はそんな佐藤さんに「農業に対する熱い想い」について聞いてきました。
佐藤さんは現在、農業が出来て、とても楽しそうです。佐藤さんにとって農業とはどういう仕事ですか?
―農業は奥の深い仕事だと思います。「自分はまだまだ」だと思うことが多く、これからももっと勉強していきたいです。
と真剣な目で熱く語っておられました。
佐藤さんは農業大学校出身で、トマトの知識はあるものの、元々農薬専門で、勉強なされていたそうなので、ご自分ではトマトについてもっと勉強が必要だと、常に感じているようです。
しかも実際の現場では、教科書には載っていない、予測出来なかった事態が起こることが多々起こるのだそうです。
ですから、勉強しつつも、実際にもっと経験を積むことが必要だと、最近強く感じるとのことでした。
―これからの目標を教えて下さい。
まだまだ農家の卵だけど、将来、たくさんの方々に農業の楽しさを伝えたいです。
農業を通して、一人でも多くの方に生命の大切さを知っていって欲しいです。
口だけの人間にはなりたくないので、僕は本当に目標を実現出来るよう努力します。
これだけ真剣に熱く語っている佐藤さんと話していると、本当に農業が好きだという気持ちと情熱がこちらにとても伝わってきました。
佐藤さんの熱い想いがあれば、きっとトマトを通して、お客様にもそれが伝わると思います。
自分も現状に満足せず、今以上に自分の仕事を好きになって、お客様に自分はどのような接客が出来るのか、したいのか目標を決めてそれ向わなければならないということを改めて強く感じました。
とまとの森での接客を通して、お客様にもっと食について考えてもらえるようメッセージを伝えていかなければならないと思いました。
----------------------------------------------
短いですが、ミニインタビューはこれにて終了です。
これからもとまとの森は佐藤さんを中心に、安心安全なトマトを作っていきますので、よろしくお願いします!
それでは、森のカフェでお待ちしております。
カテゴリー:未分類
2010年10月26日(火) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 本日は帰宅が遅くなってしまったので、夜のダイエットメニューに挑戦したいと思います! 本日挑戦するメニューは、「即席ミネストローネパスタ」です
作り方は簡単で、
・ネギ
・鳥もも肉
-------------------------
A
トマトジュース(無塩)
はちみつ
塩
-------------------------
・パスタ
・もやし
・パセリ、かつお節
を用意し、
1.ネギを薄く斜め切り、鶏肉は皮を取り、一口大に切る。
2.鍋にAを入れ、沸騰させる。パスタを3~4cmに折って加える。
3.ネギとモヤシを加えて弱火で6~7分煮たら、パセリとカツオぶしを加えて完成!
と簡単に出来ました!
味はハチミツを加えたことにより、まろやかでおいしかったです!
しかも一見夜に食べたら太りそうなパスタですが、折って入れることにより、とろみが出て、腹もちがアップするんだそうです。
もやしも入っているので、たくさん食べた気がしてお得でした
炭水化物が気になる方はもやしを中心に入れるといいかもしれません。
皆さんもダイエットメニューに挑戦してみて下さいね
その際は是非トマトジュースをロゾリオで
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:未分類
2010年10月21日(木) | コメント(0)
こんにちは! とまとの森の小川です。 おしらせです! 只今、森のカフェは内装の工事中です
これは床に板を置き、面積を広くするリフォームをしているんです
今日は床にニスを塗る作業に入り、池も板で覆われていました。
これが完成したら、空間が広くなる為、テーブルを置けるようになり、今まで以上にお客様が快適にゆっくり過ごせるようになります!
今まで以上にカフェっぽく(?)なりますよ
皆さん、新しくなったカフェをお楽しみに
ちなみに数日は工事予定ですが、いつも通り営業中です!
気兼ねなく、遊びにいらして下さいね
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:未分類
2010年10月15日(金) | コメント(0)
こんばんわ。 とまとの森の森のカフェクルー小川です。 昨日焼いたトマトケーキなのですが、本日会社に持っていって、スタッフの皆さんに食べてもらいました! 結果は大成功
甘い物が苦手な方まで「おいしい」と食べてくれました
嬉しいです
気になるトマトケーキの中身なのですが、実は普通のパウンドケーキではなく、米粉とトマトを使ってることがポイントなんです!
ちなみにトマトは何もしていない生のトマトを使いました。
それだけでも、小麦粉よりも米粉を使ったことで食感が軽く、しかもトマトが甘酸っぱくていいアクセントになってるんです!!トマトは生のままでも焼けば甘くなるので、何もしなくても十分なんです。
皆さんもパウンドケーキを作る際は、是非お試し下さい!
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:未分類
2010年10月14日(木) | コメント(0)
こんばんわ。 甘いもの大好き小川です。 今日はお休みを頂いたので、久々にケーキを作りました。 ケーキ作りとか大学時代にロシアンケーキを作った以来ですよ・・・! もちろん、今回もケーキはケーキでもただのケーキじゃないんです。 なんと!米粉でトマトケーキを作るんです!! もう聞いただけでおいしそうじゃないですか!? ・・・あれ?私だけですか?? 何はともあれ母に横でアドバイスをもらいつつ、トマトケーキに挑戦しました。
米粉を使った料理は初めてなので、ちょっと苦戦中…。若干分離してしまいました。
そんなこんなでやっと生地完成!
トマトを乗せます!
ちょっとナウシカの王蟲みたい(笑)
器の選択を間違えた為に、若干焦げましたが、どうにか完成しました。
気になる味&レシピはまた明日で(笑)
それでは、森のカフェでお待ちしてます!
カテゴリー:未分類
2010年10月13日(水) | コメント(0)
こんばんわ
森のカフェの小川です
突然ですが
カフェに来たことがある皆さん、この事実に気付いていましたか
実は、カフェの奥にある池(?)に・・・
何かうごめくものがいるんです・・・
よく見てみてください・・・
いた!!
ちょっと見づらいですが、実はこの中にお魚
がいるんです
普段は噴水で分かりづらいですが、よーく見ると底の方にいるんですよ
次回、カフェに来た際はじっくり見て探してみて下さいね
それでは、森のカフェでお待ちしてます
カテゴリー:未分類
">
収穫祭
2010年10月10日(日) | コメント(0)
こんにちは
とまとの森の小川です
本日はとまとの森で初のイベントになる『収穫祭』が開催されました
山大生中心による食育イベントが中心で、インターンの大学生オリジナルの紙芝居にそれに関連した料理教室が行われました。
まずはオリジナル紙芝居から。
子供たちに主人公まさし君とヒラメの親子の物語を通して「いただきます」の意味を考え、命を頂くということを考えるという内容の紙芝居でした。
なんと、この紙芝居!ストーリーからイラスト、演じるのも全て大学生の方たちなんです。
大学生たちが一生懸命作った紙芝居に、みんな真剣に聞き入っています。
紙芝居を通して命を頂くことを考えた後は、エコクッキング。
先ほど紙芝居に出てきた生きているヒラメを登場させ、子供たちに実際に触ってもらいます。
みんな恐る恐る触ってます。ちょっと生の魚は恐いのかも(笑)
そして実際に大学生が子供たちの前でヒラメを裁きます。
子供たちの裁くヒラメを見る真剣な顔を見ていると、命を頂くという意味がちゃんと伝わっているようですね。
魚を裁いた後は、トマトや普段捨ててしまうような食材を使った料理です。
今度はみんなで笑いながら楽しそうに作ってます。
料理が出来たら、みんなで一緒に「いただきます!」
料理は大成功!みんなおいしく出来たようですね!
と、このようなメインイベントの他にも
「トマト染め展示」や
「トマト狩り」
「輪投げ」など、
たくさんの楽しいイベントが実施されました。
参加してくれたお客さま、本当にありがとうございました!
そしてアンケートを書いてくれたお客さまもありがとうございます。
今後も様々なイベントを考えて実施していく予定ですので、よろしくお願いします。
それでは、ありがとうございました!
カテゴリー:未分類
2010年10月08日(金) | コメント(0)
こんばんは
」という野菜のことをご存知ですか
そんな生命力に満ち溢れたド根性な野菜・・・
実はとまとの森にもいるんです!!
ド根性トマト!!
見て下さい
このトマト、ちゃんとコンクリートの隙間から生えてきているんです
誰もこんなところに種まきなんかしてないのに、気付いたらいつの間にやら生えていました。
しかも更に驚いた
ことに・・・
ド根性のあるトマトが2つも(笑)
一本だけならまだしも二本も並んで生えてくるとは・・・
植物の生命力のパワーって本当にすごいですね
自分もこの根性を見習わねば(笑)
ちなみにこのド根性トマトは、カフェ近くに生えておりますので、気になった方は寄ったついでにご覧になってみて下さい。
「おおッ!」と驚きますよ(笑)
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:未分類
2010年10月01日(金) | コメント(0)
こんにちは
とまと森の
29、30日と二日間、仙台で開催された「仙山交流味祭」に「とまとの森」も参加してきました
山形と仙台の農林水産物が一堂に集まったイベントで、たくさんのおいしい物が販売され、多くの方々がご来場されてました。
山形出身で仙台在住のお客様も多かったようですね。
こちらのブースにも「山形出身だ」という方がたくさんいらっしゃいました
そんな中、お客様に混ざってビックなお方が・・・
ま、政宗様っ!?
ナントッ
政宗様が我が陣営にいらっしゃって、とまとの森のジュースをPRしてくれたのです
えへへ、トマトジュースをPRしてもらっただけでなく、超絶イケメンな政宗様にトマトジュースを「おいしい」と褒めてもらい
そんな政宗様からも大絶賛されたトマトジュース「Rosolio」。
みなさんも是非飲んでみて下さいね
カテゴリー:未分類
2010年09月27日(月) | コメント(2)
森のカフェクルー,笑顔担当の小笠原です
…いましたっカテゴリー:未分類
2010年09月23日(木) | コメント(2)
初めましてこんばんはカテゴリー:未分類