2011年05月30日(月) | コメント(0)
今日は先日いただいた餃子を皆で美味しくいただきました
ちょっと紹介させてください
中野さんと餃子
五十嵐さんと餃子
菅原さんと小笠原さんと餃子
清野さんと餃子


皆で美味しくいただきました
美味しいものを食べると自然と笑顔になります。
そして、明日からまた頑張ろうという気持ちなりました
古田さんごちそうさまでした!
明日は7号棟の定植の様子をお伝えします
それでは!!
本日は佐藤が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月29日(日) | コメント(1)
こんばんは!中野です! 今日はとっっっても嬉しい出来事がありました
こちらです!!
なんと!
ギョーザの差し入れを頂いたんです!!!!!
見てくださいこのボリューム!!
うまそう…
差し入れをしてくださったのは、以前とまとレアチーズケーキを
差し入れしてくださった古田さんです!!
お客様にこうやって支えられていると思うと、
すごく感動しますし、もっと頑張らなきゃと思えますね
本当にありがとうございます!!
これからルームシェア先で、美味しくいただきます!!
因みに調理担当は菅原さんですよっ
頂いている様子は明日のブログに乗せたいと思います!!!
それではっ!
今日の更新は中野でしたぁ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月28日(土) | コメント(3)
今日のブログは菅原です。
とまとの森デビューしてちょうど2週間が経ちました。
ということで、ここはどこでしょう??
もうお分かりですよね
先々週に引続き山形駅西口の朝市に参加させてもらいました
前回も参加していた他ブースの方とお話したり、初めてご挨拶するブースの方々へ自己紹介がてらにとまとの森のPRしたりと楽しかったです。
今日はとまとの森Tシャツのデビュー戦でした。
正直目立ってます!!
自分はなんともいえない表情ですね…。
とまとが売り切れたので、他商品の販売も頑張りました!!
リピーターの方、口コミで聞いて買いに来てくださった方々もいらして、嬉しかったです。
中には、「あなたご結婚は?」「うちのひとり娘を紹介しようと思って!!」と、かなりびっくりしました。
今日は小雨もパラパラと降って前回より客足は少なかったと思いますが、上々の結果となりました。



最後に主催のグリーンツーリズムのスタッフのお二人とパシリ!!
ありがとうございました!!
またおいしいトマトをご提供させていただきます!
次回の朝市ぜひ皆さんも来てください!!待ってます!!
菅原でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月27日(金) | コメント(0)
こんばんわ~! コッシー(?)です
今日は僕の周辺がキレイになったことを紹介するよ
まずはカフェの隣の土手にグランドシートを敷いたんだよ
これをすると雑草が生えなくなるんだよ
まっすぐキレイだね
こちらは昨日作ってくれたグリーンカーテンだよ
カフェの中からも見えるから注目してね
ネットもキレイに貼ってくれたんだよ
大きくなるのがすっごい楽しみだよ
アサガオなんだけど、実は珍しいアサガオなんだ
んっ、何が珍しいかって?
それは大きくなったらのお楽しみ
最後の写真は一昨日の日没だよ
僕にちょっと感動を与えてくれたんだ
さぁ最後にみんなにお願いしようかな
遊びに来たら僕にも座ってね
楽しみにしてるね~
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月26日(木) | コメント(2)
今日は写真ラッシュでおじゃる
水沢社長と金子さんと菅原さんで何をするのかな??
暗くなるまでモクモクと作業が続きます
さて、何をしているか分かりましたか
実はここにグリーンカーテンを作るんです
夏のカフェは涼しくなるぞ~
楽しみですね
花が大きく育ち、長く栽培できるアサガオにしました
水沢社長が選んでくれました
成長が楽しみです!!
そして、このグリーンカーテン一番のポイントはこの木です
何の木かは見に来てくださいね
この木は社員10人がかり運んだ大木です!!?
見に来てくださいね!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月25日(水) | コメント(2)
こんばんは
今日は中野が更新します!!
Tシャツにご注目!!
これは『とまとの森Tシャツ』です
因みに裏はこんな感じ
真っ赤で目立ちますねー
とまとの森らしいTシャツだねっっ
さて、今日は新設するハウスのベットに土を入れましたよ
すごく綺麗に仕上がっています!
土を入れている最中、ここにとまとを植えるんだな~と思い、
より丁寧にしようと作業しました!!!
千果やアイコも良い調子ですが、それ以上に
良いトマトを作れるようにこれから頑張っていきます!
もっと勉強しよっと!!
今日は良い天気だったねっ
それではきょうはこの辺で!
中野でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月23日(月) | コメント(4)
みなさんっ!こんばんわぁ~☆ 楽しいブログの時間がやってきましたよ~
最後までお付き合い下さいね
多くの御客様からの御要望にお答えして
先週よりパンの訪問販売を再開しましたぁ
わざわざお店に買いに来て頂いていたみなさん大変お待たせしました
「週に1回は家に寄ってね!」
「来るの楽しみにしてるんだけど・・・。」
「トマトも持ってきてね!」
などなどたくさんのお声をいただいて嬉しい限りです
また、
「トマトの調子どうだい?」
「収穫はじまったの?」
など近況も聞いて下さる方もいらっしゃって感激ですね
センスの良いこのピンクのひものスニーカーであなたの町に伺います(笑)
みなさまに良くしていただいて嬉しさただよう店長です
もちろんスマイルは無料です
今日は金子が更新しました
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月20日(金) | コメント(3)
こんばんわです。佐藤です
すっかり日が長くなりました
これで確か18時くらいだった気がします。
気温も非常に高く、もう夏に近づいてるんだなぁ…と思いました。
新しいハウス脇の花も綺麗です
つつじでしょうか??
でも草が生い茂っていますね。。。
もうちょっと新しいハウスの工事が落ち着いたら草むしりしようと思います
ハウスの工事も2ハウスあるうちの1ハウスが発砲ベンチを乗せれるまでになりました!!
次は残り1ハウスです
明日から取り掛かります!!
それではっ♪
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月14日(土) | コメント(4)
ということで、本日からアグリ事業部に配属になりました 初心者店長・菅原です
よろしくお願いします!!
昨晩は、明日からトマティーナにお世話になるという事で、楽しみな気持ちと
不安な気持ちでもう熟睡できなかったです。気が小さいんです・・・
無事今日を迎えました。
今日いきなりでしたが、一発目のお仕事に行って来ました
去年も参加させていただきました山形駅西口の朝市です。
AM8:30から販売しました。朝佐藤さんと中野さんに収穫してもらったばかりの
とまとちゃん18パックと、とまとパンの販売に行って来ました。
美味しそうですよね
いや、美味しいです
んまい
正直売れなかったらどうしようと思いましたが、販売開始!!
割れたものとか少し試食を持っていったんですが、30分もしないうちになんと完食!!
して…いただきました…。お客様の声は「甘~い
」
の連発で。で、とまとのパックは売れた?
ん…2パック…。
こっからだな!!頑張れ!
あれよあれよと時間が経つのは早いです。
てんてこ舞いでしたが、無事11時に終了しました。
ブースで設置したテントが舞い上がる強風の中にも関わらず、
お越し頂いてとまとやパンを購入していただいたお客様方には本当に感謝いたします!
完売致しました
またチラシだけでも貰っていただいたお客様もありがとうございました!
2週間後また出店いたしますので今後も宜しく御願い致します。
実は今日もう一人??ニューフェイスです!
金子さん!!ではなく。
金子さんが乗ってるトラクター君です!!
お名前募集します!!
新しい畑をせっせと頑張って耕してくれています!
皆さん応援してくださいね!
菅原でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月12日(木) | コメント(4)
こんばんわっ
今日の更新は誰だと思いますか
誰だと思いますか
昨日は嬉しいことがありました
カフェのパパイヤの花が咲きました
もう元気のなくなったパキラが復活し始めました
あらら…これはなんでしょうか?
お寿司です
アイ・タックルの皆さんでいただきました
なぜ、皆でお寿司を食べたかと言うのは
後ほどお伝えしますね
今日はたくさんのお客様がトマ・ティーナに来てくれました
有難うございました
今日は佐藤が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月10日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! 今日は金子が更新です
今日はとまとの森に取材が
株式会社アイ・エム・シィさんで発刊している
月刊山形ZERO★23さんです
とまとの森の内容などをお話しました
佐藤さんがインタビューされています
新商品で大好評のトマトサンデーも掲載されるかなぁ
zero★23の発売は27日です
みなさんっ立ち読みじゃなく、是非購入して読んで下さいね(笑)
お楽しみに~~
こちらは神棚の榊(さかき)です。
月に1度交換します。
今回の榊は、葉が大きく輝いています
力強くて嬉しくなります
農業は自分たちの力や技術以上に
天気・気温など環境も重要です
おいしいトマトができるよう毎日お祈りしています
おかげさまでトマトが毎日完売です!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月07日(土) | コメント(2)
皆さんこんばんわ!
GWも残りわずかだけど、みんな楽しめたかな?
今日は中野が更新するよっ!!
今日はとまとの森にたくさんの助っ人が来てくれました!!
タックルファームの手伝いに来てくれた
五十嵐さんと遠藤さんと清野さんですっっ!!
そしてカフェには…
菅原さんが来てくれました!!
やっぱり筋肉すごいなぁ~
今日は畑に肥料をまいたり、
石を拾ったり、耕したりする作業をしたんですが、
助っ人の皆さんがすごく頑張ってくださいました!
この作業はかなり重労働なのに…
すごい体力だ…
そして!!
僕の同期の清野さんもとても頑張ってくれました!
清野さんって意外と動けるんだね!!
連休中、助っ人としてきてくださる皆さんに
ほんとに感謝したいと思います!!
さて、明日がGW最終日!!がんばるぞぉ!!!
それでは今日はこの辺で!!!
中野でしたぁ!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月06日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんわ
とまとの森の時間がやってきました
みなさんはお花見に行きましたか?
とまとの森ではまもなく満開を迎えようとしている植物が
そうです・・・。
タックルファームのナタネちゃんでございますっ
鮮やかな黄色の花が咲き誇ってますね
これから咲きそうなつぼみもたくさんあります
タマネギ・ニンニク・ナタネです
ニンニクも順調に大きく育っていますよ
トマトの花はいっつも満開です
今日もマルハナちゃんが受粉活動を張り切っています
特別公開しますっ
マルハナちゃんのおうちです
タックルファームはとまとの森の近くにあります
見学ご希望の方はスタッフまでお声がけ下さいね
明日はタックルファームとトマ・ティーナに強力な助っ人が
是非お楽しみに
今日は金子が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月05日(木) | コメント(4)
こんばんわ
今日の更新は金子です
と思わせて本日も佐藤です
今日はカフェに鈴木さんが応援に来てくれました
スラリと身長が高く、笑顔が素敵な鈴木さんです
勢いのある返事とシャキシャキした行動がお客様にウケていました
もう少しソフトクリームの巻き方は練習が必要のようですね
(ちなみに僕は不器用すぎて巻けません…)
鈴木さんも元気ですが、こちらも元気です
CF千果ちゃん
こっちはアイコさん

本日もたくさんのお客様がご来店されました
明日もたくさんのお客様に会えるのを楽しみにしています
佐藤が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月04日(水) | コメント(1)
こんちわっ
今日の更新は佐藤です
今日は嬉しいことがありました
それは以前、ブログで紹介した煎餅をお客様からいただいたことです
なんとっ!!磯めぐりいう名前のお菓子だったんですね
ぎょ
5種類もあったんですか
さっそくいただきました
本当に美味しかったです
あぁ
もっとしっかりお礼がしたかったなぁ
本当にまた来てくれたら嬉しいです
是非お待ちしております
そういえば、大玉トマトのみそら64が実をつけはじめました
収穫が楽しみです
そういえば、今日は土屋さんがカフェに応援に来てくれました
土屋さんの接客を見ていると学ぶ事ばかりです。
有難うございました
明日も頑張るぞ
それでは
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月03日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~~~! 今日は久しぶりの金子が更新です
ヨロシクです
今日の朝はタックルファームの草刈りへ・・・。
伸び放題の雑草さんです
菜種を残しきれいにしましたよ
・・・大変でした。
キレイな花が咲いてきました
これからが楽しみです
今日はイケメン(?)カフェにニューフェイスが

アイ・タックルが誇る巨砲、菅原さんです
この肉厚、バットが鉛筆みたいですね
しかぁ~し、バットは得意でも・・・。
ソフトクリームは練習が必要です
まぁ1回目にしてはとっても上出来ですね
ゴールデンウィーク中、500円お買上げ毎にくじ引きをしています
賞品には『ロゾリオ』もあります (しかもゴルードでっせ)
毎日賞品が当たってます!
さあ今日も強運の持ち主がいましたよ~
ゴッドハンドで引き当てた賞品は・・・?
トマト醤油です
いいもの引き当てましたね~
大人気の商品で、フルーティな美味しい醤油ですよ
色々な料理に使って下さいね
パパとママも大喜びです
ピ~ス
毎日カフェも元気に営業中です
トマトの販売はモチロン、苗も販売中です
クジも残り少ないので早めにチャレンジですよ
【予告】
明日もカフェにニューフェイスが?
ご期待下さい
宜しくお願いします
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年05月02日(月) | コメント(0)
こんばんわっ
本日は佐藤です
たくさんの拍手を有難うございました
とても嬉しかったです
少し話しは飛んでしまいますが
先日、ルームメイトの山川さんからラーメンを作ってもらいました
塩ラーメンでした
シンプルな味ですが、深いコクがあって美味しかったです
塩ラーメンはあまり好きではないですが、この山川さん塩ラーメンは本当に美味しかったです。
そして今日はっ
何の日かと言うと…中野さんと勉強会の日です
きっちり1時間時間を決めて頑張ります
中野さんがメガネをかける時はいつも以上に本気です!!
農検は7月に受験です
必ず合格するとここで誓います
本日は佐藤が更新しました
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年04月28日(木) | コメント(2)
こんばんわ!佐藤です
今日は中野さんと共に勉強会を行う日です

毎週、月曜日と金曜日(今日は都合により木曜日でした)に
仕事を調整し、農業検定2級と毒物劇物の資格取得に向けて勉強に励みます。
目的は資格を取る事もそうですが、基礎的な事を勉強して
応用をきかせることができたら良いなぁと思います!!
病害虫と天敵についても特性を知り、独自のスタイルで叩いていきたいです。
中野さん深く悩んでます…
ちょっかいかけながら勉強を進めていきます
そういえば、このお菓子を中野さんにもらいました
ピリリと辛くて美味しかったです!!
どうやら中野さんも貰ったらしく、何処に売ってるか分からないようです…
分かる方いらっしゃいますかね~
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年04月23日(土) | コメント(0)
皆さんこんばんは!
お待たせしました!(笑)今日は中野が更新するよっ!
今日はアイタックル名物の『クリーン作戦』を行いました
クリーン作戦というのは、本社の近くやとまとの森付近のゴミ拾いや掃除をすることです!
始める前は、ゴミなんてそんなに落ちてないだろうと思っていましたが……
でーん
10mくらいしか歩いてないのに、このゴミの量!!!!
実はかなりゴミが落ちてたんですね~
更に歩いて行くと……
なんだこれは!?!?
さすがにこれにはビビりました
こんなにゴミが落ちていたなんて…
やっぱり掃除をやってみないと、どれだけゴミが落ちているかなんてわかんないものなんですね~
これからは今まで以上に掃除をしていかなきゃなぁと思いました…
それでは今日はこの辺で!!
中野でしたっ!!
明日もお楽しみに!!!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年03月07日(月) | コメント(0)
こんばんわ
昨日佐藤さんに黙ってブログに載せられた小笠原です
笑。
あれ??本日のブログは金子さんじゃなかったの??
と期待していた方。
・・・すいません
佐藤さんの凡ミスにより小笠原が更新することになります
本日は春の訪れを告げるこんな話題から
カフェでは先日『啓扇桜
』をいただいたという
話題のブログを提供しました
その啓扇桜が先日見事に開花しました~
いただいたときは、つぼみの状態で、まだかかりそうだなぁと
思っていましたが、カフェは夜も暖房により一定の温度に
保たれているせいか、開花まで「あっ」という間でした
咲き始めはこんな状態
これがおとといの桜
まだつばみも残っています
啓扇桜がなぜ冬に開花するかというとハウスの温度は日中が20度、夜は10度ぐらいに調節。そうすることで、桜は春が来たと勘違いをして、真冬に開花するんだそうです
山形の名産である啓扇桜
。
とってもきれいですねぇ
暦の上ではもう春です
とまとの森では植物達が春の訪れを告げてくれています
さて明日のブログは・・・・
とまとの森のボス金子さんがお送りしま~す
もうすでに明日のブログを考えているようです
笑
それではまた明日~
人気ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年02月04日(金) | コメント(0)
こんばんわ
今日のブログ担当の小笠原です
みなさんもそろそろお気づきかと思いますが、
とまとの森ブログは現在トマト栽培担当のよっしーこと佐藤さん、
見た目ワイルド・でも心はマイルド、農場責任者の金子さん、
そして、カフェ担当の私小笠原の3人の交代でお送りしています
それぞれ個性のあるブログだと思うので、今日の更新は誰かなと
楽しみにしててくださいねぇ
さて本日のブログは、バナナの成長経過をお知らせします
とは言ってもバナナはこの季節、なかなか成長はしないもの
とまとの森のバナナもこれまで成長が全く見られなかったんですが、
最近なんと新たな葉が出てきたんです
ちょっとわかりづらいかも知れませんが、
葉と葉の間から天井に向って真っ直ぐ伸びています
この葉は今巻かれている状態で、もっと伸びると他の葉のように広がるんだそうです
バナナの木の成長過程などなかなか見れることはないので、
ちょっとはしゃいでしまいました
笑。
このバナナをいただいた先生いわく「今年中にこのバナナの木は
実を着けそう」とのこと
・・・楽しみで夜も寝れません(笑)
ただし、植物はデリケートな生き物
たった一つの間違いで、枯らしてしまうこともあります
これからは今以上に植物を気にかけ、
元気いっぱいに育ってくれる事願うばかりです
それではまた明日[emoji:i-179]
カテゴリー:日常
2011年01月30日(日) | コメント(0)
こんばんわ
本日のブログは小笠原が担当です
今朝も家を出る時、車に雪がこんもり積もっていました
ほんとぉ~に今年は雪が多いですねぇ
もちろんとまとの森のある漆山も例外ではなく、
とまとの森にとって2回目の冬は厳しいものとなっています
例えば、ハウスの周りに張り巡らされている防虫ネットの「寒冷紗」、
ハウスの屋根の雪が解けると、このネットを伝って水が地面へ
流れ落ちます
その水が流れ落ちる前に、あまりの寒さで
凍ってしまうんです
その様子がこちら
完全に凍っています
ハウスとハウスの間の積雪はというと、こちらも
負けじと・・・

伝わるでしょうか?私身長が175cmありますが、目線の高さまであります[emoji:i-197]
驚愕です
とまとの森スタッフはそんな雪にも屈せず、
頭と体を使って雪に対処しています
朝出勤すると、雪かきから一日が始まります[emoji:i-190]
そして、カフェ前の雪は、以前紹介した手作り散水ホースで、
ハウスの屋根の雪は、日中の光で溶かされてきれいになくなっています
こうして、なんとか今年の冬を乗り切り、
春においしいとまとをみなさんの元へ
届けるために、日々頑張るとまとの森なのでした
みなさん暖かい目で見守ってくださいねぇ
書いてから気づきましたが、二日連続雪の話題になっていまいました
明日は違う話題を提供することをここに宣言しますッ
それではまた明日の更新をお楽しみに
カテゴリー:日常
2011年01月26日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~[emoji:i-274] 今日から新しいハウスの建設がはじまりました~[emoji:i-219] とまとの森の道路をはさんで向かい側です[emoji:i-213] 今日の昼前から工事に入っていただいたのですが、夕方には骨組みが[emoji:i-198] 作業の早さに驚きました[emoji:i-189]
今日のカフェは、ジュース(ロゾリオ)が人気でした[emoji:i-236]
美容に良さそうと購入いただきました[emoji:i-87]
お電話でのお問い合わせもいただきました[emoji:i-184]
ありがたいです[emoji:i-267]
ご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんので・・・。
ロゾリオについては↓をご覧下さい[emoji:i-190]
http://www.ecoshop.co.jp/tomatonomori/rosolio.html
周囲のみなさんに助けていただいたり支えていただいているのだなぁと改めて実感しました[emoji:i-265]
明日からもしっかり頑張ります[emoji:i-262]
本当に有難う御座います[emoji:i-189]
今日は金子でした[emoji:i-246]
カテゴリー:日常
2011年01月25日(火) | コメント(0)
こんばんわ
絵文字を使う派の小笠原です
笑。
本日は、日中、日差しが差し込み、いい天気でした
ご存知の方が多いと思いますが、森のカフェは
ガラスのハウスの中にあります
ですから、晴れ間が広がると、ガラス越しに光が差し込んで
とても気持ちがいいんですっ
普通カフェというと、春や夏の間はオープンカフェなどで、
お日様の光を味わうことはできると思いますが、
冬になると、屋内で時間を過ごすのが普通です。
しかし、森のカフェでは、冬でも今日のような天気で
あれば、お日様の光を浴びながらティータイムや
お買い物をすることができますっ
そして、日が傾き始めた時間だとこんな風景も・・・
一日の疲れが取れるようです
漆山がヒーリングスポットになりつつある
小笠原でした
それでは、また明日っ
カテゴリー:日常
2010年12月28日(火) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
クリスマスも終わり、今年もあとわずかになりましたねぇ
。
みなさんはどうお過ごしでしょうか
とまとの森も年越しに向け、準備を着々と進めています
ちなみにとまとの森の営業日について気になっている方も
多いと思いますので、この場を借りてお知らせします
とまとの森の営業日は、年内は12月30日まで、来年は1月2日から
営業を開始します
寒い中ですが、ぜひみなさんのご来店を心よりお待ちしています
さて、年越しの準備のお話に戻ります
本日とまとの森では大掃除第一弾を行いました
作業場の掃除を行ったのですが、普段なかなか掃除のできない
梁や蛍光灯の傘などから出るわ出るわで
掃除に没頭した一日でした
30日までの間は、大掃除を続けていきますっ
今年の垢は今年のうちに落とすということでがんばって
年内のお掃除を勧めて行きま
す
店頭にはまだまだとまとも並びますので、ぜひぜひ、
とまとの森に足を運んでください
カテゴリー:日常
2010年12月24日(金) | コメント(0)
こんばんわ
とまとの森の小笠原です
本日の話は、『割り箸とマイ箸』のお話です
知ってる方も多いと思いますが、とまとの森を運営する株式会社アイ・タックルは、
な様々境保全活動を行っています
その中の一つの活動して、『マイ箸クラブ』があります
普段ごはんを食べる際、私たちは割り箸を使わず、『マイ箸』を使って
食事をします
外食をする時も、必ず『マイ箸』を使います
では、なぜ割り箸ではなく、『マイ箸』を使うのか??
今、家庭や飲食店で使われる割り箸は、大部分が中国産です
森林を伐採し、作られる割り箸は環境に負担を与えています
今国内で消費される割り箸の量は年間250億膳と言われています
これを一軒家を建てるための木材量に換算すると、
なんと2万軒分にもなるそうです
そんなムダを削減するために『マイ箸』を使っているのです
。。
割り箸を使わないだけでなく、回収も行っています[emoji:i-88]
http://www.agri888.com/myhashi/blog/2009/121301.html
↑
これは、以前鍋合戦に参加した時の様子です
皆さんが捨てた割り箸を回収し、分別している様子が見れます
ゴミの中に手を入れるのは誰でもイヤな事だと思います
しかし、環境を浄化するというのは、そのぐらい大変な事なんです
だからこそ、一人一人が意識して、環境、そして未来の地球のこと、次世代のことを
マジメに考えていかなきゃいけないと思います
長くなりましたが、今日は、環境について、みなさんが少しでもこのブログを
見て考えてくれるきっかけになればなぁと思いながら書きました
次回は、「削減した割り箸をとまとの森では・・・」の巻をお送りします
お楽しみに[emoji:i-235]
カテゴリー:日常
2010年12月09日(木) | コメント(0)
こんばんは
とまとの森の小川です
本日、カフェにすっごーいモノが来ましたよ
何がすごいかって、コレです!
ペレットストーブです。
まずこのストーブは普通のストーブと違って温かさ
が違います。
火力があるので、広範囲があったか~くなります。
と言っても熱すぎることはなく、柔らかな温かさとでも言うのでしょうか?
遠赤外線だから、傍にいるだけで温まりますよ
見た目もよくて、火を見ているだけでホッと落ち着きますね
ですが、このストーブの一番いいところはやはり環境にいいということでしょうか。
このペレットストーブを使うことで、Co2(二酸化炭素)排出量を化石燃料を使うストーブよりも抑えられることが出来ます。
下はco2排出量の比較図です。
(1MJ=10畳で一時間使用)
表参考「結構木だけな家づくり:ペレットストーブは本当に地球に優しいか」
ペレットストーブは化石燃料を使うストーブよりも約9分の1排出量を抑えることが出来ます
なぜこんなにco2排出量が違うかというと、ペレットストーブの燃料の元となるペレット、気質バイオマスエネルギーは、木が生長している間に大気中の二酸化炭素を吸収、固定したものなんです。だから、木に蓄えられたより多くの二酸化炭素が排出されることはありません。
しかもペレットを使うことで、地域の森林資源を有効に使うことになるので、森林の荒廃を防ぐことが出来ます
このような素晴らしいストーブを紹介してくださったのは、ソーラーワールドの武内社長さんです。
ソーラーワールドさんでは、太陽光発電など自然エネルギーを利用した暮らしを提案してくれます。
地元の高校にソーラーエネルギーなどの技術指導もしていらっしゃるんですよ!
気になった方は是非HPをチェックしてみて下さいね。
HP→「ソーラーワールド株式会社」
それでは森のカフェでお待ちしてます!
カテゴリー:日常
2010年11月12日(金) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 今、とまとの森のハウスでは夏に植えた大玉のみそらが育って、赤く色づいています。 今日もこんなにたくさん収穫できました!
寒くなってからも、真夏並みに収穫しています
とまとの森の大玉のみそらは、他のトマトよりも甘くておいしく、皮もミニトマトよりも固くないということで人気のあるトマトです
みそら目当てで買いに来るお客様もいらっしゃるほど人気があります
ですが人気なのにもかかわらず、売り切れる心配がないほど、たくさん収穫出来ていますので、ミニトマトしか食べたことがないというお客様も是非一度お試し下さいね
みそらは今月いっぱい、たくさん収穫出来ます。
今のうちに是非
カテゴリー:日常
2010年11月06日(土) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 本日の主役はこのヘンテコな形をしたトマトです。
このトマト、よく見ると二つに割れている訳ではなく、真ん中がギュッと細くなっています。
実はこのトマトは、誘引に使うクリップの中に引っかかって大きくなったトマトなんです。
ですから、真ん中にクリップの跡がしっかりついているんですね。
最近見かける、四角の形のスイカなども、こうやって小さいスペースに入れて育てているようです。
もしかしたらトマトも四角の物が作れるかも!?
いつか四角のトマトを作るのにも挑戦してみたいですね(笑)
それでは、森のカフェでお待ちしております。
カテゴリー:日常
2010年10月29日(金) | コメント(0)
こんばんは。 とまとの森の小川です。 只今、蔵王朝市の反省会に来ています。 今まで、毎週日曜日に蔵王朝市に出店していたのですが、先週無事に終了しました。 今年は9年目で過去二番目の売上だったそうです
そしてこちらは蔵王温泉の伊藤屋さんです。
ダジャレ連発のとても面白い方です(笑)ついついたくさん写真を撮らせてもらいました
そんな伊藤屋さんは、ナント!ご自分でブログもしているんだそうですカテゴリー:日常